聖獣セルケト 単語

8件

セイジュウセルケト

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

聖獣セルケトとは、漫画遊☆戯☆王」に登場するカードである。

概要

シドが使用するモンスターであり、「王家の神殿」の櫃に封印されたカードの守護神。
フィールドに「セルケトの紋章」、「王家の神殿」、「封聖杯」の3枚のカード三種の神器と呼ばれる)をえることで召喚できる。元々の攻撃力は2500で、攻撃したモンスターを体内に取り込みその攻撃力の半分を自分の攻撃力に加える力をもつ。これで取り込んだモンスターは生け贄とすることが可

バトルティ編、城之内とのデュエルで、櫃に「ラーの翼神竜」を封印したリシド三種の神器えて召喚。
人造人間-サイコ・ショッカー」、「伝説のフィッシャーマン」、「ベビードラゴン」を次々と吸収し、攻撃力は5225まで上昇。そのままリシド勝利かと思われたが、リシドはこのときマリクを騙っており、正体がばれるのを防ぐために本物のマリクの命でラーを使用することになる。「王家の神殿」の櫃からラーを開放する代償として、このカードは生け贄にげられた。このとき、このカードに取り込んだ3体のモンスターラーの生け贄に使われている。


攻撃は、相手モンスターはさみでつかんで頭からバキバキと喰らうというもの。リシドにも「身の毛のよだつ光景」と言われている。

召喚条件は、作中のリシドの言葉をそのまま借りると、「櫃になるカードが封印されし時、『三種の神器』たる三枚の魔法カードえよ」。この言葉からすると、ただ3枚のカードえるだけでなく、櫃になるカードラーの翼神竜)を封印することも条件なのかもしれない。

セルケト(Serket)とは、古代エジプト神話におけるサソリの姿をした女神サソリから人々を守るとされた。
どう見てもサソリの姿をしているが後述のOCG天使族にされているのはこのあたりが理由か。似たようなモンスターでも、そのような事情がない「ミレニアムスコーピオン」は昆虫族になっている。

OCG版

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」の攻略本下巻(2002年1月22日発売)でOCGに登場。

効果モンスター
6/地属性/天使族/ATK 2500/DEF 2000
(1):自分フィールドに「王家の神殿」が存在しない場合にこのカードは破壊される。
(2):このカーがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード戦闘で破壊したモンスターは除外される。
(3):このカーが戦でモンスターを破壊した場合に発動する。
このカードの攻撃力は500アップする。

※「決闘者の栄記憶の断片- side:闇遊戯」収録のカード(15AX-JPY17)による

原作では3枚の魔法カードを召喚条件とするモンスターだったが、OCGでは通常召喚モンスターとなり、「王家の神殿」がない場合自壊するという形になった。また、モンスターを取り込む力は、戦闘破壊したモンスターを除外して攻撃力500アップという形になった。

上級モンスターとしては高い攻撃力を持ち、自己強化もできるため戦闘では十分な活躍が期待できる。戦闘破壊したモンスターを除外するため、墓地利用を封じられるのもうれしい。しかし、特定カードがないと自壊するため、多少の攻撃力は捨ててでも、自壊しないモンスターを使ったほうが安定する。

王家の神殿」の特殊召喚効果を使用する場合はこのカードが必須になる。しかし、このカード自体を手札に呼び込むことは難しいので、直接墓地へ送って「ファントムオブカオス」などでカード名をコピーしたほうが安定する。

アドバンス召喚する場合、「進撃の帝王」で維持することも可。耐性をつけることができるので自己強化との相性は良い。「進撃の帝王」がないと使いものにならないのが難点。

安定性が最大の課題ではあるが、上級モンスターとしては高い攻撃力などから戦闘では強い。


攻略本の同梱カードとなった後、2015年の再録まで一度も再録されず、絶版であった。そのため、長らく第2期のテキストを引きずったカードでもある。そのテキストでは除外と強化は1つの文で表されており、ひとつの効果(除外に成功しないと強化できない)のように見えるが、実際には再録前から別の効果という裁定が下っており、再録時のエラッタは単に表現を明確にしたに過ぎない。

王家の神殿」の制限復帰に合わせてか、「決闘者の栄記憶の断片- side:闇遊戯」で再録された。一方で「王家の神殿」はside:武藤遊戯に再録されているため注意が必要。 


王家の神殿」が2006年9月1日以降長らく禁止カードであったため、このカードは正規の方法で維持できないカードとなっていた。
このカードを維持するためには、効果そのものを効にするか、複雑な手順を踏んで自壊を効にするかしかなく、ほぼ使いものにならないカードと言ってよかった。その後、「進撃の帝王」の登場で、それなりに現実的なレベルで効果を使用しつつ維持することが可になった。

似たような立場のカードに「ガーディアンエルマ」、「E・HERO バブルマンネオ」などがある。前者は召喚・反転召喚・特殊召喚ができないため、セットするしかなく、後者に至ってはどうあがいてもフィールドに出すことすらできないという有様であったため、召喚制限などはなく、一応維持する方法もちゃんとあり、ネタに近いとはいえファンデッキとしての運用も不可能ではなかったこのカードはまだ幸せだったのかもしれない。
バブルマンネオについては後に登場した「青天の霹靂」で、一応は出せるようになった。

後に「王家の神殿」がエラッタ弱体化したうえで制限復帰したため、正規の方法での使用も可となった。
進撃の帝王」との相性もそれほど悪くないため、セルケトのサポートとして2種類とも入れることも検討できるが、2つとも使用すると後半の融合モンスター特殊召喚効果が封じられてしまう点には注意。

関連動画


関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
なのそん[単語]

提供: ムクドリ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/26(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/26(火) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP