有害図書とは、犯罪組織が出版しているとか、犯罪を肯定するような本とか、性とか暴力を描いた図書やゲームのこと。不健全図書。
概要
セックスや暴力、犯罪を取り扱った本やゲームで、子どもの人格形成に悪影響を与えるようなもののこと。厳密には都道府県知事が指定したもののことだが、指定されていなくても漠然とそういった本やゲームのことを言う場合もある。これに指定されるとパック詰めで成人向けコーナーに陳列し、18歳未満のものには売ってはならないことになる。定義やどの本がそうであるかは都道府県による。
露骨なセックスを描いた本とか、オウムが出版していた(後継団体がしている)本とか、暴力を描いた本とか、そういったものを想像してもらえればおk。
1955年頃から、悪書追放運動と称して、このような本を出版させない、子供に見せないようにしようという運動が起きた。また、実際に犯罪者の家からそのような本が出てきたりしたことによって規制を求める声が強まり、各地にそのような規制条例ができた。
・・・とはいえ、その基準やどのような本が有害図書であるか、禁ずるべきかには議論の余地がある。例えば、55年の前述の運動では「鉄腕アトム」が悪書扱いされてしまったし(当時は漫画への偏見がまだ強かったのであろう)、長崎県や福島県では「ひぐらしのなく頃に」や「Toらぶる」が有害図書指定されてる。いや、まあそうかもしれないけどさあ、そうでもない!みんな読んでるじゃないかみたいな意見もあるわけである。資本論とか新約聖書の方がよっぽど有害図書だろとかツッコんではいけない
そういったものを回収するものとして白ポストがある。
関連動画
関連商品
貼れるわけないだろ。
関連コミュニティ
紹介できません。
関連項目
- 2
- 0pt