スターフォックスアサルトとは、2005年2月14日に発売された、ナムコ(現バンダイナムコゲームス)開発、任天堂発売のゲームキューブ用ソフトである。
概要
スターフォックスシリーズの4作目で、『スターフォックスアドベンチャー』の続編に当たる。
シリーズ伝統の奥スクロールシューティング、マップを自由に動き回れるオールレンジシューティングに加え、フォックス生身でステージ中を歩き回るミッションをこなすTPSパートが増えた。
アーウィン、ランドマスターが引き続き登場。また、TPSパートであれば自由にアーウィン、ランドマスターに乗り換えて行動できる、乗り換えアクションが追加された。
条件を満たせば、ナムコの往年の名作「バトルシティー」「ゼビウス」「スターラスター」もプレイできるオマケ付き。
ストーリー
(前作スターフォックスアドベンチャーより)1年の月日が流れた。
ならずもの集団『スターウルフ』を追い出されたアンドリュー・オイッコニーは、今は亡き叔父アンドロフの残党を率いて反乱軍を設立、コーネリア政府に反旗を翻した。
所詮寄せ集めとたかをくくっていた正規軍だが、常識はずれのゲリラ戦法をとる反乱軍に思わぬ苦戦を強いられる。
業を煮やしたペパー将軍は、旧友ペッピーにオイッコニーの討伐を依頼。
やとわれ遊撃隊『スターフォックス』は新たな任務に出撃する!!
しかしその時、ライラット系に真の脅威が差し迫っていた……。
バトルモード
- 本作を語る上で対戦モードは外せない。それくらい対人戦が熱い。
- 先述の乗り換えアクションを使い、パイロット、アーウィン、ランドマスターを乗り継ぎ、勝利を目指す。
- 対戦で使用できるキャラクターはフォックス、ファルコ、スリッピー、クリスタルの4人に加え、隠しキャラとしてペッピー、ウルフがいる(ネタバレ防止のため反転)。
- 使用キャラクターごとに性能が違う。バリアが2回使えるクリスタル、ブラスターのチャージが4倍速で溜まる隠しキャラクター、他キャラクターはまず一撃死のスナイパーを耐える隠しキャラなど。
- ストーリーで行かない懐かしの惑星も登場。具体的に言うとゾネス海上基地(惑星ゾネス)、惑星タイタニア。
- 対戦における自由度が高いのも特徴。籠城してみたり、味方のアーウィンの上に乗ってスナイプしてみたり…。
声優の大幅変更
余談だが、64と今作では声優がかなり違う。変更があったキャラクターは以下の通り。
64 | アサルト | |
フォックス | 里内信夫 | 野島健児 |
ナウス | 阪口大助 | 沼田祐介 |
ジェームズ | 麻生智久 | 掛川裕彦 |
ウルフ | 江川央生 | 大場真人 |
オイッコニー | 阪口大助 | 沼田祐介 |
ペパー将軍 | 郷里大輔 | 池水通洋 |
また、極稀に話が上がるが、レオンは『64』、『アサルト』を通じて里内信夫が演じている。
関連動画
プレイ動画
対戦動画
BGM集
CM
その他MADなど
関連コミュニティ
関連項目
- 3
- 0pt