1 ななしのよっしん
2010/10/24(日) 14:47:41 ID: sEaCm/y21R
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/01/04(火) 07:46:15 ID: RDzYtRXqdp
Trans Europe Expressについての言及も欲しいな。
少なくとも曖昧さ回避は欲しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/02/05(火) 20:33:39 ID: pbnZeqWppd
ヨーロッパ特急下書き書いてみた

TEE(列車)とは、かつてヨーロッパで運行されていた特急列車である。正式名称は「Trans Europ Express」。

TEEの構想
1953年オランダ国鉄総裁デン・ホランダー氏が当時急速に発展した航空機に対抗すべく、ビジネス客をターゲットとした全一等ディーゼルカーによる特急走らせる構想を立てた。

◎運行開始
1956年時刻表会議1957年ダイヤ改正で運行開始することが決まり、12往復の列車が設定された。左は使用車両が所属する国鉄
フランスイル・ド・フランス、モン・スニ、アルバレート
西ドイツヘルヴェディア、パリルールラインマイン、サフィール
オランダ:エトワール・デュ・ノールエーデルヴァイス、オワゾ・ブルー
イタリアメディオラヌム、リーグ
これまでの特急と違って割高な専用の料金が設定され、割引運賃の設定もなかった。
ただし、ユーレイルパスは使用可であった。パスには定料金も含まれている。

TEE
本来、TEE国際列車の種別だったが、1965年以降は内便も設定されるようになった。
そのきっかけは西ドイツ国鉄が運行する特急ラインルト」をTEEに昇格させようとした際に一部区間でラインルトと併結運転を行い、内設備も同一の特急ラインプフイル」もTEEに昇格させるべきだとした事である。
先に述べたようにTEEには他の特急よりも割高な専用の料金が設定されており、ラインルトのみを昇格させると併結区間で同一の内設備なのに料金に差がついてしまうからであった。
日本で例えればのぞみひかりを併結するようなものと言えばピンとくるかもしれない。)
この議論に便乗してフランス国鉄(SNCF)はラインルトと同等のな設備を持つ自慢の特急「ル・ミストラル」もTEEにすべきだとした。
議論の結果、TEEの諸条件を全て満たしていれば内便でもTEEを名乗ってもOKとなり、1965年ダイヤ改正でラインプフイルとル・ミストラルの他、ドイツ特急ブラウエル・エンツィアン」も晴れTEE仲間入りを果たすのであった。
その後、な設備を有する特急を多く抱えるフランスイタリアでは次々とTEEを増やしていったのは言うまでもない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/02/05(火) 21:15:59 ID: pbnZeqWppd
先ほどの下書きの続きです。

ピークと衰退
TEE網の拡大は順調に進み、1970年代に入ると際便30往復、内便15往復の合計45往復に達した。
しかし、国際列車の利用者も大衆化し、エコノミー客の需要が増えるのと引き替えに、全一等TEEは利用が衰え始めた。
そして利用者減少による止もしくは二等を含む列車への格下げが相次いだ。

TEE止とユーロティへの移行
1987年ダイヤ改正でインターシティの新種別としてユーロティが創設された。
ユーロティは一等と二等の両方を連結するのが原則とされていたが、TEEから格下げされた列車の一部は全一等のままとされた。
1987年の改正でラインルト止され、TEEはゴッタルドのみとなるが、1988年にはゴッタルドがユーロティへ格下げされた事によりTEEは全された。
フランスに残っていたTEE1991年に全され、TEE全に姿を消した。

◎束の間の復活
1993年パリブリュッセル間のユーロティ3往復が再びTEEを名乗るようになった。ついでに1往復増便。
ただし二等連結しており、実態はユーロティと変わらない。ユーロティネームブランド陳腐化が立っていたのが理由らしい。
ユーロティから再びTEEとされた列車の中には改称と同時に全一等から一等と二等の両方連結に改められた便もあった。これってあべこべじゃね?
本来、TEEは全一等ユーロティは一等と二等の両方連結なのだが、これは全く正反対のケースであった。
この復活列車TGVに置き換えられる形で1995年止された。

関連項目
VT11.5型気動車 ヘルヴェディアなどで使用。メディオラヌムを最後にTEEから撤退。
103型電気機関車(DB)西の103に延命工事 ラインルトなどで使用。
ET403型電車 インターシティ車両だがTEEにも使われたことがある。後のルフトハンザ・エアポートキスレス
ユーロティ 後継種別。基本的に一等と二等の両方を連結
TGV
ICE

補足
メディオラヌムは当初はイタリア国鉄使用だったが、非冷房であることを西ドイツ国鉄玉にあげられ、止案も浮上したが、冷房備のVT11.5型気動車に置き換えることで止は免れた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/07/17(水) 05:49:13 ID: 4zG6jVlDJy
その書き込み一部のぞき記事にしました。
確認してみてください・・・・・(*- -)(*_ _)ペコリ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/07/30(火) 23:30:04 ID: VegWZWRUF+
てっきりUNIXコマンドTEEのことかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/08/01(木) 09:46:16 ID: tXfkxPXh/u
>>6
というわけで簡単ですが書いてみました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2013/08/04(日) 06:24:41 ID: 4zG6jVlDJy
一部のぞき間違い、一部追加です。失礼しました┏○~ ペ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改