それは一般に失敗と言いますありがとうございます

1 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:01:16 ID: osWUriKrSw
速な記事立ては誇るべきだと思いまーす
👍
高評価
21
👎
低評価
4
2 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:02:41 ID: EU1b0ZiCTu
リレーって何ですか?と同じく宇宙開発の会見での悲劇だ。
👍
高評価
6
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:26:10 ID: kspa/fASIQ
まだリレーは何か聞くのは記者アホ(予習不足)すぎるだけで悪意いからまだ笑ってやれと言えなくもないけどこれはもはや科学技術に対する冒涜。
>放射能デマで悪名高いあの岩波書店科学』で原発関連の連載を持ってた
という噂すら流れる札付きではあるらしいが(検証必要…)
👍
高評価
13
👎
低評価
2
4 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:31:14 ID: 2feCkiBu9A
これは「失敗」という言葉の捉え方、意味合いの食い違いでこういうことになってるんだと思う
JAXAからすればロケットが制御不能に陥って爆発でもして初めて「失敗」と考えているのに対して、記者は「失敗」という言葉を辞書に載ってるそのまま意味で捉えているので、「失敗」という言葉を避けるJAXAがまるで負けを認めない卑怯者にでもに見えているんじゃないかな
要するにJAXAが考えている専門用語的な意味の「失敗」と「一般」的な意味での「失敗」をずっと食い違ったまま話をしてるからこういうことになるのではないのかな?(あんまり上手く説明出来た気がしないが分かってもらえるだろうか…)
勘違いしないで欲しいけど、記者を擁護するつもりはこれっぽっちもない。会見の動画をチラッとでも見れば分かるけど、その食い違いをJAXAの担当者は説明しているのに、それを一切理解しようとせず、「失敗」という言葉をJAXAから引き出そうと誘導尋問じみた質問した上でこんな失礼にも程がある捨て台詞を吐く記者クソだよ
👍
高評価
49
👎
低評価
4
5 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:37:58 ID: ijG6pSLS2h
とりあえず、これを言ったのは共同通信の鎮記者ですね
👍
高評価
21
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:45:16 ID: ptXW47quLH
単純にこき下ろしたくて揚げ足を取ったって思い込んだだけじゃねぇかな
間違いと気付いてたとしてもカスみたいなプライドで認めなかっただけで
マジでこんなのが記者やってるとか共同は大丈夫か?
👍
高評価
22
👎
低評価
5
7 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 23:03:35 ID: 6oGBwvqoZL
辞書的にも失敗ってのは的を達成することが出来ないことを言うので、今回のことで技術の世界だろうが一般の世界だろうが「失敗」とは言えないと思う。
今回のことが初めて「失敗」と呼ばれるのは、期間内に打ち上げることができないか
貨物やロケットが大きく損傷して打ち上げが出来なくなった場合だと思う。

いずれにしても「失敗」という言葉を使うと著しく印を損なうので安易に使うべきじゃない。
👍
高評価
24
👎
低評価
8
8 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 23:17:15 ID: /9/kiCRCaN
「言います」の後に読点がつかないところで即座に「ありがとうございました」の締めに入る強引さが表現されているが
同時にこの切って捨て方に「どう見ても精子です本当にありがとうございました」を思い出さざるを得ない
👍
高評価
32
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 23:18:22 ID: Lcv0jx5sbo
共同通信もそうだけど、そもそも左翼全般が良識いんだわ。しかものこの記者福島原発放射能デマを流してたような連中だし
👍
高評価
18
👎
低評価
20
10 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 23:20:12 ID: EeZvWb2+JW
👍
高評価
7
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 23:32:46 ID: jsruOjBztb
流石にここまで相手に対する敬意もへちまもない態度だと擁護もなにもできやしない
👍
高評価
23
👎
低評価
4
12 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 23:37:48 ID: 7+36Wqw2OY
>>4
このレスは一般に明快と言いますありがとうございます
👍
高評価
8
👎
低評価
1
13 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 00:01:50 ID: bw3OOXkmaq
打ち上げ自体は失敗だったが、プロジェクト自体は続行可ってことだろ、要は
これで失敗という言葉を避けたがる方が変だと思うけどなぁ

が悪化したから延期とかじゃなくて、実際に点火までしてダメだったんだから、これを失敗ではない、とする方が理がある

打ち上げは失敗した被害は軽微。
問題箇所を洗い出して再調整した後、再度挑戦する予定。
でいいじゃん。
👍
高評価
11
👎
低評価
47
14 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 00:09:14 ID: kktegJbY1e
こういうのを専門用語ロスと言います。かと思った
ホモRTA勢より口が悪いとか大丈夫大丈夫か。
👍
高評価
7
👎
低評価
2
15 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 00:45:06 ID: xFqtf97+kT
記事の
>しかし、残念ながら、固体ロケットブースターSRB)に火が付かなく打ち上げは失敗に終わった。

