トマス・ロバート・マルサス 単語

1件

トマスロバートマルサス

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

トマス・ロバート・マルサス(Thomas Robert Malthus、1766〜1834)とは、イギリス経済学者である。

概要

オックスフォード出身で啓思想のを受けた人物。交のあった者にヒュームやルソーがいる。マルサスの業績は代表作「人口論」に集約される。世界史で学んだ人も多いだろう。自らの思想を実践した訳ではないだろうが、子孫は残せなかった。

マルサスの人口論

1798年にマルサスが匿名で出版した人口論は、その余りのショッキングな内容に大変な反と反発を引き起こした。

人口論の基礎

マルサスによれば、

人口は幾何級的に増える。つまり1、2、4、8、16、32、64、〜と増える。

食料生産は算術的に増える。 つまり1、2、3、4、5、6、7、8、〜と増える。

ここまで見れば何が起こるかはにでも予想が出来る。すなわち、

  1. 食料不足によって沢山の人が餓死する。
  2. 環境が劣悪になって、疫病が流行し、沢山の人が病死する。
  3. 食の奪い合いにより戦争が起こり、沢山の人が戦死する。

これだけでもかなり衝撃的な内容である。当時の反発も凄まじかったのも頷ける。

その為マルサスは、第二版で「人口が増えれば、それにつれて子供を作ろうとする者が少なくなる。よって人口増加のダメージは減る」という道徳抑制論を唱え、を柔らかくした。

しかし、深く考えていくとこの道徳抑制論は厳しい倫理的問題を抱えていることが分かる。

食料が不足していくにつれて、上記の3つのような問題が起きるのは明らかであるが、実際にそれらの問題は社会全体を等に与えられるのではなく、貧困層を中心に苦しめる。

道徳抑制論では「それ故に貧困層は子づくりを控える」という理屈を唱えているが、ならば政府貧困層に金銭的支援をすることは間違っているということになってしまう。なぜならば、もし政府貧困層にお金を渡してしまえば彼らは生活に余裕ができて子供を作ってしまうからだ。

例えば日本アフリカに募金をしたとする。そうなるとそのはそのお金食料を買う事によって、餓死者や病死者を減らすことができるが、しかしそれは同時に力をえた人口を抱える事を意味する。過剰人口は上述した問題を誘発し、結果的として貧困は解決しない。アフリカ貧困を解決するには結局は住民たち自身で人口調整をしつつ徐々に発展していくしかない。

この論理今日でも、安易な食料援助、経済援助は駄だと言うを支えている。

その後の人口論

1971年ローマクラブが発表した「成長の限界」は、このままの成長率が続けば資エネルギーの枯渇、人口爆発食料不足、環境汚染の急によって21世紀の初めに「大破局(カタストロフィー)」が起きるとした。

それを受け、世界全体で「ゼロ成長論」、「反成長論」ブームが起きた。しかしゼロ成長は社会を不況感に包む。(→Pの悪魔とUの悪魔exit)結果的に社会ゼロ成長を捨て去り、新自由主義に傾倒していった。つまり、人類同士での資の奪い合いが本格化したのだ。

マルサスとローマクラブ両方に共通する論理的欠点に、人類の技術的成長を無視している点にある。よくある笑い話に「新聞は50年前から『あと10年で石油は枯渇する』と言っている」というものがある。なぜ石油が枯渇しないのかといえば、その10年間に石油発見技術や採掘技術が発展し得られる石油が増え続けている為である。

しかしそれでも尚、技術進歩より人口増加の方が大きいのは想像に難くない。しかもこの技術進歩が純に人口問題を解決してくれるかというとそうでもなく、むしろ逆に相対的に人口増加を促進する効果を持つともされている。

というのは19世紀の経済学者マルクスによって経済発展が進むにつれて社会的に必要となる人間の数が減っていくことが摘されているのだ。

例えば今まで人間がやっていた仕事ロボットがやるようになってしまえばそこで働いていた人達は失業してしまう。生産技術が上がり今まで10人必要だった仕事を2人でできるようになれば8人が失業することになる。全体的な人の数は変わっていなくても社会に必要な人数が減っても人口増加を同じ効果を持つのだ。この人余り状態をマルサスの言う人口増加を絶対的過剰人口と対して相対的過剰人口と呼ぶ。

いずれにせよ今の世の中人間が多すぎるのである。

世界人口は間もなく100億人を突破しようとしている。

何か解決法はないものだろうか?

人口増加問題の解決策

まともな方法では存在しない。

現行考えられているものは、貧民への経済支援を止め自然淘汰に任せる。つまり「餓死者を容認する」ことである。餓死者が増えれば人々は子づくりを控えるようになる。そうすれば長いでみれば社会が養える人口に落ち着くだ、と考えられていた。

だが、実はその解決法すら作用しないことが分かってしまった。

現実問題として、食が大量に余っている(日本を含む)先進国では人口が減り、餓死者が毎日でる途上で人口が増え続けているのだ。

その理由は、先進国では一人の子を育てるのに大きな資が必要なのに対して、途上ではど必要としないことにある。

増えすぎた人口は、少数駆逐する。

日本は富裕であり、そういう問題とは関係であると考えている人は「自然淘汰」の意味を誤解している可性が高い。

自然淘汰とは子孫を残せなくなることを言うのだ。

日本人は淘汰される側にあるのかもしれない。

具体的に言うと、お隣とかからたくさん移民難民がやって来て……

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
街風めい[単語]

提供: こよみ。

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/25(水) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/25(水) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP