ダンマク
弾幕(だんまく)とは大量の弾丸を幕のように撃つことである。また派生して以下の意味でも使われる。
弾幕の本来の意味は弾丸などを一度に大量に発射する事である。[1][2]
その様子が丁度「幕」のように見えることからそう呼ばれるようになったとされる。第二次世界大戦の弾幕が有名。
戦争用語としての弾幕から派生して、シューティングゲームで敵の弾がたくさんある状態も弾幕と表現される。
日本で始めに意図的・故意的に大量の弾幕を主体に扱った作品は1997年の「怒首領蜂」であり、この作品以降「弾幕シューティングゲーム」という分野が確立された。
さらに詳しくはこちら⇒弾幕シューティングゲーム
戦争用語としての弾幕またはシューティングゲーム用語としての弾幕からニコニコ動画で「弾幕」と言えば、動画が同じようなコメントで埋め尽くされる状態を指す。
ニコニコ動画で初めて弾幕が使われた動画はニコニコ動画(仮)時代に投稿された、レミオロメン「粉雪」とされる。
(なお、この動画は現在は権利者削除されている(コメントは見れる))
弾幕はニコニコ動画の名物でもあるが、また同時に多くの軋轢も生んでいる。
「弾幕薄いよ!何やってんの!」と弾幕を扇動する積極的な愛好家がいる一方、弾幕は自然発生でこそ価値があると考える人も多い。
特に個人で作られる「一人弾幕」は、弾幕行為を行った本人の意図を問わず、大抵が「荒らし」と看做されている。
また、弾幕自体を否定するユーザーも少なくない。
ちなみにNHKの番組クローズアップ現代ではコメント機能そのものを弾幕と紹介した。(2011年3月10日放送)
ニコニコ生放送で弾幕やりたい人はここにはいるべし。
2ちゃんねるAA職人として培ってきたコミュ主のノウハウが詰まったコミュニティー。初心者でもツールを使って簡単に弾幕が打てるようになる。
→ 弾幕ソング に掲載
掲示板
340ななしのよっしん
2021/08/05(木) 13:02:11 ID: iciKQ87vQE
弾幕っていうコメントの文化、ほとんど無くなってきてるよね
弾幕用の場所ならできるけど、そうじゃないと弾幕は荒らしだったり邪魔になりやすいから、なかなか良い弾幕の総意に至らないから(特に色付き弾幕)
それはそうと、コメ量はもっとあげて欲しいよね
またテニミュみたいなの見たいなぁ
>>sm3505675
341削除しました
削除しました ID: sm44qKKyGA
削除しました
342ななしのよっしん
2021/09/16(木) 20:37:17 ID: WCja8RlBpL
>>340
そもそもスマホだけしか使わないで動画見てる人間が多いから
長い文字を打ち込むのがめんどくさい+コピペで十分と思う傾向にあるんじゃね。
2010年代後半から「www」から「草」が増えたのはぶっちゃけスマホで打ち込むのがめんどくさいから打ち込みやすい方にしたってのがあるし。
弾幕関係だとごちうさOPあたり(2014年前後)はパソコンの方がまだ比較して多かったから弾幕文化がまだ濃かった気がする
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/08(金) 01:00
最終更新:2022/07/08(金) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。