単語

326件
1.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 曖昧さ回避
こちらは曖昧さ回避の為の記事です。

とは、以下の事柄を表す。

  • 歩く事。歩行。
  • 歩数の単位。つく数字によっては呼び方が【ぽ】になる。

  • 尺貫法の長さの単位。1歩=8尺(約2.4m)or6尺(1.8m)
  • 尺貫法面積の単位。歩の別名としてが生まれた。面積の単位の下につけて、ちょうどの値であることを示すのにも使われる。
  • 1割の10分の1。分(ぶ)と同じ。
  • 江戸時代貨の単位・分が転じた別表記。

人名

あゆみあゆむという呼び方があり、男女共に使われる名前である。

実在の人名

女性

男性

架空の人名

漢字として

Unicode
U+6B69
JIS X 0213
1-42-66
部首
止部
画数
8画
意味
旧字体は步。
あるく、足並み、足を運ぶ、足取り、一足、行く、進捗、程度、地位、際、推し測る、居る、という意味がある。
説文解字・巻二〕には「行くなり」とある。
字形
止、𣥂を上下に並べた会意。止は足趾の形、𣥂はその左右対称の字で、合わせて歩くという意味。
音訓
音読みは、ホ(音)、ブ、フ(音)、訓読みは、あるく、あゆむ。
規格・区分
歩は常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
説文〕では部首である。ほかにが属する。
意符
步を意符に持つ会意字には、(𣻣)、陟、などがある。
步を符とする漢字には、荹、踄などがある。
歩行・歩・歩数・歩趨・歩調・歩・歩武・歩兵・歩歩

異体字

  • 步は旧字体で、常用漢字表に参考字体として載っている。JIS X 0213第三準。
  • 𡵯は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 𣥶は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 歨は、〔字彙補〕に步と同じとある異体字。
Unicode
U+6B65
JIS X 0213
1-86-35
部首
止部
画数
7画
𡵯
Unicode
U+21D6F
部首
山部
画数
7画
𣥶
Unicode
U+23976
部首
止部
画数
11画
Unicode
U+6B68
部首
止部
画数
8画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 歩についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!