総合車両製作所新津事業所 単語

ソウゴウシャリョウセイサクショニイツジギョウショ

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

総合車両製作所新津事業所は、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)グループである総合車両製作所株式会社(J-TREC)の一事業所であり、JR東日本一般形電車通勤・近郊)等製造が体の鉄道車両製造工場である。

概要

2014年4月1日より発足。同事業所は、新潟県新潟市秋葉区(旧新津)南町内にある。2018年現在は、E235系東急2020系首都圏通勤車両を製造中である。なお、同敷地内にJR東日本テクノロジー株式会社2015年4月1日発足、旧東日本トランスポーテック)新津事業所も入居している。

沿革(国鉄新津車両所→JR東日本新津車両製作所)

現在の総合車両製作所新津事業所の発端は、1914年の国鉄新津車両所(鉄道車両保守点検・改造等拠点)発足より始まる。

新津車両製作所は、JR東日本新潟支社内にあった”日本国一の鉄道事業者直営の鉄道車両製作工場”であった。

JR東日本は、1994年10月鉄道技術向上・承継並びにJR東日本首都圏通勤・近郊車両の製造(=製造コストの削減)に特化するため、それまでの修・改造等がだった新津車両所を組、工場を設立したことが同所発足の契機とされる(※車両所時代にも車両の新造は行なっていた事がある)。
工場設立にあたっては、当時の東急車輌製造株式会社(現:J-TREC)の通勤電車の製造技術を引き継いだことが、現在の土台となっているとされる。
車両内の優先席・運転席近くの車両番号名付近での「新津車両製作所」や同所敷地内にある石碑「自啓不止」の揮毫は、山下勇(故人、設立当時JR東日本会長、前三井社長会長)によるものとされる(石碑の意味とかは、右を参照→exit)。

JR東日本を代表する一般形電車E231系E233系をはじめ、小田急東京都交通局相模鉄道等の首都圏通勤・近郊電車を多数送り出している。同所の現在の製造ペースは、1両/日=250両/年であるが、グリーン車など特殊構造の車両については、J-TREC横浜事業所や川崎重工業車両カンパニーが担当していた。累計車輌製造数は、2013年2月7日を以て、同社高崎支社高崎車両センター所属のE233系3000番台製造で4,000両に到達、記念式典を挙行された(→外部参照exit)。累積車輌製造数は、J-TREC移管までに4,200両以上を製造し、同直営最終編成が横浜線仕様E233系6000番台のH007編成が、5,000両2018年2月14日のE235系クハE235-16exitの製造を以て達成した。

2014年3月31日を以て、JR東日本新潟支社新津車両製作所としての運営を終了し、”日本国一の鉄道事業者直営の鉄道車両製造工場”の看板も下ろすこととなった。

同支社管内で国鉄時代より長らく活躍している115系の置き換えを的に、JR東日本本社よりE129系160両の製造が発表された(exit)。しかし、新津車両製作所がJ-TREC移管により新潟支社の悲願であった”JR新潟支社直営”で製造されることはかなわないものとなったが、E129系製造による”地産地消”が実現した。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP