おとなはウソつきではないのです単語

オトナハウソツキデハナイノデス
1.7千文字の記事
  • 26
  • 0pt
掲示板へ

どうもすみません。
これは、おわびのための大百科です…。

 

ジョジョ』のご読、ありがとうございます
なぜ、突然、この大百科の記事を書くのか?
それは、現在ジャンプコミックスで発売中の『ジョジョ』に
シーザーというツェペリさんの孫が出てくるのですが、そのシーザー
存在について、大変重大なミスが、『ジョジョ』の第4巻に収録されている中に、
あったためです。

   *        *        *

そのことについて抗議手紙電話をたくさんいただきました。
ふざけるんじゃねえ!」とか「いいかげんな話をかくな!」とか「おとなはウソつきだ!」
とかの、少年少女絶望と怒りと悲しみのでした。
(おっと…ミスに気づかなかった読者のみなさん!「へぇ~、そーなの、どこかな?」
とかいって、わざわざ探したりしないでください)

   *        *        *

そこで、その箇所を訂正して、ここでおわびをするために、この大百科を書いたのです。

   *        *        *

ジョジョ』は、壮大な構想と緻密な計算のもとにつくられている作品ですが、
長くかきつづけると、そこにヒズミやキズができてくるということでしょうか…。

 

 

       ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、 
       /             ヽ 
    ./     ,,,... -――- ...._    ', 
    |    /'´         `!  | 
    |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「おとなはウソつきだ」 
    l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、 
     iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。 
     |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | おとなはウソつきではないのです。 
     ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   まちがいをするだけなのです……。 
      `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________ 
    _,. -l    、___.. 1"i''''''―- 
 ‐''"´ |\        /  | 
     |:  \      /   | 
      |     \    / _   | 
     l   _,,. -へ   // \ |

 

   *        *        *

それでは、これからも『ジョジョ』の応援、よろしくね。

時系列

シーザーが初めて登場したのが週刊少年ジャンプ1988年14号3月14日号 2月29日頃発売[1])の『スパゲッティーの戦いの巻』で、シーザーが「自分の祖ツェペリ」とったのが週刊少年ジャンプ1988年15号3月21日号 3月7日頃発売)の『ハト女の子の巻』である。この2話は通常版コミックス7巻に掲載されている。

3月7日頃から荒木飛呂彦のもとへ「シーザーの設定がおかしいじゃないか」という抗議手紙が多くやってきたと推定できる。

通常版コミックスの4巻が発売されたのが1988年6月10日で、その巻末で荒木飛呂彦が謝罪文を掲載した。この4巻にはツェペリの「わしは・・・若い頃結婚していた しかし石仮面のため家族をすてた」という台詞が載っているが、ジャンプ本誌における「わしは・・・・・・結婚もしなかったし・・・家族ももたなかったが・・・」という台詞を修正したものだった。

「おとなはウソつきだ!」の声に影響を与えたかもしれない作品

荒木飛呂彦のもとに届けられる手紙の中には「おとなはウソつきだ!」という厳しい批判の表現があった。

この「おとなはウソつきだ!」の表現にを与えたと思われる作品の1つは、宗田理の『ぼくらの七日間戦争』である。1985年4月初版が発行されたこの作品は、「大人嘘つきで悪い。だから子供大人を懲らしめる」と称して中学1年生子供たちが教師市長などの「悪い大人」を次々と懲らしめていく、という展開が続くものだった。

ぼくらの七日間戦争』は人気小説なので映画化され[2]1988年8月13日東宝系劇場で開された。

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *日本の週刊雑誌は実際の発売日の2週間後を発行日とすることが恒例である。
  2. *この映画には当時15歳宮沢りえが出演している。

【スポンサーリンク】

  • 26
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

おとなはウソつきではないのです

148 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 10:07:27 ID: aBd9Di7uIl
間違いをしただけだから嘘つきじゃないよってなんか言い訳みたいで好きじゃないな
ただ>>146のことを考えると当時はこう言わないと仕方なかったんかなあとも思ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 削除しました
削除しました ID: /1LBk8Pi+7
削除しました
150 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 10:26:39 ID: GPZENCZgmd
>>149
マルチポスト
👍
高評価
0
👎
低評価
0
151 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 13:08:46 ID: qpUgNcZuql
ジョジョは噓つき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 13:28:54 ID: OtxNAaWwe7
少年漫画ノリと勢いで描くものでジョジョもこれ以外に設定間違いは山ほどあるんだけど、そういうもののほとんどは「内容が面ければ許される/見逃される」ものであるのに対して、このツェペリ男爵の設定ミスは作品の感動ポイントを台しにする、わりと致命的なミスだったと思う。
こういうのはジョジョ全体を見てもしいんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 14:40:01 ID: MdxrD6zOV6
>>152
わかる
ジョジョは設定ミスは多いけど、代表的な「感動ポイント」についてはそれで削がれてるようなものは他には自分もちょっと思い出せない

それにしてもツェペリ一族について1部の頃に2部のことを一切考えてないのも(1部では英または独貴族らしいことも含めて)
細かいミスはあっても、ストーリーについてはきちんと繋げて考えてある1-2部で、ここまで重要な要素が抜けてるのもしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2022/12/13(火) 12:49:28 ID: Oc6qACn8QK
感動シーンというか人間ドラマの部分でミスしてるからかなあ
バトル漫画としてはともかく人間ドラマ部分は結構緻密に作られてたと思うし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2022/12/13(火) 12:54:19 ID: Oc6qACn8QK
あ設定のみの話…一応。
漫画としては言わずもがな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2022/12/30(金) 14:05:57 ID: jwecsjlFGV
大半の読者は「あ、そうだっけ」で済ませたと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 00:10:55 ID: hThfr0fZnC
>>156ウソつきではないのです、

記事を読めないだけなのです
👍
高評価
0
👎
低評価
0