ザルツブルク単語


30件
ザルツブルク
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ザルツブルク(Salzburg)とは、オーストリア都市である。

概要

世界的に強であるサッカーチームレッドブル・ザルツブルクの名で知られるオーストリアにあるが、ドイツの領土にザーラッハを挟んで隣接しており、ドイツとの関係が強い。中心並みは「北のローマ」と言われるほど美しく、世界遺産にも登録されている。人口は約15万人。

音楽家モーツァルトが生まれたとして知られ、観光地としては「モーツァルト」がある。町中にはモーツァルトが2つある。1つが生、2つが1773年から80年まで住んでいたである。どちらも現在モーツァルトゆかりのものを展示する博物館として使われている。モーツァルトを記念して、毎年「ザルツブルク音楽祭」も開催される。

にはいくつかの丘があり、そのうちの1つにホーエンザルツブルクがある。1077年、叙任権闘争の際にザルツブルクの大司教だったゲープハルト1世によって建設された。その後13世紀ごろからしばらくは、ザルツブルクは「ザルツブルク大司教領」として神聖ローマ帝国の領邦の一部であった。

しかし、フランス革命が発生し、フランスヨーロッパの間で戦争が起こってしまう。すると戦いに巻き込まれるのを恐れたザルツブルク大司教亡命してしまい、ザルツブルクはフランス軍に占領されてしまう。そのあとはオーストリアになったりバイエルンの一部になったりしたが、ウィーン会議で結局オーストリアの領地になった。

域の南端にヘルブルン宮殿がある。17世紀に大司教が作った宮殿で、噴水が多い。観光客ツアーのみ受け入れている。宮殿内にはテーブル椅子があり、座ってみると噴水が座った人の後ろから発射する。の向きはウォシュレットのような方向ではないのでその点は心配しなくてよい。ただ、他にも様々な仕掛け噴水があるので、そういうアトラクションだと思ってびしょ濡れになる覚悟で行った方がよい。

世界最古のレストランもある。シュティフツケラー・ザンクト・ペーターというレストランで、ザンクトペーター教会に隣接する。いつごろ創立されたのかは不明だが、803年の時点で「ヨーロッパ最古のレストラン」と記録されていた。

町の道路には電線が多いが、これはトロリーバスが走るための架線である。全部で12路線あり、パークアンドライドが推奨されている。中心から北の方に20分ぐらい歩くとザルツブルク中央があり、オーストリア東部やドイツへ向かう列車が出ている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

上遠野浩平 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: kihobonu 「ブギーポップ最新作、電撃ノベコミ+にて先行掲載中!」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ザルツブルク

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ザルツブルクについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス