ジェット風船 単語


ニコニコ動画でジェット風船の動画を見に行く

ジェットフウセン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ジェット風船とは、プロ野球における応援手法のひとつである。

概要

ジェット風船は素材ゴムであり、口の部分にはプラスチックの部品があり、それのお陰で中を舞うときにピューといった音を出すことが出来る。ジェット風船を飛ばすのは、基本的に応援球団が7回、ラッキーセブンの攻撃に入ったとき。風船ホーム、ビジター関係なく飛ばされる。
最近では試合勝利後に飛ばすことも多い。なお、グランド内に飛ばした風船が落下することがしばしばあるのでグランドには係員が配置されるのが見て取れる。ちなみにこの係員は直立不動、後ろで手を組み、等間隔に並び、風船を飛ばし終わるのを待機している。

ジェット風船の色は、黄色オレンジなど色とりどりである。その球団のイメージカラーと同じ色の風船を飛ばしていることが多い。

当然風船は口で膨らませるため、風船の口には使用者唾液が付着・飛散する。その事が、2009年新型インフルエンザが流行した際に注され、ジェット風船は一時自粛された。

天井に引っかかる」などの理由や、条例などの理由で禁止している球場も多く、特にセ・リーグ東京都内2球場東京ドーム(変圧で屋根が破裂する)・神宮球場感染症及びゴミ飛散防止))では全て禁止。
また、禁止はしていないものの、形状(横浜スタジア(横浜市ポイ捨・喫煙禁止条例抵触とすぐ近くを通過する根岸線へ響で、2012年まで禁止していた)・福岡ドー・広島マツダスタジアムで専用設計のものに限定)や膨らまし方(札幌ドー、ハンドポンプを使って膨らます)などに制限を設けている球場もある。

なお、ホームでジェット風船を飛ばす際は、当然ビジターの攻撃時から膨らませてすぐにでも飛ばせる状態にしておく必要がある。そのため、ビジターの攻撃があまりにも長かったり、猛攻を食らうとジェット風船の空気漏れ、もしくはフライングして飛ばされることが多々ある(=「怒りのジェット風船」)。
膨らませ過ぎたり持ち込む際に傷をつけてしまったりで破裂させてしまう人も少なくなく、球場内で破裂音がくことも…。

値段は球場や店によって違うが、大体200円位。ハンドポンプは300円位である。
購入は球場内の売店や球団関連のお店で。
当日の球場内や球場近くのお店は混み合うことが多いので事前に買って持ち込んだ方が楽だろう。

落ちている風船は衛生的な問題に加えて傷ついていることが多いので使わない方が安全。
風船は構造上ちょっとでも傷があると膨らませた際割れてしまうので再利用は大変心臓に悪いのである。

関連動画動画

    怒り

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/06/18(水) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/06/18(水) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP