ザウォート 単語

17件

ザウォート

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ザウォートとは、機動戦士ガンダム 水星の魔女に登場するMSである。

概要

ザウォート
Zowort
開発・製造 ペイル・テクノロジーズ
番号 F/D-19
操縦系統 手動操縦
頭頂高 18.2m
重量 41.0t
武装 ビームガン
ベクターブースター
ビームサーベル
パイロット エラン・ケレス
マルタン・アップモント
リリッケ・カドカ・リパティ
ティル・ネイス
オジェロ・ギャベル


ペイル・テクノロジーズ(ペイル社)が開発した汎用量産機。軽量性を実現した機体構造と背面と脚部のトリゴナルスラスターによって、フライユニットしでの単独飛行性を獲得している。設計には航空機を参考にしており、中~遠距離での戦闘を想定されている。その反面防御性が低く、相手の攻撃は基本的に回避することが推奨されている(当たらなければどうということはない)。エースパイロットの中には、軽量で素い性を活かすためあえて接近戦を挑む者もいるとか。

デザイナーつながりで、同じくペイル社ガンダム・ファラクトともどもAC(アーマードコア)っぽいとファンからは評されることがある。

作中ではペイル寮のエラン・ケレスが搭乗し、クリバーリ3機との決闘勝利して見せた。
株式会社ガンダムペイル社が提携して以降は、グラスレー寮との6対6の決闘の際に地球寮に提供された。地球寮のパイロットマルタンリリッケ、オジェロティルの4人だが、いずれもパイロット科ではないためく間にやられてしまった。

武装・装備

を考慮してか、武装は少なく大きさも小。前述の通り防御兵装はない。

ビームガン

身の短いビームビーム収束率が高く、見かけによらず長距離射撃も可

ビームサーベル

シリーズ染みの、ビームを形成する武器。前腕にマウントされている。

ベクタードブースター

背面左右に装備された筒状のブースター根本に回転軸が設けられており、下部~後部~斜上部とフレキシブルに可動する。

ザウォート・ヘヴィ

ザウォート・ヘヴィ
Zowort Heavy
開発・製造 ペイル・テクノロジーズ
番号 F/D-20
操縦系統 手動操縦
頭頂高 18.2m
重量 40.3t
武装 ロングビームガン
ビームバルカン
ミサイルランチャー
ビームキャノン
ビームサーベル


ザウォートの実戦仕様機。
使用部品をグレードアップしたことで更なる軽量化と推進の強化を果たしている。環境変化のしい大気圏内での継続運用を考慮して各所に防護処理を施しており、飛行の安定性も大幅向上した。
以上の修によって積載量に余裕が生まれ通常のザウォートでは非推奨だった背部大火器の同時装着が問題なく可になり、バックパックにベクターブースターの代わりにミサイルランチャービームキャノンを搭載した重武装仕様としての運用が流となっている。結果的によりAC感が増している。パーツ精度が引き上げられた事によって性が向上し重武装のみならず機体単独の飛行性善しているものの、推進剤の節約等も兼ねてかティックバランを併用する場合もある。

作中ではアーシアンデモ隊鎮圧のために本機が出動している。

武装・装備

本体性の向上により積載可量が増加したことで、その名が示す通りの重武装が可になった。

ロングビームガン

ビームガンに専用モジュールを接続した火器。バレル下部にはグレネードランチャーが増設されている。また、大腿部には交換用バッテリーマガジンを4つ格納している。

ビームキャノン

背面オプション装備の一つ。中・長距離に対応した高出ビームを発射する。

ミサイルランチャー

背面オプション装備の一つ。AMM(対機動ミサイル)を4発搭載している。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/06(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/06(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP