BEMANI PRO LEAGUE 単語

86件

ビーマニプロリーグ

2.1万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

BEMANI PRO LEAGUE(BPL)とは、コナミが展開するe-sports大会である

概要

音楽ゲーム初のesportsプロリーグとして展開。これまであったKONAMI Arcade Championshipとは別の形で開催される。コナミアミューズメントでは初のプロリーグとなる。

KACでは個人戦だったものが、BPLでは団体戦となった。

プロに選ばれた選手の中にはKACトップランカー選手権などで実績を積み上げてきたプレーヤーから若手まで様々な選手が舞台に立っている。

2019年リーグ発足が動画にて告知され、その後記者会見にて音ゲー初となる競技プロリーグの発足が発表された。

2020年に参戦チーム企業の発表がなされたが、2020年4月以降新型コロナウイルスの流行拡大による緊急事態宣言などのにより開幕を1年延期した。そのかわりとして頃にプロモーション大会となる「BEMANI PRO LEAGUE ZERO(BPL ZERO)」を実施した。後にプロモーション大会はZEROとして開催している。

2021年2020年に発表されたチームで本シーズン開幕。BEMANI PRO LEAGUE2021(BPL2021)として開催するが、ZERO同様、無観客試合で全試合が行われた。競技タイトルは「beatmaniaⅡDX」のみだった。

2022年からはSEASON2(S2)となり、競技タイトルが3つになりさらに2つのチームが加わり8チームの戦いになった。また、スポンサー制度が導入され、各チームスポンサー企業がついた他、メインスポンサーレッドブルが就いた。競技タイトルは「beatmaniaⅡDX」に加え、「SOUND VOLTEX」「DanceDanceRevolution」の3タイトルとなった。そして、各競技のファイナルは有観客試合と有料配信となり、初めて生で試合の緊迫感を味わえるようになった他、BEMANI公式大会では初となる有料配信による決勝戦配信となった。なお、試合とセットで数年ぶりとなるBEMANIの有料ライブも行われている。また、シーズン途中よりyoutubeメンバーシップスーパーチャットを開始し、投げ銭もできるようになった。

2023年7月18日にBEMANI PRO LEAGUE SEASON3(BPLS3)が開幕。beatmaniaⅡDXからシーズンインしている。

ドラフト会議

BPLでは、各競技タイトルシーズンインごとにドラフト会議が行われ、ここで新たなプロ選手が生まれる。

プレーヤー事前公式サイトフォームからエントリーをし、プロになるための数多くのテストクリアし、ようやくドラフト会議への参加権を得ることができる。そこから名されて交渉の後、晴れプロ選手となる。

なお、継続契約選手もプロエントリーとドラフト会議へ参加が必要となるが、他のチームに取られることはない。

1巡から定をしていくが、継続契約選手がいる場合は1巡から継続契約選手を名し、新たに獲得する選手がいる場合はその後に名をする。もちろん全員契約継続も可だが、その場合は新たに選手を獲得することはできない。契約満了となった選手はドラフト名をされれば他のチームへの移籍ができるが、されなかった場合はプロ選手ではなくなる。

かぶった場合はくじにて抽選となり、交渉権が獲得できなかったチームは再度選手名となる。

またSEASON3 ⅡDXでは、プロ野球ドラフト会議でも使われているウェーバー方式を3巡に採用している。3巡は前シーズン最下位だったチームから最優先で名権を得ることができ、名された選手は次以降に選択するチームに取られることなく交渉権を獲得することができる。4巡は逆に前シーズンの王者から順番にウェーバー方式で名をしていく。

さらに、同シーズンSDVXでは、順ごとの名をすることができるようになった。例えば1巡、3巡の選手を継続契約し、2巡の選手を放出した場合はドラフト会議で2巡名することができる。

なお、プロモーション大会であるBPLZEROでは、かぶった場合じゃんけんによって決まっていた。

競技タイトル

競技ルールは各機種により異なる場合があるため、始めに競技タイトル共通のルールシステムについて説明した後、各競技タイトル独自のルールシステムについて説明していく。

競技タイトル共通のルール・システム

※BPLS4時点での説明です。

シーズンイン最初の配信にて、トロフィー返還が行われる。昨シーズン王者のチームが持っている優勝トロフィーを返還し、チームオーナーより挨拶がある。

ファイナルまでの間は基本的にはコナミの自社e-sportスタジオなどで試合が事前収録される(かなり厳重な守秘義務あり)。

なお、S3 ⅡDXまでは事前収録したものを編集した映像開されていたが、SDVXからは事前収録の様子を有料配信で見ることができるようになった。これにより、これまで編集では見えなかった部分が見えることになった。配信の内容はyoutubeのBPLチャンネルでも無料開される。

試合の盛り上げ役兼コントロール役としてResidentDJが必ず付く。また、競技開始の権限を持っており、準備が整ったことを確認した後に5カウントをしDJプレイを止めることで競技が開始される。また、各競技タイトルごとの対戦専用モードをBPL仕様にしたシステムを使用して同期を取っている。なお、この競技モードは、競技筐体が置いてあるゲーセンであればでも遊ぶことができる。(ただし、場合によっては2台必要になる場合もある)

レギュラーステージは総当たり戦で1試合3本勝負となる。過去には「先鋒戦」といった表記だったのが、S4で全競技タイトル共通で英語表記統一(〇〇 match)となった。

選手はコストを消費することで試合に参加することができる。コスト不足やコストが0になった場合は参加はできなくなる。なお、体調不良などを除き基本的にチームの全メンバーが出場していなければならない。

各勝負前に30ストラテジータイムが設けられ、チームに相手の選曲情報が表示される。チームストラテジーを行使するかを判断し、行使する場合はスタッフへ申告する。なおⅡDXSDVXではストラテジータイム中、何を選んだか、ストラテジーを行使しているのかは視聴者や観覧者は見ることはできない。なお、ストラテジールールに存在しない場合・両チームストラテジーを行使している場合はストラテジータイムは待機時間となる。

チームから選手が表舞台へ出てきて、選手紹介のあとに選曲した楽曲が発表されるが、同時にストラテジーの発動の有もここで発表される。

ストラテジーはどちらかが発動した場合にのみ効が発生し、相手の選曲を効とし新たにコナミ側が抽選した楽曲が選択される。ただし、両者がストラテジーを発動した場合はストラテジー相殺されて効になるか、両者の選曲が抽選となる。相殺効になった場合でもストラテジーの返還はない。また、クォーターファイナル以降はEX ストラテジーに変化する場合がする。発動すると楽曲に加えて任意でテーマまで変えることができる。そのため、MCストラテジー発動を見せかけて実はないみたいな感じでフェイントをかけることがある他、発動後に出てきた楽曲が両者が苦手だったり、相手が得意とする楽曲だった場合はこの段階で試合展開が読めなくなってくることにもなるため、視聴者も選手もMCの「READY」の合図がかかるまで油断ができない。

なお、試合中に選手や筐体異常があった場合は物理的に一時中断ができるシステムになっている。試合中に起きたトラブル事案については両チームの関係者およびBPLのスタッフたちの協議が行われた後に裁定が下される。その裁定結果について、録画試合では試合後に事案内容と裁定結果に関する内容が差し込まれる。サイト上でも事案内容と裁定結果に関する追記がなされる。

レギュラーステージは3本勝負の総当たり戦となり、最終成績の下位2チームは敗退、中位4チームはクォーターファイナルへ、上位2チームセミファイナルへ進出する。

クォーターファイナルよりノックアウト方式で行われ、勝てば次のステージへ進めるが、負ければその場で敗退となる。ここからは5本勝負となり「次鋒戦」「副将戦」が追加される。クォーターファイナルに勝ったチームセミファイナルシードチームとそれぞれ戦う。

ファイナルステージで生き残った2チームは観客の前で最終決戦7本勝負行われ、勝者が決まる。なおファイナルは選手の呼び込み時にレギュラーステージからセミファイナルステージまでの戦績も併せて呼び込まれる。

なお、S2の勝利チームインタビュー森一丁インタビュアーとして各選手に試合後の心などを伝える。なお、ドローゲームだった場合は両チームインタビューとなる。試合配信直後は動画サムネネタバレ防止のため1週間程度勝利チームが隠された状態となる。

S3からはインタビュアーが勝利チームの個人にく形式から、試合終了後直後から楽屋に戻ってきてからの選手の様子を映した映像が流れる。またメンバーシップではアナザーサイドと題してもう一つの映像が見ることができる。試合本編終了後すぐに流れるため、独立していた勝利チームインタビュー動画本編と統合される形となった。なお、ドローゲームだった場合は両チーム映像本編で流れる。

beatmaniaⅡDX

※BPLS4時点での説明です。

競技筐体は「beatmaniaⅡDX LIGHTNING Model」で、競技モードは「BPL ARENA」をBPL仕様にしたシステムを使用している。

4人1チーム制ではあるが、レギュラーステージは3本勝負のため必ず1名はお留守番となる。

試合展開は画面中央部のスコアグラフで表示する。スコアEX SCORE(後に通常のスコアとして使用される)が基準となる。

テーマノーツレーダーに書かれた6つに加え、最新作の新曲と追加譜面からセレクトする「TREND」の7種類に分かれる。SEASON4時点では31 EPOLISで収録された楽曲及び譜面がTRENDの対範囲になる。

S2までのレギュラーステージでは全チームの総当たり戦で2種類の試合タイプで行われている。奇数試合では精度の高さを競う「定A」、偶数試合は技術の高さを競う「定B」の2種類が交互に行われる。なお、S4にてこの形式に戻った。

S3では、2ステージの2リーグ制となった。WリーグBリーグに分かれる。また、ファーストステージではLv11まで、セカンドステージではLv12までが上限となる。レギュラーステージ終了時点で各リーグ1位チームセミファイナルへ、2位と3位はクオータファイナルへ、最下位は敗退となる。

ストラテジーカードレギュラーステージで2枚、セミファイナルで1枚、ファイナルで1枚付与される。

S3ではレギュラーステージで使用できるストラテジーカード1st2ndでそれぞれ1枚ずつ、計2枚が付与されるが、1stで使わなかったストラテジーカード2ndへ持ち越すことはできない。両チームが同時に発動した際には両者の選曲が再抽選される。

S2までは「先鋒、中堅大将オールマイティ」の4枚のストラテジーカードが配られた他、ストラテジーが同時発動した際にはストラテジー相殺効となっていた。

リーグレギュラーステージ1位チームセミファイナルへのシード権を得ることができる。2位と3位はクオータファイナルへ、4位は敗退となる。

クォーターファイナル以降は4人全員が1回出場しなければない。クオータファイナルでは各リーグ2位と3位になった4チームが戦う。生き残った2チームがそれぞれのシード権を持っているセミファイナルへ挑戦ができる。

ファイナルでは「BAN&PICK制」で大将戦のテーマが決まる。先に選びたくないテーマを両チーム1つずつ選択してBANしていき、残った4つのテーマから1つずつ選択する。

選ばれなかったテーマは万が一の延長戦で使用される。ここで決まらなければ両チームの総獲得スコアが多いチーム優勝となる。

優勝トロフィーにはⅡDX徴するターンテーブルが入ったものになっている。

歴代優勝チーム

SOUND VOLTEX

※BPLS3時点でのルールです。

BPLS2にて追加された競技タイトルで、3人1チーム制のバトルとなる。競技筐体は「SOUND VOLTEX Valkyrie model」で、競技モードは「ARENA BATTLE」「SINGLE BATTLE」「MEGAMIX BATTLE」をBPL仕様にしたモードを使用している。3モード全てが設置店舗で常時遊べる仕様となっている。オンラインマッチングも可

ボルテは初めて「私立ボルテ学園」の世界観が現実に組み込まれたものとなり、ネメシスコアに創設された「ネメシスアリーナ」にて行われる。選手とチーム関係者たちはネメシスアリーナへの立ち入りが許可される。

またそのにより、実況解説現実世界からボルテ学園入った途端にゲームに出てくるキャラクターとなるため、Vtuberと同じスタイルで配信される。なお、プロ選手とアドバイザーなどのチーム関係者とスタッフはこの世界に組み込まれているためそのは受けない。また例外的にファイナルでは現実世界で行われるため実況解説MCはこの設定のを受けない。その関係でまだがない状態だったマキシマ先生つまぶきTAMAキャラ名の後ろにを当ててる人の名前が付け足されていた。マキシマ先生なら「feat.森一丁」、つまぶきなら「feat.伊藤節生」、TAMAなら「feat.福島世」と言う形となっている。なお、マキシマ先生つまぶきはS2ファイナルのあとに行われた閉会式にてプレイアブルナビゲーターとしての実装が発表されて配役そのままで実装されたが、S3でもfeat.はついた状態である。

S3ではネメシスアリーナ放送局が本編と統合。昨シーズンResidentDJだったグレイスは今回youtube配信版のナビゲーターを担当。ただし、グレイスパートのみ生配信パートとして配信される。また、youtube配信版のパブリックビューイング会場もBPL公式サイトで掲載を開始し、配信本編でも店舗の紹介をしたりしている。試合本編前にはパブリックビューイング会場から出場した選手が登場し、グレイスと掛け合いをすることも。

一方試合本編ResidentDJ会を嬬武器兄弟が、試合中の実況解説マキシマ先生森一丁)、つまぶき伊藤節生)が担当。

そして、ボルテ公式大会恒例のFLOORによる募も実施され、今回は毎試合の大将戦3曲に採用楽曲が1曲お披露となる他、翌日には1週間限定でプレーするだけででも解放できるようになっている。

ドラフト会議では「チームイメージミュージック(入場曲)」のドラフト会議が前座で行われる。こちらもドラフト会議ルールが適用され、各チーム1曲ずつ補曲から選曲をして、被った場合は抽選で決定し、それを全チーム確定するまで続ける。そこからチームメンバー獲得のためのドラフト会議本編スタートする。

毎試合全員出場の他、か1人が2本勝負を担当しなければいけない。

試合展開は画面上部に出てくる拮抗ゲージで表示される。0に近い場合は優勢チーム側が点滅する。また、メガミックスバトル除き、EXCEED GEARより実装されたEX SCOREで各勝負の勝敗が決る。シーズン途中にクリアランプPUCの上位互換S-PUCが追加された。

レギュラーステージでは先鋒戦から順に「メガミックスバトル」「タッグバトル」「シングルバトル」の3つで行われ、大将戦となるシングルバトルでは3曲にFLOORにて募集していたコンテストの採用楽曲が毎試合1曲お披露公式大会恒例の初見プレー対決が行われる。S2では8チームがそれぞれ「Lリーグ」「Rリーグ」に4チームずつ分かれて戦うルールで行われていて、S3でも同様のルールで行われる予定だったが、後述する「SUPERNOVA Tohoku」の撤退により大幅なルール変更が行われることとなった。

SUPERNOVA Tohoku撤退発表後に表されたルールでは、7チームによる総当たり戦となり、全試合終了後に確定する順位で上位4チームトーナメント戦へ進み、下位3チームが敗退となる。メガミックスバトルでは「課題曲区分」と「レベル定」が、シングルバトルタッグバトルでは「テーマ区分」と「レベル定」が適用される。また、収録の模様が有料配信にて見ることができるようになった。4週に渡って試合が行われ1週ごとに5試合の収録を放送することになる。なお、撤退となったSUPERNOVA Tohokuに所属した選手は特別解説者としてマキシマ先生つまぶきと一緒に解説をする。

タッグバトルシングルバトルテーマ定となっており、稼働途中から追加されたIIDXのような「エフェクトレーダー」に示された6要素(NOTES / PEAK / TSUMAMI / ONE-HAND / HAND-TRIP / TRICKY)から決められる。ちなみにIIDXSOF-LANに相当するものはTRICKYとして分類されている。

メガミックスバトルは各チーム1人を選出し通常スコアで戦う。ターン制バトルとなり、12ターンで争われ、最終的に勝ちを多く獲得した選手が勝利となる。基本のルールに関してはボルテサイト内を見ていただきたい。

S3からは新たに課題曲区分が設定されることになった。課題区分は区分A(BOOTH infinity infection GRAVITY WARS)、区分B( HEAVENLY HAVEN)、区分C(VIVID WAVEEXCEED GEAR)の3区分に分かれている。

タッグバトルは各チーム2人1組で選出し、各チーム1曲を選曲して対戦する。

シングルバトルは1名を選出しそれぞれ1曲ずつ選曲し、戦う。その後、FLOOR採用楽曲の初見プレーでの対戦が行われる。なお、シングルバトルはBPLで初登場となったモードでS2終了後から一般プレーヤーも遊べるようになった。

ストラテジーカードはS2ではなかったが、S3で導入された。両チームストラテジーを使用した場合は相殺される。また、クオータファイナルでは、上位チームのみに付与される。それ以外のステージでは全チームに各ステージ専用で1枚付与される。

S2は各リーグ上位3チームオータファイナルへ進出し最下位のチームが敗退となったが、S3よりDDRと同じくクオータファイナルの対戦カードを決める戦いとなっている。

オータファイナルからノックアウト方式となり、勝てば上のステージへ行くことができるが、負ければそこで敗退となる。

優勝トロフィー筐体上部のフレームが入った形のトロフィーとなっている。

歴代優勝チーム
歴代FLOOR最優秀楽曲

DanceDanceRevolution

※BPLS2のルールです。

BPLS2から追加された競技タイトルで、3人1チーム制のバトルとなる。競技筐体は「DanceDanceRevolution 20thAnniversaryModel筐体)」で、競技モードは「BPL BATTLE MODE SINGLEおよびVERSUS」のBPL仕様の特殊専用モードで行われる。 (※BPLモードはBPL ZEROのときに採用されたデザインが一般向けとして遊ぶことができる)

これまで、パフォーマンスガチソロバトル流だったDDRにとって史上初となる「チーム戦」となる。また、ⅡDXSDVXとは異なり、海外人気の高さもある日本語実況に加えて英語での実況も行われる。また、開始時間に日本標準時(JST)の明記、予告では日本語字幕版と英語字幕版の2本同時投稿もなされる。「先鋒戦」「中堅戦」「大将戦」と言った表記は「1st match」「2nd match」「3rd match」のように数でカウントする。

なお、クオータファイナルまでは3本勝負となりセミファイナルファイナルでは5本勝負と、2タイトルべて試合が若干短くなる。それだけ過酷な戦いとなる。

そして、これまでの2機種とは異なり、オープニングアンセムソングが流れ、その後にダンスフォーマーによる「パフォーマンスプレー」が1曲行われる。このパフォーマンス兄弟ゲームDANCE aROUND」や「DANCE RUSH STARDOM」の振付師や監修をしたダンサーDDRでも有名なパフォーマーが登場する。

テーマは組み合わせ方式となる。筐体世代3つと譜面傾向2つの中からそれぞれ1つずつ選択される。

筐体世代×譜面傾向に分かれており、筐体世代では「CLASSIC1st~X3)(旧筐体、X筐体)」「WHITEDDR2013~A)(筐体)」「GOLD(A20~A3)(筐体)」の3つにくくられ譜面傾向は同レベル帯では較的一般的譜面の「STANDARD」とBPM変化や停止などといった特徴のある譜面の「TRICKY」の2つにくくられる。ただし、高難易度帯になってくると較的一般的なはずなのにTRICKYでは?と思ってしまう譜面も増えてくる。

ただし、レベル上限が18ということもあって、DDRの一番難しいレベルである19は一切登場しない。

そして、選曲では最初に相手がリクエストした3曲が全体に表示されるところから始まり、相手が提示してきた楽曲の中から1曲を選曲する。そのためストラテジータイムと同時に選曲タイムとなるため30以内に楽曲1曲とストラテジーの行使の有を判断しなければならない。なおS2の途中よりストラテジータイム中に定した3曲が配信内でも表示されている。ストラテジータイム後に3曲の中から選んだ楽曲が発表される。ストラテジー行使時は自身の選曲の中から相手の選んだ楽曲を弾き、残った2曲からランダムに選ばれる。

試合展開はDDRに初実装となるスコアグラフで表示される。

ストラテジーカードⅡDXと異なり、出場選手のコスト40を消費することで使用ができる。

なお、チーム入場と日本語の楽曲名と解説告知日本語で、実況や前説、ビジュアルでのルール説明などは英語で行われる。

レギュラーステージではクオータファイナルの対戦カードを決めるための戦いとなる。

オータファイナルからはノックアウト方式となり、勝てば上のステージへ進むことができるが、負ければそこで敗退となる。

S2ではセミファイナルファイナルが同日開催された。つまりファイナルまで生き残ったチームは5本勝負10曲を2セット(2試合)こなさなければいけない状況となった。途中ハーフタイムを挟んでのファイナルとはいえBPL史上最も過酷な試合となったことは間違いないだろう。

トロフィーDDRロゴである4つのパネルが入ったトロフィーとなっている。

なお、S3では開催はされていない。

歴代優勝チーム

参戦チーム

BPLではゲームセンター運営する会社がチームオーナーとなり選手を獲得し一緒に優勝す。プロモーション大会であるZEROではBEMANIアーティストや有名人監督となりチーム優勝へ導く。また、プロ選手となったプレーヤーはその機種のエントリー画面やオンラインマッチング画面などでプロプレーヤーであることのが付けられる。また表舞台には出てこないが、戦略などの裏方を担うアドバイザーや監督チームオーナーも試合に同行する。

読み方が分かりづらい選手や別名義がある選手は名前の横に括弧内で読みを明記する。大百科内に記事がある選手は太字で明記する。また、企業所属選手は所属をしたシーズンを明記し、チームを離脱した選手は所属していた最終シーズンを明記する。

加筆・修正があれば随時お願い致します。
ドバイザーの情報が足りません。アドバイザーや監督などチーム関係者に関する情報スポンサーに関する情報をお持ちの方がいれば編集・情報提供にご協ください。アドバイザーやチーム関係者のお名前も選手の皆さまと同様のフォーマットでお願いします。なお、一般会員の方で情報をお持ちの方がいればその情報ソース掲示板で書いていただきますようお願いを申し上げます。

BPL ZERO beatamaniaⅡDX(2020)/DanceDanceRevolution(2023)

BPL ZEROはその機種のプロモーションとして実施される企画であり、有名人BEMANIアーティストチーム監督としてつく。プロモーション大会のため本来のルールから一部を変更して行われる。シーズン終了後はチームは解散となる。このプロモーション大会から本番で活躍する選手も多く排出している。

※並び順はTeam Ryu☆を除き掲載順にて表記。

Team Ryu☆(ⅡDX)/Team BLUE(DDR)

BEMANIアーティストであり、後にResidentDJを務めるRyu☆監督を務めるチーム

プロモーション大会では一二度の監督を務めている。

ⅡDXドラフト会議時点ではMIKAMO選手が出場予定だったが、都合により出場ができず待機選手からNORI選手を名している。

また、特別ではBEMANIシリーズで活躍し後に声優となるⅡDXでも十段所持のNU-KOを獲得した。

ⅡDX/Team Ryu☆
DDR/Team BLUE

Team MIRIN

アイドルグループでんぱ組.inc」のメンバーにしてセンター担当のゲーマー古川未鈴監督を務めるチームⅡDXのみ参戦。

後に2021やS2で大活躍する選手を抱え、最終的にはチーム勝利に導いた。

特別ではストリーマーとしても活躍しⅡDXでも八段を所持するYUNOCYを獲得した。

チームメンバー

Team YASHIRO

バーチャルYoutuberとしてにじさんじに所属するIT企業の社員にして、音ゲーマーとしてもかなり名を馳せる監督ⅡDXの配信でも過去に数々の偉業を成し遂げている。ⅡDXのみ参戦。

バーチャルの都合上画面上のみでの出場となり、監督としてはモニターインカムを通じて示を出すほか、ドラフト会議重複名の場合は解説DOLCE.が代理でじゃんけんをした。

特別ではコスプレイヤーであり、特別では最強となる段位中伝を持つEIKAを獲得した。

チームメンバー

Team RED

beatmaniaⅡDXでは皆伝所持を所持し、BEMANIファンからは「自給自足ごりら」の称号を与えられるほどの音ゲーマーでありコンポーザーでもあるDJ TOTTO監督を務める。DDRのみ参戦。ちなみにこの前には度々彼の行方が不安視されていたが、このイベント久々に表舞台へ登場した。

チームメンバー

Team WHITE

beatnation Recordsレーベルオーナーを務め、BEMANIアーティストからもキング称でしまれていることdj TAKA監督を務める。DDRのみ参戦。

チームメンバー
  • O4MA.(BROSONI-
  • UN-LIM(あんりみ)
  • SHIZU

BPL 2021参戦チーム

※BPL2021及びBPLS2の並び順準拠で掲載。情報SEASON3 SOUND VOLTEXドラフト会議終了時点の所属とする。なお、SEASON3で新たに選手として名された選手にはマークが横につく。また、ドラフト会議で他チームが獲得した場合は前シーズンの所属チームと在籍シーズンを明記する。

APINA VRAMeS(アピナブレームス)

長野県を拠点とし、東日本エリアを中心にゲームセンターバッティングセンター併設アミューズメント施設「APINA」「ゲームシティ」「ゲームクエア」「YAZ」やボウリング場「アピナウル」を運営する共和コーポレーションチームオーナー人気マスコットキャラクターアピにゃんぬいぐるみを毎試合選手入場時に持っている。チームスローガンは「見据えるビジョン勝利への

チームスポンサー長野県ローカルテレビ局テレビ信州」と券会社の「野村證券長野支店」がスポンサーとなっている。なお、スポンサーであるテレビ信州は、度々試合や練習風景など、選手への取材を行っており、その模様が夕方のローカルニュースで度々特集されている。

チームメンバー
beatmaniaⅡDX
SOUND VOLTEX
  • YU11(ゆーいち)(S2~)
  • KND*48TE(よばて)(S2~)
  • PAPER.(S2~)
DanceDanceRevolution
チームアドバイザー

GAME PANIC(ゲームパニック)

埼玉県を拠点とし、関東関西を中心にゲームセンターゲームパニック」やボウリング場「パニックボウル」などを運営する株式会社レジャランチームオーナー。会社名がレジャランだが、同ブランドレジャーランド」を使用している株式会社山崎屋の関連会社でもある。参戦チーム一BPLの選手から運営に回った元選手がいる。チームスローガンは「世界く稲妻の闘士」

チームスポンサー自動販売機でおなじみの「ダイドードリンコ」がスポンサーとなっている。

チームメンバー
beatmaniaⅡDX
SOUND VOLTEX
  • KANEKO(S2~)-S2では選手名「CH」だった。
  • KN5(けんご)(S3)
  • PURAIMU(S3)
DanceDanceRevolution
アドバイザー

SILKHAT(シルクハット)

神奈川県を拠点に関東エリアゲームセンターシルクハット」を運営する株式会社マタハリーエンターテイメントチームオーナーコナミの新規タイトルのロケテストを行うことで有名なシルクハット川崎ダイスもこの企業運営しているゲームセンターである。選手入場時にはシルクハットを持って登場し、S2以降は企業PRのもちこの人形シルクハットの中に入ったりする。チームスローガンは「マジカルミラクル・イリュージョン!」

チームスポンサーオーディオメーカーの「final」、川崎宿跡地に建てられた「ホテル」、川崎ソウルフード元祖ニュータンタンメン本舗」といった川崎に縁のある企業スポンサーとなっている。

チームメンバー
beatmaniaⅡDX
SOUND VOLTEX
  • DAIKI.(だいき)(S2~)
  • STR(すとら)(S3) 
  • 082(おおやぶ)(S2~)
DanceDanceRevolution

ROUND1(ラウンドワン)

大阪府に拠点を置き、全のみならず外にて複合アミューズメント施設「ROUND1」を運営する株式会社ラウンドワンチームオーナー。現状一の複数タイトル優勝経験をしている実チームテーマ曲の治安が悪いことでも知られている。チームスローガンは「赫きで頂点をす」

チームスポンサーには、スポーツ用品等を展開する「ファイテン株式会社」がスポンサーとなっている。

チームメンバー
beatmaniaⅡDX
  • U*TAKA(2021~)
  • KUREI(2021~)
  • I6VV(いがわ)(S2~)
  • NAGACH(ながちゃん)(S3)
SOUND VOLTEX
  • BOLL(S2~)
  • XD*POTE.(ぽてさつ)(S2~)
  • REIK(S3)
DanceDanceRevolution
アドバイザー

レジャーランド

石川県を拠点に北陸関東エリアなどで複合アミューズメント施設「レジャーランド」などを運営する株式会社山崎屋チームオーナー。ちなみにレジャーランドルーツバイパス食堂の横にゲーセンを作ったことが始まり。入場時にはチームロゴに小さく描かれているマスコットキャラクター遊星くん」のぬいぐるみを持ってスローガンの名のごとく笑顔で登場する。チームスローガンは「挑む頂点の 笑顔に燃える闘志」

チームメンバー
beatmaniaⅡDX
  • 1-PIN(いーぴん)(2021~)
  • DINASO(だいなそー)(2021~)
  • G*(2021~)
  • U76NER(うなむね)(2021~)
SOUND VOLTEX
  • KAWACH(かわちゃん)(S2~)-S2では選手名「24KW」で登録
  • PICOLTEX(ぴこるてっくす/ぴこ)(S2~)
  • PNT*EEB(ぺんた)(S2~)
DanceDanceRevolution

BPL S2新規参戦チーム

GiGO(ギーゴ)

東京都に拠点を置き、ゲームセンターGiGO」などを運営する企業株式会社GENDA GiGO Entertainmentチームオーナー。S2から参戦開始。

参戦発表当初はまだセガサミーホールディングス株式を持っていたため、商号が「GENDA SEGA Entertainment」だった。そのためライバル企業でありながら、近年では電子マネー決済システムチュウニズム開発などで少しずつ仲良くなっているセガがBPLに参戦するとのことで大きな話題を呼んだが、その後セガサミーホールディングスが持っていた株式GENDA側が取得しセガサミー側が事業撤退となった後、現在GiGOブランドに統一されることが発表されていて、現在も順次切り替えをしている。ゲーセンが衰退傾向にある中で、積極的なM&Aや事業展開をしている。

撤退したSUPERNOVA TohokuX(Twitter)アカウントの保全管理も同チームが行っている。

S3途中より、チームマスコットキャラクター「ギーゴリラ」が登場している。

チームスローガンはGiGOブランドスローガンでもある「Get into the Gaming Oasis」(日本語にすると「ゲームオアシスに飛び込め!」)

チームメンバー
beatmaniaⅡDX
  • CORIVE(かりばー)(S2~) -SUPERNOVA Tohoku(2021)から移籍。
  • NCHO72(ぬちお)(S2~)
  • CYBERX(さいばーえっくす)(S2~)
  • LOOT(S2~)
SOUND VOLTEX
  • --H.R.--(ほうらい/蓬莱)(S2~)
  • SIRON.(S2~)
  • DPE(S2~)
DanceDanceRevolution
  • HIBIKI(S2)
  • UN-LIM(あんりみ)(S2)
  • TSUYOSHI(S2)

TAITO STATION Tradz

東京都に拠点を置き、全ゲームセンタータイトーステーション」の運営や、ゲーム制作をしている企業株式会社タイトーチームオーナー現在参戦しているチーム一の同業他社。そして、参戦当初からりにったサイト話題を呼ぶ。チームプロモーションや選手の育成では他のチームとは違った切り口で展開をしている。また、チームや選手をモチーフとしたコラボメニューがあり、そちらは同社が運営する飲食店「EXBAR PLUS TOKYO」や「メガレイジ溝の口」で楽しむことができる。選手入場時のポーズチームロゴマスコットである「モンスター(通称:モンちゃん)」と同じポーズを取る。(「・ω・)「ガオー

また、S2参戦から試合配信があるたびにEXBAR TOKYO+でパブリックビューイングを実施しており、多くの音ゲーマーやBPLファンが試合のたびに訪れている。

S3からは韓国出身の音ゲーマー「KKM*」選手の獲得をきっかけにスタッフに通訳担当のスタッフを2名つけている他、韓国ゲームセンターとの共同企画日韓交流戦なども催したりと際交流にを入れている他、韓国ゲームセンターも当チームスポンサーとして名乗りを上げている。

ROUND1と並んでチームテーマソング治安が悪いことでも有名。チームスローガンは「The Party Rockers here to beat.」

チームスポンサーは参戦チームの中でも最多であり「コカ・コーラボトラージャパン」「ULTRA PLUS」「Silas」「New Balance」「オーディオテクニカ」「近畿日本ツーリスト」と様々な業種の企業ブランドスポンサーとなっている。

なお、Tradzはチームサイトに関係者の情報も掲載されているため、併せて掲載する。

チームメンバー
beatmaniaⅡDX
SOUND VOLTEX
DanceDanceRevolution
アドバイザー/チーム関係者

撤退したチーム

SUPER NOVA Tohoku(スーパーノバ トウホク)

福島県を拠点に東北地方ゲームセンタースーパーノバ」を運営する株式会社ワイ・ケーコーポレーションチームオーナー。参戦チーム地方名前が入っている。チームスローガンは「東北に煌めく超新星

S2 DDRドラフト会議の際に、交渉権を獲得した選手3名の見た年齢から「三者面談」みたいだと話題になった。

2023年11月21日株式会社GENDA GiGO Entertainmentワイ・ケーコーポレーションゲームセンター事業を継承することを表。今後GiGOグループの一員となる予定である。GENDA GiGOはBPLでチームGiGO運営しているで、翌12月25日までを持ってチーム活動に終止符が打たれることとなり、BPLから姿を消すことで界に大きな衝撃が走った。X(Twitter)アカウント削除せずに活動の記録保全のためにGiGOが管理することになる。S3のドラフト会議チームメンバーが確定していたSDVXチームは今回の撤退により出場権を失うこととなってしまった。ただし、SDVXに関して特別解説者として当初出場予定だった選手が解説として登場する。また、SDVXドリームマッチでは特別にS3で出場する予定だったチームそのままで特別出場を果たした。

チームスポンサーには「スーパーノバ イオン仙台中山店」と同じくイオン仙台中山店別棟に2022年オープンした屋内スポーツ体験施設の「JOYPOLIS SPORT」と会津若松市不動産会社の「不動産信託リサーチ」がスポンサーとなっていた。

撤退公表時点でのチームメンバー
beatmaniaⅡDX(S3まで参加)/最高:2021セミファイナル敗退
SOUND VOLTEX(S3ドラフト確定時点)/最高:S2 レギュラーステージ敗退
  • 7C(けい)
  • TORIDE(S2~)
  • KIK(S2~)
DanceDanceRevolution(S2まで参加)/最高:クオーターファイナル敗退
  • YOSHIMIZ(S2)
  • RINBO-(りんぼー)(S2)
  • OOON!!(おぉぉん)(S2)

過去に参加していた選手

ドラフト会議で再名されなかった選手やチームから全に離れた選手など、BPLから離れた選手をここにまとめる。なお、チーム運営に回った選手はそのチームのアドバイザーなどのところに明記をする。

beatmaniaⅡDX
SOUND VOLTEX

BPLのスタッフ

Resident DJ

※S3より、DJメンバーが大幅に増えたため、ここでは要となるDJ紹介する。

司会進行

MC・実況

解説

要な解説者のみ掲載

配信MC

運営

西村氏、植松氏、沖田氏にはそれぞれ登壇時に専用の登場演出がある。また西村氏に関してはバーチャルバージョンもある。

関連動画

関連動画募集中です。

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
政治[単語]

提供: __

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/30(火) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/30(火) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP