クラウダ 単語

18件

クラウダ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

クラウダとは、

  1. ファイナルファンタジーシリーズに登場する魔法名前。その効果はまちまち。
  2. 機動新世紀ガンダムXに登場する架兵器番号RMS-019。
  3. ペーパーマリオRPGに登場する仲間になるキャラクター。元舞台女優モチーフとしたキャラ。 → クラウダ(マリオ)

である。

本項では2.を解説する。

概要

宇宙革命軍が開発した、戦後では初めて完成形となった量産型MS

本機の特徴はその重装甲に耐ビームも兼ね備えたことで量産型でありながら防御が高いという点であり、それはガンダムタイプビームライフルですら軽く耐えてしまうほどで、標準的な実弾火器をほとんど寄せ付けない。機体全周どこから受けても弾き返し、ライフルどころかバズーカの直撃を爆込みで受けても傷一つない。Gファルコンビーム部の横から直撃を受けても吹っ飛ぶだけで傷である。

本機は外装だけでなく内部機器やフレームに至るまで全てが頑強に作られており、ジェニスを殴り飛ばしても戦艦の副とはいえを勢いをつけて踏み潰して爆を浴びても然としており、頭部にビームライフルの直撃を受けて仰け反っても装甲が少し溶けただけでカメラなどの内部機器は何も損傷はない。

重装甲と言うと鈍重なイメージがあるが、本機は各部に設けられたバーニアによって高機動性も兼ね備えており、正に至れり尽くせりの機体である。
ただしこのバーニアは言わば防御に関して欲り過ぎた部分を埋め合わせるための要素であり、機動性を効率良くあげるためにバーニアを大きく露出させてしまっている。
当然そこは装甲が薄い部分でもあり、そこを狙われるとあっけなく撃破されてしまう。そのため本機の弱点としてガロードにも看破されてしまっているが、そんな精密射撃ができるのはそれこそエースパイロット級だけで、さらに射撃時は最も狙われやすい胴体ん中の正面バーニアが腕で隠れるため当てるのは困難。的も小さく 高速で動く上射撃時以外にも普段は両手でビームライフルを持っている。近づいても並みのMSを殴り、吹っ飛ばすパワーと頑強なフレーム ビームサーベルを持っているので至難の業。

面倒くさがったのかフロスト兄弟はヴァサーゴのクロー拘束して、クローで首を引っこ抜き、その引っこ抜いた所に直接クローの先端ビームを撃ち込んだり アシタロンのクローで少し時間はかかるが引きちぎったりしており相手の困難さがわかる。ちなみにパーラのGファルコンは複数ミサイルを撃ち 足に当たってバランスを崩して両手が部から離れ 動きが止まったところをビームで撃っている。

本機の格闘武装は背部の対艦用ビームカッターである。ゲームではMS相手にも使っているが、どちらかと言えば敵艦の艦を潰すことが的の武器である。また、普通ビームサーベルを持たせているパイロットもいるようだ。
それ以外はビームライフルバルカン砲と極めてスタンダードであるが、宇宙革命軍のビームライフルは高威であるという特徴があり、火力も侮れない。

量産機としては破格の性だが、これは地球連邦に劣る宇宙革命軍がMSの量より質を重視し、機体とパイロット生存を重視した結果である。あまりにも高性であるため、ガンダムDXとの最初の交戦ではDX一方的に追い詰めることができたほど(ガロード宇宙初体験で、数の差があり、さらにランスローもいたからだが)。

指揮官機は後頭部から二本のアンテナを取り付けている。なおこれが登場したのはランスロー・ダーウェルの乗機くらいである(ランスロー専用機は色がクリーム色に塗装されている指揮官機となっている)。

名前の由来は宇宙革命軍の本拠地のコロニー<クラウド9>からきている。

関連動画

関連商品

残念ながら立体化経験がありません。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
音楽・サウンド[単語]

提供: セイラ24

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/05(水) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/05(水) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP