アニメやゲームなどで使われる九州の方言は主に博多弁を基本とした方言が多い。
アニメの九州弁の代表格は「藍より青し」のティナ・フォスターは福岡生まれのアメリカ人。
九州弁は主に豊日方言(福岡県の北九州市を始めとした東部、大分県のほぼ全土、宮崎県のほぼ全土)、筑紫方言(福岡県の福岡市を始めとした西部、佐賀県、長崎県、熊本県)、薩隈方言(鹿児島県全土と宮崎県の南西部ごく一部)に別れる。
博多、筑後、佐賀、長崎、佐世保、熊本では訛りが微妙に違うが、それぞれ共通のなまりが存在する。肥前、肥後の「肥」筑前、筑後の「筑」を取って「肥筑方言」と呼ばれており、類似したものが多い。
島原付近は島原の乱後に四国の移民が来たために少し四国の影響を受けている。島原に限らず長崎県は都市毎(県北・県央・県南・島原半島・離島)にさらに違いがある為か長崎弁は細分化されている部類になる。また肥筑方言は語彙こそ共通する物は有る物のアクセントは地域によって全く違い五島、長崎北部、佐賀北部、筑後、熊本東部は無アクセント地帯で有り、アクセントは東北南部、北関東、福井県に類似する。長崎南部、佐賀南部、熊本西部は九州二型式アクセントで有り他地域に類似のアクセントあまり見られない。筑前、壱岐、対馬は東京式アクセントの亜種(筑前式)で有りこの地域の中ではもっとも標準語に近いアクセントで有る。
北九州はやや「肥筑方言」に似ているものの、筑豊、大分、宮崎と並び「豊日方言」とされる。そのため、博多弁よりも大分なまりは違う。また北九州、大分の大部分は外輪東京式アクセントで有り九州内では最も訛りが少ない。また宮崎は豊日方言となり語彙は大分と似ているものの県内ほぼ全域が無アクセント地帯で有りかなり印象は異なる。
鹿児島県の薩摩や大隅、宮崎県の都城地区(≒東諸県郡を除く諸県地区)になるとこれらとだいぶ違うようになり、「薩隅方言」という別の方言になる。福岡など北部九州の人間にはかなり伝わりづらい方言となってしまう。アクセントはほぼ全域が九州二型式アクセントで有り肥筑方言や豊日方言と違い一体感は最も強い。
その他
掲示板
48 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 21:57:01 ID: TpakfMW9Y9
九州弁って言うけど北と南で全然違うよな。
北はイメージ通りの九州弁だけど、南は東北弁っぽい。
鹿児島のホテルに泊まった時にフロントが話す敬語が東北弁っぽかった。
49 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 18:50:01 ID: PkqXQLtYOf
久留米方面でも田主丸になると「~しちょる」とか記事内でいう豊日方言の部類になるんだがな
筑後弁における久留米弁と柳川弁や大牟田弁より違いが顕著な気がする
50 ななしのよっしん
2024/09/12(木) 20:03:26 ID: 5vD0evolPs
急上昇ワード改
最終更新:2024/10/07(月) 01:00
最終更新:2024/10/07(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。