熊本弁とは、
本項目では上記の両方について記述する。
基本的な特徴や九州の他地域の方言との関係については「九州弁」の項目に詳しいのでそちらを参照されたい。
以下補足。
中二病シンデレラガール、神崎蘭子は、ファンタジックな比喩表現にあふれた難解な言い回しを常用している。蘭子の出身地が熊本となっていることから、蘭子の言語表現がいつしかこう呼ばれるようになった。本来はファンの間におけるネタであったが、アニメ第5話の次回予告において白坂小梅が「蘭子ちゃんの言葉って……熊本弁、なのかな?」とコメントし、公式にも取り入れられた。
蘭子の熊本弁は慣れないと理解が困難であるが、ゲームにおいてはカッコ内に本当に言いたかったこと、人呼んで「同時通訳」が併記される(例えば、「闇に飲まれよ!(訳:お疲れ様です!)」という具合に)ため、そちらを読むことで問題なく理解することが可能である。CDでも、同様に熊本弁の同時通訳も一緒に収録されているため安心である。
アニメでは、同時通訳も字幕もなかったため、シンデレラプロジェクト関係者たち(1人を除いて)は、またテレビの前の視聴者の多くも、蘭子の真意を理解するためにあれこれ頭をひねることになった。プロデューサー(武内P)に至っては、蘭子の発言を一つ一つノートにとっては、試行錯誤しながらなんとか解釈しようと試みていた。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/03(土) 01:00
最終更新:2023/06/03(土) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。