インフルエンザ 単語

577件

インフルエンザ

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。
新型インフルエンザについては当該記事を参照→「インフルエンザA型(H1N1)

インフルエンザとは、病気である。日本では「五類感染症」に分類されている。

概要

インフルエンザウイルスに感染することにより発症する。インフルエンザウイルスにはA・B・C・Dの4タイプがあるが、ヒトに感染するのはA型B型、Cで、Dウシブタなどの畜にのみ感染する。また、Cは一度感染すれば免疫が付くので、季に流行するのはA型及びB型である。

略語としては日本日本語)ではにインフル、英語ではフル(flu)。

飛沫感染で潜期間は2~3日。発症すると38℃以上の急な発熱と全身の倦怠感、筋肉痛・関節痛などが起こる。
炎症状や咽頭炎などの上気炎症状(風邪の症状の事)などを合併すると咳や痰の増加が見られる。老齢者や幼児では息切れや呼吸困難も確認される事がある。
また、インフルエンザウイルスにより炎を合併すると、老齢者などで死亡例が見られる事もある。

法律上、発症後5日経過、かつ解熱後2日間(幼稚園の場合は3日間)は出席停止の規則が定められている。

注意マーク 上記の季節性インフルエンザではなく、新型インフルエンザについてはインフルエンザA型(H1N1)の記事を参照のこと。
      ※対策、対処法も異なります。

診断と治療・予防

速診断キットによりおよそ15分程度でA型B型の確定診断が可オセルタミビル(商品名:タミフル)かザナミビル(商品名:リレンザ)が処方される。また、A型であればアマンタジン(商品名:シンメトレル)が処方される事もある。

他に対症療法として解熱鎮痛薬が投与される事もあるが、ジクロフェナクナトリウムは投与によりインフルエンザ脳炎症による死亡例がある為禁忌とされている。また、症状に応じて輸液による栄養補給や酸素吸入が行われる事もある。

また、毎年10月頃から各医療機関ではインフルエンザワクチンの接種が行われる(予約が必要な場合がある)。

1)ワクチン注射してもインフルエンザウイルス『感染』は予防できないが、『発症』予防に大きく期待出来る(年によるが60

2)たとえ発症してもただの風邪くらいで終わる可性が高まり、インフルエンザ脳炎リスクを劇的に下げる

この2点が大きなポイント。ただしワクチン副作用アナフィラキシーなどが起こり死亡するリスクももちろんある。医療関係者は当然として、高齢者や呼吸器、心疾患を持つ人や受験生免疫が弱い子が近くにいる大人子供は積極的に注射したほうがメリットを多く得られる。逆に言えば、そういうところに含まれないような人が積極的にワクチン注射する必要性は低いと言えるだろう。

なお、WHO厚生労働省ワクチン接種を積極的に奨めている。それだけの効果がある優秀なワクチンである。くれぐれも、『ワクチン』で検索してトップに出てくるインフルエンザワクチンのNA○ERまとめをみにしてはいけない。あれはどがウソだったり意図的な解釈ねつ造ですので。

但し、他の病気日本脳炎麻疹など)と違い抗原性変異に対応する為にも毎年接種しなければならない。抗原予想が外れても、ある程度の効果はワクチンにはあるので、打つだけ損をした、ということはあまりない。

大切な事だが、外出時のマスク(特に咳をしている人)・帰宅時の手洗いうがいは感染予防の基本中の基本である。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

ほめられた記事

最終更新:2024/09/18(水) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP