たいと 単語

18件

タイト

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

たいと(雲×3の下に龍×3)(たいと、だいと、おとど)とは、現在確認されている中では最も画数の多い漢字である。ぶっちゃけ幽霊文字に近い。

また、日本苗字である。が、ぶっちゃけ幽霊苗字である。

概要

「たいと」:字形(1)
「だいと」「おとど」:字形(2)

総画数84画という大変画数の多い漢字であり、部首は・・・なんだろう。冠っぽいってウィキペさんは言ってた。

日本人苗字として使われるらしく、数種の姓氏辞典に掲載されており、(1)の字形で「たいと」と読ませている。大野史朗・藤田豊編「難読姓氏辞典」でのみ、(2)の字形で「だいと、おとど」と読ませると掲載されている。

のように3つ並べた字 「たい」と読みの様子を表す)と、を3つ並べた字 「とう」と読みの動くさまを表す)を併せた合字と見られるが、詳しいことは何も分からない(䨺「たい」と「とう」を併せた文字の為「たいと」と読むことは分かる)。

前述通り「難読姓氏辞典」のみ「だいと、おとど」と掲載されているが、「だいと」の読みはともかく「おとど」の読みがどこから出てきたのか全く未詳である(人の敬称である大臣(おとど)と関係があるか)。

大須賀著「実用姓氏辞典」が初出と見られるが、それ以前の出典は全く不明であり、まさしく苗字漢字となっている。某生命保険会社にこの苗字の人物が現れ名刺を置いていったという都市伝説もあるが、噂の域を出ない。

国語学者の笹原之は、たいと苗字ではなく、䨺(たいとう)という名前だったのではという説を唱えた(明治政治家小野の幼名が𪚥一(てついち)であった。(𪚥一の𪚥は、のように四つ組み合わせたもの))。それが1字だと誤解されたというものだが、どちらにしろ詳しいことは全く不明である。

Unicodeへの追加

𱁬
Unicode
U+3106C
部首
雨部
画数
84画

そんなたいとだが、2020年3月10日Unicode 13.0から(2)の字形でUnicodeに正式に追加された。コードポイントはU+3106C。誰得さすがUnicodeである。

フォントが対応していればお使いPCスマホで表示できる(オープンソースフォントゴシック」などが対応している[1])。

余談だが、Unicode 13.0では宮沢賢治が『岩手軽便鉄道一月[2]という作品で用いた造字でが4つ並んだ76画の「𰽔(U+30F54)」や、中国の麺類・ビャンビャン麺の表記に使われる58画の「𰻝(U+30EDD、簡体字)」・「𰻝(U+30EDE、繁体字)」も追加されている。

関連商品

たいと(たいと)を紹介する書籍の数々。初出の大須賀著「実用姓氏辞典」はニコニコ市場になかった。

少数ながら、この難解な名字を題材に持つ作品も存在している。

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *最も画数が多い漢字の2大巨頭「びゃん」と「たいと」が日本語フリーフォント「源ノ角ゴシック」で利用可能に! | アート - Japaaanexit
  2. *宮沢賢治 春と修羅 第二集(青空文庫)exit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP