31 ななしのよっしん
2013/11/16(土) 21:07:29 ID: GCtJldhQec
つーか、いままで憲法改正案が提出されたことってあったっけ?
まだ一度もやってもないのに、イチャモンつけてるんであれば、
ただ、やる気がないだけじゃねーの。と思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2013/12/15(日) 15:21:22 ID: ethZ7tmIWu
衆参2/3の同意も得られないような改憲案を出すんじゃねえよ、とは思うがな
そもそも立憲主義民主主義は相容れない部分があるのだから、民主主義からの要請で立憲主義の根幹部分に触れるような正をするのは反対
投票投票50%以上じゃないと効」とかの規定がないのだから、投票に重きを置きすぎるのも安易
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/12/15(日) 15:36:08 ID: O70r5u9sDe
>>32
その理屈だと「全会一致も出来ないような~」でも可になるけど、それが実質的な正禁止である事はさすがに明でしょ。
有史以来改憲に類似する行為を頑なに拒んできた歴史があり、憲法の欠陥を是正出来なかった事でが滅びかけた事例があるんだから、正要件が厳しすぎるのはやっぱり問題だよ。
だからと言ってガバガバにしすぎるのは問題だし、どのくらいが適切かは議論が必要だと思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2014/02/04(火) 23:32:50 ID: 1igLWS7+U0
また安倍96条正とか言ってるよ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/abe_cabinet/?id=6106037exit
立憲主義って概念の存在しない馬鹿に権を持たせちゃ駄だってのがよくわかる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2014/05/25(日) 11:32:28 ID: RJce7VcfsY
この条文変えるなら、人権条項と統治機構に関する条文を分けて考えてほしいなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2014/05/25(日) 15:46:27 ID: bvBOwc3tWj
出席議員数2/3じゃなくて総議員数2/3だからね。
衆院160議席、参院80議席以上あれば阻止できる。
今期国会情勢からすると結構ぎりぎり通るか通らないか、だね。
共産、社民系と所属と生活を入れて23議席、そこに公明党参院全数20議席を足すと43議席、民主党が2/3以上反対すればそれで81議席になる。
これは自民党みんなの党維新の会が"全員出席し全員賛成票を投じた"という前提であって、棄権や退席したり反対したりすれば当然通らなくなる。

まあ通らないことを前提に改憲案出す、ってのも一つの手だと思う。
なんでそうしないのか、ともいえるかもしれない。
ちなみに衆院の議員数は一昨年の衆院選直後の勢図だけどこれ。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-syugiin20121217j-01-w540exit
参院の議員数は参議院ページを参照。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2014/10/11(土) 18:39:41 ID: wec5aOcvn9
発議を衆参両院の議員の1/2以上とすることの問題点は、
なんといっても「与党だけで」発議出来てしまうことだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2014/10/24(金) 19:57:20 ID: TnnehEmgNN
フランスは上下両院の過半数と投票
ドイツは上下両院の2/3で投票なし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 削除しました
削除しました ID: t3Kiaw8MTI
削除しました
40 ななしのよっしん
2014/11/06(木) 18:32:20 ID: 1igLWS7+U0
>>39
法律」と「憲法」の違いと憲法が「国家を縛るためのもの」であることを理解してから出直して来い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2014/11/06(木) 18:47:58 ID: VHV9TxId/2
憲法を定めてそれを時代に合わせて正するのは本来民の権利
であるはずなんだけどなあ
天皇の勅国会決議だけで作った憲法民が触れることも
罷りならんってのは憲法時代の発想そのものだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2014/11/06(木) 19:30:18 ID: 1igLWS7+U0
憲法は「国家を縛るためのもの」だから、安易な正が出来ないようにされている。
ドイツフランスなんかは正のハードルは低い代わりに「正できない」条項を設けてる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2014/11/07(金) 09:30:28 ID: VHV9TxId/2
「安易な正」ってなんだろうなあ
現行憲法の制定の経緯以上に安易なものってあり得るのかね?
日本以外の民主国家は幾度かの正の度に民の信任を得て
憲法の権威を高めてきたわけだが日本の現行憲法は制定のさいに
民の信任を得るという最低限のプロセスさえ踏んでないのよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2014/11/07(金) 09:37:04 ID: LnK+g5ab1b
安易な正って言ったら、今自民党がやってるような正案でしょ。
あんなのは「日本は自分で憲法を作るがありません」って言ってるようなもんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2014/11/07(金) 10:09:39 ID: hYqR89/+uW
者に都合のいい正が安易な正だろうな
好き勝手やりたいけど憲法で禁止されてる、なら憲法かえればいいじゃんという発想が安易そのもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2014/11/07(金) 10:33:37 ID: y0bz8cEIAX
なるほど クソ正案を投票にかけることにより
現行憲法民の信任を得るという
高度な戦略だったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2015/02/01(日) 09:10:42 ID: wec5aOcvn9
96条正の後に待っているのが、
あの便所の落書きレベル改憲案と考えるととても賛成出来ないなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2015/10/21(水) 00:27:43 ID: wec5aOcvn9
憲法改正を問う投票の発議要件が厳し過ぎるということは、
良い改憲案があってもなかなか発議出来ないデメリットがあると同時に、
ゴミみたいな改憲案でも簡単に発議出来てしまうことを防ぐメリットもある訳だが、
少なくとも現段階においては後者の側面が強く出ているといえると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 23:32:28 ID: U0m8rk1bWv
発議要件については特に弄る必要はないかな
一党単独より複数政党が持ち寄って発議した方が
民主主義的だし正案も中和されてマトモなものに仕上がりそうだ
もし発議要件を過半数に変更するならば投票を硬化すべき
最低投票率を規定し有権者の過半数の賛成を必要とする
こうしないと民の信任を得たとは言えない
悪案は投票で落とせという意見も一理あるが、投票法を再整備する必要がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2016/11/19(土) 23:45:11 ID: c48PG8Oone
しかし投票とか割と簡単に操作できるからなぁ。
票数をいじるとかそういう話じゃないですよ。何かしら大々的にニュースになるたびに世論がグラッグラしてる日本国民の(まあ日本に限った話じゃないが)不確実性の話ですよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/05/13(金) 19:45:19 ID: jm+q2RZmMX
その理論だと総選挙もダメじゃねえか?
一生選挙できない独裁国家になりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 20:12:07 ID: 4q5VBLCLiR
まああんまり厳しすぎてもクーデター正当化の口実にもなりかねんし、緩めてもいいと思う
ここ30年ぐらいは価値観の変化も大きいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0