勤労感謝の日単語

55件
キンロウカンシャノヒ
1.9千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

勤労感謝の日とは、日本の「国民の祝日」のひとつである。11月23日と定められている。

概要

国民の祝日に関する法律」の第2条で規定されている祝日。その条文では

勤労をたつとび、生産を祝い、民たがいに感謝しあう。

と記されている。

つまり勤労だけではなく、生産を祝い、日本国民たちが互いに感謝するための日ということになる。

元々この11月23日は、明治6年(1873年)から「新嘗祭」という名称の「祝祭日」であった。この「新嘗祭」は元々は収穫に対する神々への感謝を込めた宮中祭であり、それを民全体へと拡したものが祝日としての「新嘗祭」であった。その後、1948年7月20日布・施行された 上記「国民の祝日に関する法律」によって、日付は変更されないものの名称が「勤労感謝の日」と変更になった。

ちなみにこの時に、「新嘗祭→勤労感謝の日」同様に「日付は変更されなかったが名称が変更された」祝日は他にも複数ある(季皇霊祭→春分の日天長節天皇誕生日季皇霊祭→秋分の日明治節→文化の日)。

名称の由来

ちなみに、なぜ「収穫祭」的な意味であった「新嘗祭」が、全く異なりはしないものの少し意味が変化した「勤労感謝の日」になったのかについては、国会議事録に以下のような発言記録がある。

この委員会が発足した当初でありますが、数名の委員から、五月一日をメーデーに設定したい、メーデーを祝祭日に定めたいという御希望があつたのであります。併しそれがいろいろ論議された結果、祝祭日を定める基準の中に、民全体が祝う日にしたい、る一部の体とか、る一部の民間の行事田、論これを、祝祭日を決めるから、これらの民間の行事はやつてはいけないというふうなことは絶対にないのであるから、そういうふうなものは飽くまでやることは結構であるし、ここでは民全体が祝う日を定めたいのであるからというような反対御意見もありまして、それがメーデーが大体採用にならないような状態であつたということが一つ、もう一つは、世界メーデー歴史はいろいろありまして、違いもありますが、日本メーデーは、労働を祝うと同時に、一面階級の一つの表現として行われておる、その歴史からして、この日を祝日にするのはどうか、むしろそういう歴史を重んずる意味からしても、民間行事としてますます盛んにやつて貰つた方がいいのじやないかという意見、それから、併し日本の再建の基礎は労働と生産にあるのであるから、勤労ということをもつと々が尊重しなければならない。十一月十三日を以てとして穫を祝つたのでありますが、それも論大事であるが、の生産、山の生産も、もつと々は考慮しなければならない。そういう希望も出てておつたので、それら一切を含めた感謝の日を持とうではないか、こういう観点から、生産感謝の日として、各委員の御賛成を得たのでありますが、生産という言葉が少し固苦しい、しつくりしないので、それが削られて「感謝の日」となつたのでありますが、ところが衆参両委員会の打合会において「感謝の日」とだけでは漠然として分らない、「労働感謝の日」として貰いたいという希望と、「勤労感謝の日」として貰いたいという、こういう二つの修正意見が出まして、大多数を以て「勤労感謝の日」と定まつた次第であります[1]

つまり、祝日を改訂する際に、労働者の日である「メーデー」を祝日にしてはどうかという提案があったところ、「民全体が祝う日としてはいまいち」「階級闘争の表現として行われている」「民間行事として行った方がよい」という反対意見があり制定に至らず。

しかし「労働と生産を祝う、勤労を尊重する」というアイディアは良しとされ、収穫を祝っていた従来の「新嘗祭」の日である11月23日に、農産だけではなくや山の生産も合わせた感謝の日として「生産感謝の日」とする案が登場。

しかし「生産という言葉は堅苦しくしっくりこない」という意見から「感謝の日」に変更。さらに「ただの「感謝の日」じゃ漠然としすぎており分かりにくい」いう意見から「労働感謝の日」「勤労感謝の日」という意見が出て、最終的に「勤労感謝の日」が採用されたのだという。

関連静画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *第2回国会 参議院 文化委員会 第7号 昭和23年6月18日 | 国会会議録検索システムexitより、金子洋文の発言記録

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

野々原茜 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: cori
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

勤労感謝の日

3 ななしのよっしん
2022/11/24(木) 19:51:17 ID: ByLI4bdMrJ
仕事があるだけありがたいと思え!てめえの代わりなんかいくらでもいんだから文句言えわず死ぬまで働け!の日と言われてもムカつくだけだからもとの新嘗祭に戻してほしい
この一年の収穫に感謝しましょうねと言われたらそうですねってなる民のほうが多いし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2022/11/24(木) 19:53:11 ID: 2COJTMtiVa
10億にも満たなかった人が収穫を奪い合った昔と違って代わりは80億人もいるのが事実だもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 06:43:29 ID: 2cZkeI2OOF
勤労は後からつけただけで本来はサンクスギビングだったわけね
ほんとに意味のないネーミング
👍
高評価
2
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 07:26:34 ID: H3QjKpbseE
働かせていただいていることに感謝しましょう じゃないんだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 07:55:17 ID: jImNoz+DQt
アウラ休日出勤しろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 07:56:34 ID: 3X0/4IMiCK
勤労感謝の日土曜日だと代休がないから「働かせていただいていることに感謝しましょう」になっちゃってパンチの利いたカレンダーになる

令和元年2019年)がそれなんだけど、令和おじさんこと菅義偉イメージの中で決まった間だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 08:46:23 ID: lYgF57Uxum
休日出勤ワイ勤労感謝の日の名称変更む(前のにするか分かりやすく収穫祝いにしろ)
まぁ単純に休日出勤が嫌だからこんなこと言うわけで
👍
高評価
4
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 10:47:17 ID: wes/YZppco
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 12:09:39 ID: 0guwJd0X0V
感謝するかどうかはが決めることにするよ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/11/25(土) 10:02:30 ID: bnVaXEJLs2
が「今日は勤労できることに感謝する日です」と礼で真顔で言うもんだから本気で転職考えた
👍
高評価
0
👎
低評価
0