ここの単語選びは「失敗」にしちゃうと意図が伝わらないと思う

「中止になった」でしょ
👍
高評価
13
👎
低評価
2
16 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 00:45:11 ID: bw3OOXkmaq
>>7
2023年2月17日の打ち上げは』失敗に終わってるじゃん。

後日再挑戦可だからプロジェクト自体は失敗ではないけど、この日の打ち上げ自体は失敗してんだから、それを頑なに認めようとしない方が、世間体ばかり気にして言い訳してるイメージがついて却って印悪いわ。

「退却ではなく転進だ!」とか「売春ではなくパパ活だ!」って上っ面の言葉だけ言い換えれば誤魔化せると思ってる無能文系みたいなイメージがついて却ってイメージ悪いわ。
👍
高評価
11
👎
低評価
56
17 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 00:47:18 ID: sHcTE3L86g
ロケットが破損したり全壊したら業界的には「失敗」に当たる、今回の場合はそうならなかったので「中止」を使ってるだけ この手の言葉選びの知識がない記者が首を突っ込むとこうなる
👍
高評価
20
👎
低評価
5
18 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 00:48:04 ID: bw3OOXkmaq
>>15
むしろ「打ち上げは」を無視するからおかしな話になる

失敗したのは『2023年2月17日の打ち上げ』であって、プロジェクトそのものではない

なのにイメージばかり気にして両者を混同するからおかしな話になる
👍
高評価
9
👎
低評価
14
19 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 00:48:36 ID: qsM9gakOKD
👍
高評価
13
👎
低評価
5
20 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:04:54 ID: GXAZJCDVkC
打ち上げ成功がホームラン、打ち上げ中止がヒット爆発などの損壊がアウトとして
ヒットは失敗に当たるのかっていう話。
ホームランが大成功なのは論だけど、ヒット単発では得点にならないけど積み重ねれば得点に繋がるんだよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
6
21 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:07:34 ID: WDOnrKzWhk
プニキ理論ではヒットは失敗だから・・・
👍
高評価
15
👎
低評価
1
22 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:08:37 ID: qNMVN/UHPb
プニキの話した?
👍
高評価
12
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:14:02 ID: kos6mXCcmj
👍
高評価
1
👎
低評価
8
24 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:16:00 ID: xFqtf97+kT
打ち上げたハズなのに打ち上がらなかったら失敗
打ち上げを取りやめたら、中止
👍
高評価
21
👎
低評価
1
25 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:32:33 ID: FvXDxy9v+W
システムに例えるなら、テスト観点に含まれているエラーか、本当にガチ想定外エラーかの違いだよな

想定され得るエラーを捉えて対処できるのであれば、それは確かにエラーではあるが管理されてる範囲内であって、クラッシュしない。こういうのはある程度起こり得るものとして織り込み済みのもの

マジ想定外のが来たらクラッシュするし、かなりの大事になる
👍
高評価
11
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:35:18 ID: 2avQlf7qVd
エンジニア観点から言うと成功しなかったのは失敗ではない
マルかバツかしか付けられない短絡向だからこその捨て台詞ですありがとうございました
👍
高評価
20
👎
低評価
3
27 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:42:20 ID: PMaXo+DBM1
エンジニアからしたら失敗じゃないんだろうけど
一般人からしたら、打ち上げまでして燃料点火できずにお流れは
普通に打ち上げ失敗だよ
それはそれとして、記事や新聞ロケット打ち上げ失敗!
なんて書かれたら、ロケット爆発四散したようなイメージを与える
そんなを考えずに「失敗」なんてパワーワードを通信社が使うのは、配慮も言葉遣いも足りてない
インタビュー捨て台詞吐いたやつは品性も足りてない
👍
高評価
6
👎
低評価
36
28 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:44:27 ID: y6PB2PQtp3
失敗かどうかはが決めることにするよ
👍
高評価
10
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:47:18 ID: Y1nCKzfMU0
の個人名も記録しておこうぜ
👍
高評価
12
👎
低評価
1
30 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 01:51:21 ID: Y1nCKzfMU0
なるほどなあ、共同通信は「打ち上げ失敗wwww」という記事をもう配信してしまっていて、その担当部門の責任者が鎮だから、こいつ的には何としてでもJAXAから「失敗」の言葉を引き出したかったわけだ。
👍
高評価
24
👎
低評価
1

ニコニ広告で宣伝された記事