-
1
ななしのよっしん
2010/11/01(月) 00:34:12
ID: sU28OJiiT2
-
救急戦隊ゴーゴーファイブが出場時に乗っていた橋が千葉県側とわかり、
遠回りしていたとわかったときの寂しさといったら…
-
2
ななしのよっしん
2011/12/02(金) 05:19:32
ID: RXX5HnLhUx
-
>>1
いまやってるのかわからないけど、千葉テレのCMで巽博士が「ファイトファイト千葉」とか言ってたなw
-
3
ななしのよっしん
2011/12/08(木) 18:36:17
ID: VcfZXXQWea
-
高い
-
4
ななしのよっしん
2012/04/30(月) 23:27:45
ID: 28RxEnPEVJ
-
アクアラインが2400円に戻ったら何もかもオワリ。
木更津に住むとか、リスク高すぎてとてもムリだわ。
かずさアカデミアパークの失敗もこれだと思う。
-
5
ななしのよっしん
2013/01/19(土) 23:57:59
ID: VFCBh4Quw4
-
いつも見てて思うんだけど、津波来たら海ほたる側からトンネルに冠水でやばくね?
-
6
ななしのよっしん
2013/02/07(木) 15:50:33
ID: fe/Pw/HVhp
-
最初は「通勤に!!」とか言ってたが関東人が高い通行料払って長時間ドライブ通勤なんてするかよ。鉄道を通さなかったのが最大の失敗。鉄道通せば木更津ももっと栄えるんでね?
-
7
ななしのよっしん
2013/03/30(土) 08:16:33
ID: 28RxEnPEVJ
-
>>5
津波に巻き込まれるリスクを考えたら、
交通事故とか他の要因リスクのほうが圧倒的高いということになってる。
-
8
ななしのよっしん
2013/09/12(木) 09:41:36
ID: 9pS/ZdtG0T
-
割引で混雑するようになったという事は、逆に言えば1000円が適正価格だったという事か。
そりゃ通勤に2400円は高いわ・・・家賃安くても燃料代と通行料で全部無くなる。
とはいえ、木更津側の人口が増えてるなら一定の効果はあったということか。
それだけが救いだな。
-
9
ななしのよっしん
2013/11/09(土) 17:41:24
ID: urTBFtjXSD
-
取引先に行くのに、アクアライン使うと朝6時出発で済むけど、
別ルートだと5時少し前に出発しないと間に合わないんだよなぁ。
ひと月にそう何度も行くわけじゃないけど、元値に戻ったらちょっとツライぜ。
-
10
ななしのよっしん
2014/02/04(火) 18:20:14
ID: SgqXEq6Ixw
-
>>6
つっても鉄道と高速両方作ったら建設費莫大になってただろうし、どちらかしか無理だったんだろうな
関東だからといっても鉄道も北総線みたいに失敗する可能性も高いし。なにより途中駅が作れないのが痛い。
もし鉄道が開通してたら京急大師線とでもつながったのだろうか
関係ないけど、風の塔(川崎人工島)が怖い。特に川崎側からだと直視できない。
まずでかいのが怖いし、あのシマシマ模様も無理。しかも換気口から沢山風が吹き込んでいると思うと…。
ダム穴に近い恐怖を感じる。分かってくれる人いないと思うけどさ。