この記事では、音ゲー関連記事の編集に役立つ譜面再現系のHTMLテンプレートやお絵カキコテンプレートを集めている。
ここでは、ソースコードをコピペして使うタイプのテンプレを紹介する。
「jubeatのONLINE MATCHING待機時間の暇潰し一覧」の記事で使われているテンプレ(ひとまわり大きめ)。<table>のセルが4×4で並んでいるだけなので、テンプレと言うほどたいそうな物ではないかも知れないが…
なお、このテンプレでは後続の文章が右側に回りこむ仕様になっている。これを解除してテンプレの下に後続の文章を配置したい場合は、ソースコードの1行目にあるfloat: left;の部分を削除すればよい。
<table style="margin: 10px; float: left; width: 128px; height: 128px;">
<tbody>
<tr><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td></tr>
<tr><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td></tr>
<tr><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td></tr>
<tr><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td><td height="32" width="32"></td></tr>
</tbody>
</table>
ちなみにWindowsユーザーであれば、上の手順5~6を行う代わりに「色を変えたいセルの上で右クリック→セル→セルのプロパティ」の順に操作しても良い。また、手順8で「ff0000」の代わりに別の数値を入れれば、赤以外の色にすることができる(ex. 00ff00→■緑、0000ff→■青)。
注意点としては、色を指定する際はセルひとつひとつに対して行うこと。行や列の色を一括して変更すると、環境によっては設定がうまく反映されないことがある。
ここでは、お絵カキコの「基にしてお絵カキコする」機能を利用するタイプのテンプレを紹介する。
どのテンプレも基本的な使い方は同じなので、ここでまとめて説明する。
以下のテンプレは、1小節の縦の長さ=96ドット分である。これを念頭に置きながら、ノートの間隔を決めていくことになる。
たとえば16分間隔でノートを配置したい場合は、96÷16=6であるから、ノートの厚さ(2ドット)+ノートの間隔=6ドットになるように、4ドットの間隔を空けてノートを配置すればよい。 同様に、8分間隔の場合は96÷8-2=10ドット、4分間隔の場合は96÷4-2=22ドットの間隔を空けてノートを配置する。キャンバスの上のほうに座標値が表示されるので、それを頼りにノートを配置していくこと。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
▲灼熱Beach Side Bunny [SP ANOTHER] |
▲Almagest [SP ANOTHER] |
▲quasar [DP ANOTHER] |
▲Go Berzerk [DP ANOTHER] |
1Pテンプレと2Pテンプレを組み合わせることで、ダブル譜面を再現することもできる。
チャージノートやバックスピンスクラッチは、普通のノートを縦にびよーんと伸ばしておけば多少はそれっぽく見える…かも。
ノートの形状や、1小節の縦の長さが96ドット分であることはIIDX版のテンプレと同様。そのため、IIDX版テンプレとほぼ同じように使用できる。
注意すべき点は、このテンプレがクラシックフレームを想定して作られていることである。よって、黒鍵盤はレーンの境界線とノートの中心線が一致するように配置する形となる。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
▲FREE KICKER [SP ANOTHER] |
▲LIQUID RAIN [SP ANOTHER] |
▲JAUNTY BOUNTY [DP] |
▲NORTH [DP] |
1小節の縦の長さは5鍵beatmania版・IIDX版と同じ96ドット分。ただしノートの形状は異なり、厚さが5ドット分あるので、ノート間の間隔を計算する際は注意を要する。たとえば16分間隔で配置したい場合は、96÷16-5=1ドットの間隔を空ける。
また、実際のゲーム上での表示に合わせ、このテンプレでは前列系のポップ君(赤・緑・白)の横幅と後列系のポップ君(青・黄)の横幅とが若干異なっている。
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲サイレント[EX] | ▲ドラムンフライ[HYPER] | ▲ダージュ[EX] |
5鍵beatmania版・IIDX版と同様、1小節の縦の長さ=96ドット、ノートの厚さ=2ドットである。ただしこちらは譜面が上下逆になっているので、特に普段REVERSEをONにしてプレイしている人はノートの配置に注意。また、ワイリングには対応していない。
なお、このテンプレではスペースの都合上、ノートのサンプルを上と下の両方に用意してある。
![]() |
![]() |
||
▲KAISER PHOENIX [GUITAR / MASTER] |
▲一網打尽 [GUITAR / MASTER] |
他のテンプレにも言えることだが、上の一網打尽のように、変拍子曲などで小節線を引き直したい場合は、「背景」レイヤーのロックを外して行う。
掲示板
提供: undop-S
提供: NoirAuslese
提供: わんころ
提供: Pyun Pyun
提供: ニコまつ
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/14(木) 15:00
最終更新:2025/08/14(木) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。