犬山城単語

57件
イヌヤマジョウ
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

犬山城とは、室町時代文6年(1537年)に、尾美濃国界である木曽川の地「犬山」に建設されたである。現在守のみが残っている。

基本データ

概要

室町時代織田信長叔父織田信康によって建てられた、江戸時代までに建造された「現存守12」の一つ。守が定された5のうちの一つでもあり、跡は「犬山城跡」としての史跡に定されている。

木曽川ほとり小高い山の上に建てられ、その佇まいから、長江流域の丘上にあるを詠った李白にちなみ、江戸時代の儒学者・荻生徂から「」の異名を授かった。

木曽川を背にした後堅固な平山で、尾美濃という盗りの要所に位置するため、戦国時代には織田氏、池田氏、石川氏とが頻繁に入れ替わったが、江戸時代に入ると、家康の側近で尾家老成瀬正成となり、以後、成瀬が代々のを務めた。明治時代に県の所有となったが、1891年(明治24年)の濃尾地震守が甚大な被害を受けた際、県では改修できないため、修理を条件に再び成瀬に引き渡された。2004年(平成16年)に益財団法人 犬山城文庫に移管されたが、それまでは日本一の個人所有のであり、このことが犬山城の知名度をさらに上げる要因となっている。

最上階の望楼では現存守として縁をぐるっと一周できる。今の守が建てられた年代については文期説、慶長期説などがありハッキリとはしていないが、現在のような姿となったのは成瀬正成が改修した1617年(元和3年)頃とされる。これ以外にも塗り固められたなどが多い。

現存する日本最古の様式の守は対から見るのが特に美しいとされ、幾多のを秘めながら、日本史ターニングポイント下の民衆に伝える。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

犬山城

1 ななしのよっしん
2023/12/26(火) 21:07:50 ID: 3cnQUZZYLi
イナバ物置工場が近いイメージしかない
👍
高評価
1
👎
低評価
0