宇宙太陽光発電単語

5件
ウチュウタイヨウコウハツデン
1.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

宇宙太陽光発電とは、ロマンである。

概要

現在太陽光発電の難点、日が出ているときしか発電できないため不安定(曇りはダメ)、広大な土地が必要といった難点を全て解消し、なおかつ放射性物質等の危険物も出さない極めてロマン溢れる発電方法である。

なお、以下の説明は大変適当であるため、に知りたい方はWikipediaの記事exitなどをご覧下さい。

詳細

この発電方法は現在の技術でもお金さえあればある程度は可であるという点が1つの特徴である。

実現への手順

まず、ロケットなどで宇宙太陽ネルや各種設備を打ち上げる。
宇宙はとても広いので、巨大な太陽ネルを設置すれば沢山発電でき、変な場所を選ばなければ日照権など文句を言われることはい。
組み立て場所は静止軌が有。と思ったが、静止軌では陰になるらしい。
いつでも太陽が受けられるらしいラグランジュポイントというのが良いかも。

打ち上げたらパネルを組み立て、発電を開始する。
地球まで有線で電気を送ることができないため、線で送電する。
現在すでに小規模な線での送電は実現しており、マイクロ波やレーザーを使った方法が検討されている。

それを地上のアンテナで受信し、電網に流す訳である。

現在考えられている他の発電方法、例えば核融合発電とは違い実現性は現時点でも高いが、とてつもないコストがかかるため、数倍か数十倍かの電気代を払う人が居るのか、という問題がもっとも大きいだろう。

メリット

曇りがない
大気圏外なのでいつでも太陽があたる。大気によるロスい。
クリーン(?)
発電時にはCO2などを一切発生させず、有な物質の使用も少ない。
の枯渇を心配しなくて良い
太陽が資なので、部品をきちんと交換していけば理論太陽がある限り発電可。さすがに太陽くなった後は理だが、その時はすでに地球いようだ。
安全
エネルギー密度を下げて送電すれば、送電先がずれても某ゲームのように地上で大変なことは起こらない。

デメリット

クリーンではない
ロケットを打ち上げるたびに大量の化石燃料が必要になる軌道エレベータなり、リニアカタパルトなり工場を作ってそこから運ぶなり、何か他に方法があればクリアできるが、現状ではロケットしか手段がない。打ち上げ時、また現状では太陽ネル製造時にCO2なども発生し、有物質も関わってくる。(パネルの種類による)
メンテナンスが必要
他の発電でも必要だが、この発電は宇宙で行うためメンテナンスが大変。パネル寿命ごとに交換する必要があり、スペースデブリなどによって破損した場合も交換・修理が必要である。軌維持の燃料も補給しなければならない。もちろんそのたびにロケットを打ち上げなければならない。人間が作業を行う場合は宇宙放射線宇宙線)を浴びる事になる。
送電方法により問題が発生するケースがある
線による送電により、その方法や強さ周波数などで、線通信への曇ると受信状態が悪化するなど、があるケースも。

実用化

日本では政府JAXA100万kW級(原子力発電所約1基分)の宇宙太陽光発電を2030年までを標に商用化をしている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

エターナルアルカディア (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 銀色の悪夢
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

宇宙太陽光発電

45 ななしのよっしん
2021/01/29(金) 19:27:27 ID: 9xDSqNmHbg
Loonプロジェクト遂に解散
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/22/news079.htmlexit
地上のインターネット回線普及で著しく収益性が悪化した模様
だが着実に技術は発展し約1年にわたる長期間滞も実現していた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/29/news111.htmlexit
残念な結果だったが...研究成果を駄にすべきではない。
時間をあと10倍~20倍に伸ばせたら、気球による、土地面積に寄らない太陽光発電を実現できる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2021/09/12(日) 21:44:54 ID: SOTT4TLjGV
https://news.yahoo.co.jp/articles/d815554ea1982de9ac4f3f93f3c648ebe247e1dfexit
政府は「宇宙太陽光発電システム」の実現に向けて、2022年度から宇宙空間太陽ネルを展開する実実験を開始する。パネルの大化や送電技術の確立などの技術面や、コスト負担などの予算面での課題をし、脱炭素社会を支える新たなエネルギーとして、50年までの実用化をす。
実験宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ))と文部科学省が共同で実施する。22年度に、国際宇宙ステーションに物資を届ける「新宇宙ステーション補給機1号機」にパネルを搭載して打ち上げ、23年にパネルを展開する計画だ。当初のパネルは縦2メートル、横4メートルほどだが、将来的に搭載するパネルの枚数を増やして大化する。
宇宙太陽光発電は、地上のに左右されず、安定的に地上よりも強い太陽を利用できるのが利点だ。発電時に温室効果ガスも排出しない。政府6月末に開いた宇宙開発戦略本部は、50年のカーボンニュートラル(温室効果ガス
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2022/05/15(日) 16:00:02 ID: saXbpYk2yx
リンク切れしてるので代わり貼っとく
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210906-OYT1T50158/exit
50年までの実用化とは飛ばすねえ まあ失敗するだろうな
それにしても太陽電池セルについて調べて分かったが、太陽ネル劣化させているのはガラスプラスチック部分であって、セル自体は宇宙放射線でもない限り劣化しないと
...地上で発電したほうが良くね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2022/05/23(月) 11:23:02 ID: DV8zhP/EJi
>>47
地上と違ってほぼ24時365日安定して発電できる(重要)ってメリットはあるぞ
というかを除いた再生エネルギークソ扱いされる一番の原因がそれなんで、輸送手段とかデブリ対策とか維持管理の問題が解決できたら核融合と並んで最高のエネルギーになる可性がある(まあその問題がどれも最高クラスに難しいわけだが……)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/07/25(月) 07:56:38 ID: gweW2Gs/8R
軌道エレベーターも発電衛星も極端。現行のやり方では効率悪い。なら、中取ったらどうかな?
巨大な成層圏気球の上に、ソーラパネルをしこたま並べる。地上とはカーボンケーブルで結ぶ。太陽エネルギーを有線で供給するとか。
メンテ飛行船で乗り付けて行う。
採算取れるまでに時間かかりそうだけど…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 11:49:26 ID: 9r6zqBSW6W
>>41
こんなん言い出したらだってエコじゃないだろ!って話になるからな
実現にあたっての課題はエコなんてふわふわしたもんじゃなく、資材を宇宙に上げるのにとんでもなくカネがかかるという極めて現実的な問題
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2023/08/11(金) 07:43:44 ID: dEsdNKLJGG
軌道エレベーターほど投資が大きくないけど化学ロケットより少しでもいい、という方法があればなあ…
スカイフックとかマスドライバーとか純水爆ロケットとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 06:43:14 ID: mpzQWj8RrT
地上の日照を奪うって話でしょこ
どこが素晴らしいの?
👍
高評価
0
👎
低評価
2
53 ななしのよっしん
2024/01/16(火) 01:46:09 ID: FLNVrWKorM
地球に邪魔されない場所に置くなら地球の日照を奪う事も基本的にないのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2024/04/10(水) 00:05:02 ID: 3KKpFBW2UV
友達が昔熱意を込めて話してたなあ
構想自体は合理的だけど、そもそも太陽ネル大規模なセットをどうやって適正なコスト宇宙に持っていくかだよなあ
なんというかのない話だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス