馬車道と横浜べイブリッジ |
六大都市の一つで政令指定都市。2018年現在最も人口の多い市町村である。
港湾地区を中心とする観光地と、首都・東京のベッドタウンとしての面を併せ持つ。
海沿いなので平坦な土地と思われがちだが、小高い丘が点在しており交通の便が悪い所が少しある。
特に内陸部は横浜中心部より他の都市に近いor行き易いので、よく俺の知ってる横浜とは違うと言われる事もある。
幕末、しがない漁村だった横浜に国際港が作られて以降、様々な文化や人を取り込みながら発展してきた。
2009年6月に開港150周年を迎え、開国博Y150が開催された。
現在でこそ東京特別区を除いた日本の全市町村で最も多い人口を有する巨大都市になった横浜だが、江戸時代末期までは日本史の表舞台に全く登場することのない小さな寒村であった。
現在の横浜市の直接のルーツに当たる横浜村は現在の中区にある神奈川県庁や横浜市役所の周辺に存在し、幕末の時点で100戸足らずの家がある程度の超絶ド田舎な村であったという。
むしろ、現在では横浜市の一部として組み込まれた神奈川・保土ヶ谷・戸塚の各地区のほうが東海道の宿場町として発展しており、この地域の中心であった。
幕末に黒船で日本へ訪れて江戸幕府に開国を迫ったペリーとの交渉を経て、アメリカ合衆国との日米和親条約・日米修好通商条約が締結される。これにともない、この地に国際港を建設することとなった。当初はすでに発展していた神奈川宿に直結する神奈川湊を国際港に指定する計画であったが、江戸へ直結する東海道の宿場町に外国人を入れるのは国防上問題があるとされ、この神奈川湊から少し離れた横浜村を開発して横浜港にする計画へと変更される。これが横浜大発展の直接のきっかけとなった。
1859年に横浜港が開港し、運上所と呼ばれた税関より南側に設置された外国人居留区へ一気に外国人と外国資本が押し寄せた。現在横浜の行政の中心地となっている関内はこの外国人居留区が置かれた関所より内側の地域という意味で「関内」と呼ばれたことが地名のルーツとなっている。横浜の観光名所として有名な横浜中華街は外国人居留区の中国人商館を起源として市街化したものである。また、この横浜港開港にともない元々横浜村に住んでいた住民たちが強制的に立ち退きされて移り住んだ地域を、元住民が住む町ということから「元町」となった。
1872年には東京の新橋駅(現在の汐留地区に所在)から現在の桜木町駅まで日本初の鉄道が開通。国際港横浜と東京との結びつきがますます確固たるものになる。
一躍日本を代表する港町に躍り出た横浜は明治維新以降もさらに膨張し、1889年には現在の横浜市が誕生。この時点では横浜港の周辺のごく一部しか市域がなかったがすでに人口12万人を有す都市となっている。
貿易都市として発展する一方、大正時代には鶴見川の河口を埋め立てた造成地に工場が立地し始め、これが京浜工業地帯へ発展していき工業都市の一面も見せ始める。
1927年に鶴見や保土ヶ谷を含む地域を吸収した際に区政が施行され、5つの区が誕生した。以降も周辺町村の吸収合併を繰り返し、1939年には現在の市域がほぼ完成した。
関東大震災や横浜大空襲で壊滅的被害を受けたもののその度に復興を遂げ、1951年には人口100万人を突破。東京のベッドタウン化も相まって、1968年には人口200万人を突破し、1985年には人口300万人を突破した。この過程で東京に次ぐ大都市であった名古屋市や大阪市の人口を凌駕し、2018年現在では374万人以上の人口を抱える。横浜市の面積も神奈川県における18%の面積を占める巨大都市である。
横浜市は全18区。各区の特徴やおすすめスポットを追加してくれ。
ドラマ | |
横浜市が舞台 海沿いの工業地帯でのロケが多数あり。 |
|
桃子と美穂のバイト先"生協(コープ)"の 実店舗が横浜市都筑区すみれが丘に存在する |
|
正義の味方 日テレ 2008年 |
横浜市青葉区が舞台 |
私立探偵濱マイク 日テレ 2002年 |
横浜市中区黄金町が舞台。 |
アニメ | |
君が望む永遠 | 横浜市東部が舞台 |
スクライド | ロストグラウンドは元の横浜市という設定 |
鋼鉄天使くるみ2式 | 横浜市が舞台 |
セラフィムコール | 横浜市が舞台 |
プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! | 横浜市の「みなとみらい」が舞台 |
プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち | DXと同じ舞台で、主人公・坂上あゆみ(キュアエコー)が住む町でもある |
君が主で執事が俺で | 舞台の七浜市のモデルが横浜市、桜木町周辺が背景で出る |
夏のあらし! | 舞台が白楽駅及び大倉山駅周辺 |
探偵オペラ ミルキィホームズ | 偵都ヨコハマは言うまでもなく横浜市が舞台、横浜美術館がモデルの超ヨコハマ美術館なども登場している |
ココロコネクト | 都筑区(港北ニュータウン)周辺。 |
ハマトラ | みなとみらい、中華街、横浜駅周辺から港北エリアまで。 |
文豪ストレイドッグス | みなとみらい、中華街、横浜駅周辺、元町・山手町等々 横浜縁のコラボも行ってる |
なお、とつか再開発くんは横浜市でも大変人気の素敵キャラクターである。
もはや「ゆるキャラ」なんてレベルじゃない。
公式 横浜市![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
- | |
横浜市歌 | 横浜ラプソディー |
tvk | 横浜エフエム放送 |
横浜市交通局 | 横浜市営地下鉄ブルーライン |
横浜市営地下鉄グリーンライン | みなとみらい線 |
みなとみらい | 横浜赤レンガ倉庫 |
パシフィコ横浜 | 横浜ランドマークタワー |
開国博Y150 | 八景島 |
エジソンプラザ | 崎陽軒 |
ありあけのハーバー | ハングリータイガー |
【神奈川県】 横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 逗子市 三浦市 秦野市 厚木市 大和市 伊勢原市 海老名市 座間市 南足柄市 綾瀬市 葉山町 寒川町 大磯町 二宮町 中井町 大井町 松田町 山北町 開成町 箱根町 真鶴町 湯河原町 愛川町 清川村 |
掲示板
391 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 06:28:39 ID: OQsYpvTUZH
・横浜国際港都建設法
・国際熱帯木材機関(ITTO)の本部が置かれていること
を知っている人(特に横浜市民)はどのくらいいるか気になる
392 ななしのよっしん
2023/01/16(月) 22:28:28 ID: DepvUfe/Z1
https://
横浜市、2年連続で人口減少 自然減に社会増が追い付かず
393 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 17:57:34 ID: ICa0QORFQY
福岡未満の田舎なのにどうして大阪に勝てると思っているのか
実質人口50万の横浜は人口300万の大阪の足元にも及ばない
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/30(火) 20:00
最終更新:2023/05/30(火) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。