浜松工場 単語


ニコニコ動画で浜松工場の動画を見に行く

ハママツコウジョウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

浜松工場とは、静岡県浜松市にある東海道新幹線車両工場である。

概要

現在東海道新幹線専用の車両工場であるが、以前は在来線車両の検も実施していた工場で、開設は1912年。開設から7年後の1919年にはC51の新製を行い、後にD51の新製も行っている。
東京駅新大阪駅のほぼ中間地点に位置することから1962年に建設中だった東海道新幹線の検修施設に定され、1965年より新幹線車両の全般検を実施している。1976年には新幹線車両作業も開始されたほか、山陽新幹線東北新幹線開業前には浜松工場で研修を実施したり、検要員が浜松工場から仙台に転属したりしている。
民営化後の現在JR東海が所有する新幹線車両のすべてとJR西日本から受託したドクターイエロー923形T5編成)の検及び試験の組成変更などを担当している。

新幹線の検修開始後も在来線車両の検を行っていた関係で、三線軌条工場内には存在している。2011年在来線車両の検名古屋工場に集約する形で終了。あわせて、新幹線の検修ラインリニューアル工事を実施し、2017年に新ラインでの全般検を開始した。このリニューアルに伴い、浜松工場の名物であった車両り上げも終了となった。

工場とつながる引込線は東海道新幹線浜松駅に接続し、検了後の車両浜松駅より試運転を行う。この引込線には東海道新幹線一の踏切(西場第1踏切)があり、工場への入出場の際に自走する新幹線車両通過する。

なお、コロナ禍前は「なるほど発見デー」として年1回一般開放されていたが、現在ツアー形式に変更されている。
また、工場リニューアルに前後して浜松工場での車両保存を終え、リニア・鉄道館への移設もしくは解体が行われている。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
猫マグロ[単語]

提供: カミカゼ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/14(月) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/14(月) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP