キャタツとハシゴ単語

18件
モットホンシツヲミヨウヨ
1.0千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

『キャタツとハシゴ』とは、ゲーム逆転裁判シリーズにおける定番ネタである。

概要

脚立(ゲーム中では「キャタツ」表記)の名称について、パートナーと操作キャラクター議論するという内容である。

初出は『逆転裁判』(および『蘇る逆転』)の第3話。ここでは綾里真宵がキャタツをして「ハシゴ」と呼び、それを成歩堂龍一が「それはキャタツだよ」と訂正するが、「どうちがうの?同じようなものじゃない。もっとホンシツを見ようよ、なるほどくん。」と返されていた笑いを浮かべるというものであった。

これだけならシリーズによくある小ネタなのだが、この会話はスタッフからの受けが良かったらしく以降の作品では「定もしないのに、いつの間にか勝手に「テキストをつけろ」と言わんばかりにキャタツが置かれている」状態になってしまったらしい。

なお『2』第4話では綾里春美暖炉を「かまど」と言い、それを成歩堂が訂正するがどう違うのか聞かれて「そういえばかまどって見たことがない」と返すのに困るという会話があるが、『3』で暖炉について、真宵と同じ会話をして同じ訂正をしたところやっぱり「もっとホンシツを見よう」と返されてしまった。

『4』第2話では王泥喜法介が「ハシゴ」と呼び、成歩堂みぬきは「キャタツ」と訂正する。その際、みぬきは「キャタツは自立できるようになった、ハシゴ上位互換」と解説したが、王泥喜からは「要するに、ハシゴなんだろ?もっとホンシツを見ようぜ。」と返された。
さらに『4』第3話では王泥喜「面倒だ。まとめて"キャシゴ"と呼ぼう。」と言い出し、さらに宝月茜と以降「キャシゴ」呼びで会話し、みぬきはそれにずっと不な様子を見せた。

なお、Wikipediaでは「脚立」で調べると「梯子」にリダイレクトされ、「特殊な梯子」の一つとして解説されている。→参考exit
つまり、『4』におけるみぬき解説は正しかったということになる。でも要するに、ハシゴなんだろ?

キャタツ派とハシゴ派

というわけで、『5』発売時点ではハシゴが多いようである。

成歩堂「意外と知られてないのか?このシロモノの名前……」(『3』第5話より)

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

奈良公園 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: pomumu
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

キャタツとハシゴ

43 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 17:12:26 ID: wcilWTw9Kq
用語の定義と説明に対して脚立は梯子だと詭弁抗弁するリアルではっ先にハブられる
梯子持って来いと言われて脚立、脚立持って来いと言われて梯子持ってくるようなバカは相手にしてられない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 17:26:02 ID: bWmmGrS2aT
急上昇理由は探検ファクトリーで脚立と梯子の区別の話が出たのと逆裁コラボ商品で現場猫化した真宵本質発言してるのがXで話題になったからだと思われ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 17:40:45 ID: wcilWTw9Kq
なるほど、梯子として脚立or脚立として梯子モロ現場猫案件なのでマジに注意しようね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 17:59:47 ID: MXst1Nn/1g
普通ハシゴも番線で結束すれば延ばせるじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 19:15:58 ID: 7hPKfjTE6p
社会人になるまではキャタツのことをハシゴと呼んでたが
社会人になってからはキャタツは梯子踏み台を兼ねた具と認識するようになったんやがコレは間違いなんか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 19:19:36 ID: MM5ehlwUAE
梯子梯子を互いに立て掛け合わせてバランスが崩れないように固定すると脚立の完成
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 19:25:19 ID: djUYNJn8My
キャタツとキャベツだって結局一文字の違いッス!!
👍
高評価
2
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 20:19:41 ID: MGv4XQe9JT
「しゃべりすぎた男」(古畑任三郎) の『差し』みたいな話かと思った微妙に違ったわw
👍
高評価
1
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 21:29:07 ID: MHO+YPu8fj
カプコンハシゴネタで一番衝撃だったのは、
ロックマンで段差を移動する際に使う『ハシゴ』と呼ばれる物体は“当初はハシゴではなかった”」
FC時代の取説一覧】(いずれも操作法の項
1:十字キーの上下で階段の昇降
2:階段でAを離すと手を離し(略)
3:十字キーの上を押すと階段につかまります
4:ハシゴのある場所で十字キー上を押すとハシゴにつかまります
5:ハシゴのある場所で十字キー上を押すとハシゴを昇る(ただし項名は「階段の昇り降り」)
6:十字キーの上でハシゴにつかまります

・・・か、階段?!
👍
高評価
2
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 23:04:34 ID: mjqvRG/A/L
一種のネタ台詞なんだろうけど真宵という子が本質を見ようよと言ってきて、相手は本質を見えてない人だと判定してるところが火種になる発言だと思った。

オブジェ背景の置物として見るなら確かにはしごも脚立も区別しなくていいが、緊急時や今使用したい時にはしごと簡易軽量折りたたみ梯子と言える脚立を混同すると事故の危険すらあるから笑い事で済まない。
なんであんまり人への応対としてよくないなと感じる。
知らないのなら正直に教えを乞う態度がないのも嫌われる点だ。
だからどちらも正しいというのが本当じゃないの。
食べ物だから同じだよってドッグフードをおかずにご飯を食べるよう促されても
真宵って子も困るだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
7

ニコニコニューストピックス