理系(りけい)とは、自然の事象や法則を研究する学問の系統である。理科系、理数系とも。
概要
理系とは、形式科学の「数学」、自然科学の「物理学」「化学」「生物学」など、主に自然界をその研究対象にしている学問のことである。
また、大学の理系の学部に所属する学生や、理系の学問を得意とする人のことも指す。プログラミングなどの理系的知識や技術を有する人も理系と呼ばれることがある。理工学部に関しては理工系と呼ばれることも多い。
日本での教育指導において、文系と理系を便宜上分けてはいるが、学問の体系は複雑であり、明確に分類できる学問ばかりではない。例えば、文系の学問とされる「経済学」「社会学」などは数学的、統計学的に高度な解析を要し、「心理学」「福祉学」は医学分野と密接に係わっている。学際的な学問も存在する。なお、西欧では文系、理系という区別はなされず、自然科学、人文科学、社会科学の3つに大別される。
理系とされる学問の例
自然科学
人物
実在の人物
- アイザック・アシモフ - ボストン大学教授、生化学者。「ロボット工学三原則」が後のSF作品に影響を与える。
- 明仁(上皇) - 魚類学者、ロンドン動物学会名誉会員、リンネ協会名誉会員。ハゼの分類学的研究。
- 荒川弘 - 北海道帯広農業高等学校卒。『鋼の錬金術師』『銀の匙 Silver Spoon』作者。
- 荒川美穂 - 看護師免許有。
- 石井四郎 - 京都帝国大学医学部卒。大日本帝国陸軍軍医中将。
- 伊奈川愛菓 - 医師、女流棋士。
- 岩田聡 - 東京工業大学工学部卒。プログラマ。
- ウィリアム・スミス・クラーク - 植物学者、農学教育者。マサチューセッツ農科大学学長。
- 円城塔 - 東北大学理学部卒。物理学専門。SF小説作家。数理的小説の第一人者と称される。
- 大木伸夫 - 明治薬科大学卒、薬剤師免許有。
- 太田順也 - 東京電機大学理工学部卒。ゲームクリエイター。ゲーム『東方Project』シリーズを手懸ける。
- 大村益次郎 - 医師。維新の十傑の一人。
- オットー・カリウス - 薬剤師免許有。
- 小保方晴子 - 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター・細胞リプログラミング研究ユニット・ユニットリーダー。
- 川島隆太 - 東北大学加齢医学研究所教授。『脳トレ』シリーズに係わる。
- 菅直人 - 東京工業大学理学部卒。弁理士資格有。麻雀の得点計算機開発。
- 北村健 - 名古屋工業大学工学部卒。
- 北村惣一郎 - 医師、医学者、国立循環器病センター名誉総長。川崎病の冠動脈バイパス手術を成功させた。
- グレッグ・イーガン - 西オーストラリア大学で数学理学士号を取得。元・プログラマ。物理科学専門。
- ケツメイシ(Ryo、大蔵) - 東京薬科大学薬学部卒、薬剤師免許有。ユニット名は生薬のケツメイシ(決明子)から。
- 斎藤環 - 精神科医、筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。
- 末永匡 - 東京工業大学工学部卒。脳科学を専攻。
- 武田邦彦 - 中部大学総合工学研究所特任教授、高知工科大学客員教授。資源材料工学専門。
- 田中耕一 - エンジニア、化学者。タンパク質の質量分析に関する発見によりノーベル化学賞受賞。
- チェ・ゲバラ - ブエノスアイレス大学医学部卒、医師免許有。
- 手塚治虫 - 大阪大学附属医学専門部卒、医師免許有。医学的知識を活かし漫画『ブラック・ジャック』を手懸ける。
- 冨樫直子 - 共立薬科大学薬学部卒、薬剤師免許有。
- とつげき東北 - 東北大学工学部卒。数理的、統計的な考察に基づく麻雀戦術論の発表。
- ナーシャ・ジベリ - プログラマ。計算機科学修了。
- 中坊徹次 - 魚類学者、京都大学総合博物館教授。
- 中村拓磨 - 東北大学工学部卒、ジョージア工科大学航空宇宙工学科在籍。無人航空機の研究。
- 鳩山由紀夫 - 東京大学工学部卒。
- 林公一 - 精神科医。ウェブサイト「Dr林のこころと脳の相談室」運営。
- 林原めぐみ - 看護学校卒。正看護師免許有。
- 日野原重明 - 医師、医学博士。聖路加国際メディカルセンター理事長、聖路加国際病院名誉院長。
- フランク・ジョーブ - 整形外科医。スポーツ医学発展に貢献、トミー・ジョン手術の考案および施術。
- フレデリック・サンガー - 生化学者。DNAの塩基配列決定法の考案などによりノーベル化学賞を2度受賞。
- 松本純 - 東京薬科大学薬学部、薬剤師免許有。
- 松本行弘 - ソフトウェア技術者、ネットワーク応用通信研究所フェロー。プログラミング言語「Ruby」開発。
- 宮澤正之 - 東京海洋大学客員准教授、魚類学者。カブトガニの人工孵化、クニマス再発見への貢献。
- 茂木健一郎 - 東京大学理学部卒、理学博士。脳科学者。
- 森林太郎 - 大日本帝国陸軍軍医総監。衛生学、軍陣医学専門。一般には作家「森鷗外」として有名。
- 薬師るり - 薬学部卒、薬剤師免許有。
- 柳田理科雄 - 明治大学理工学部兼任講師。空想科学研究所主任研究員。著書に『空想科学読本』シリーズがある。
- 山中伸弥 - 京都大学iPS細胞研究所所長、医学者。iPS細胞の研究の功績によりノーベル生理学・医学賞受賞。
- 山本舞衣子 - 東京大学医学部卒、看護師・保健師免許有。
- ゆうきゆう - 東京大学医学部卒。精神科医。
- 吉本隆明 - 東京工業大学世界文明センター特任教授。東京工業大学卒。
- ルドヴィコ・ザメンホフ - モスクワ大学医学部卒、眼科医。
架空のキャラクター
- 赤木リツコ - アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物。技術者、科学者。エヴァンゲリオンの開発など。
- 阿笠博士 - 漫画『名探偵コナン』の登場人物。発明家。
- アカツキ - ゲーム『アカツキ電光戦記』の主人公。帝国陸軍高級技官であり、高度な科学技術の専門知識を有する。
- アクロマ - ゲーム『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』の登場人物。研究者。
- 天井亜雄 - ライトノベル『とある魔術の禁書目録』の登場人物。研究者。絶対能力進化(レベル6シフト)実験への関与。
- アムロ・レイ - アニメ『機動戦士ガンダム』の主人公。『逆襲のシャア』にてνガンダムを設計。
- アルバート・W・ワイリー - ゲーム『ロックマン』シリーズの登場人物。科学者。ロボット工学専門、ロボットの開発。
- アルフォンス・エルリック - 漫画『鋼の錬金術師』の主人公エルリック兄弟の弟。錬金術師。
- あんどうりんご - ゲーム『ぷよぷよ7』の主人公。物理部所属。決め台詞が数学用語。
- イオナサル・ククルル・プリシェール - ゲーム『サージュ・コンチェルト』シリーズの登場人物。電子工作の知識に優れる。
- 伊集院メイ - ゲーム『ときめきメモリアル2』の登場人物。ひびきの高校入学時に科学部を乗っ取り電脳部に変える。
- 入間美兎 - ゲーム『ニューダンガンロンパV3』の登場人物。発明家。目薬型コンタクト開発、ドローン製作など。
- ヴィクター・フランケンシュタイン - 小説『フランケンシュタイン』の主人公。科学者。人造人間の製作。
- ウェルナー・ロックスミス - 漫画『プラネテス』の登場人物。科学者。核融合エンジン、木星往還船の設計。
- ウェル博士 - アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズの登場人物。生化学研究者。制御薬「LiNKER」の研究。
- 笛吹和義 - 漫画『SKET DANCE』の登場人物。発明品の開発。
- ウツギ - ゲーム『ポケモン』シリーズの登場人物。研究者。元・オーキド博士の助手。
- 漆原信 - 漫画『動物のお医者さん』の登場人物。獣医学部教授。病院長。
- 絵崎コロ助 - 漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の登場人物。ケンブリッジ大学教授。機械工学専門。
- エドワード・エルリック - 漫画『鋼の錬金術師』の主人公エルリック兄弟の兄。国家錬金術師。人体錬成など。
- 遠藤梨乃 - ライトノベル『人生』の登場人物。回答係の理系代表。理系科目の知識は大学レベル。
- 大石泉 - ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の登場人物。プログラマ。
- オーキド・ユキナリ - ゲーム『ポケモン』シリーズの登場人物。タマムシ大学携帯獣学部名誉教授。
- 岡崎夢美 - ゲーム『東方夢時空』の登場人物。教授。比較物理学専門。
- 緒方理珠 - 漫画『ぼくたちは勉強ができない』の登場人物。理系科目において他を圧倒する天才。
- 岡部倫太郎 - ゲーム『STEINS;GATE』の主人公。東京電機大学生。未来ガジェット研究所創設者。
- オヤ・マー博士 - ゲーム『ルイージマンション』などの登場人物。オバケの研究、タイムマシンなどの発明。
- 神谷菜由 - ゲーム『True Love Story Summer Days, and yet...』の登場人物。久夏高校コンピュータ部部長。
- 茅場晶彦 - ライトノベル『ソードアート・オンライン』の登場人物。量子物理学者。VR技術やフルダイブシステムの開発。
- 河合理佳 - ゲーム『ときめきメモリアル3』の登場人物。もえぎの高校科学部所属。主人公を模したロボ製作など。
- 河城にとり - ゲーム『東方風神録』に登場するキャラクター。エンジニア。写真機、電話機、計算機などの製作。
- 岸谷新羅 - ライトノベル『デュラララ!!』の登場人物。闇医者。
- 北白河ちゆり - ゲーム『東方夢時空』の登場人物。比較物理学専攻。
- 木原数多 - ライトノベル『とある魔術の禁書目録』の登場人物。科学者。
- 木山春生 - 漫画『とある科学の超電磁砲』の登場人物。大脳生理学専門家。
- キラ・ヤマト - アニメ『機動戦士ガンダムSEED』の主人公。元・工業カレッジの学生。ストライクガンダムOS書き換え。
- クウェンサー=バーボタージュ - ライトノベル『ヘヴィーオブジェクト』の主人公。設計士志望。兵科は工兵。
- 涅マユリ - 漫画『BLEACH』の登場人物。技術開発局局長。人体実験、爆弾や薬品の製造。
- 郡山知姫 - ゲーム『ときめきメモリアル4』の登場人物。きらめき高校化学部所属。サプリメントを使った人体実験など。
- 東風谷早苗 - ゲーム『東方風神録』の登場人物。『東方神霊廟』で明らかにされた設定。
- 早乙女博士 - アニメ『ゲッターロボ』の登場人物。早乙女研究所所長。ゲッター線の研究、ロボットの開発。
- 賢木修二 - 漫画『絶対可憐チルドレン』の登場人物。B.A.B.E.L.に所属する医師。
- 桜庭ひかる - 漫画『らき☆すた』の登場人物。高等学校理科教諭。
- 佐渡酒造 - アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の登場人物。医師、獣医師。
- シオン・エルトナム・アトラシア - ゲーム『MELTY BLOOD』の主人公。錬金術師、霊子ハッカー。高度な思考処理能力。
- 志熊理科 - ライトノベル『僕は友達が少ない』の登場人物。発明家。
- 篠ノ之束 - ライトノベル『IS〈インフィニット・ストラトス〉』の登場人物。科学者。兵器の開発。
- ジェイル・スカリエッティ - アニメ『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の登場人物。科学者。プロジェクトFの理論構築。
- シュルク - ゲーム『ゼノブレイド』の主人公。コロニー9防衛隊兵器開発局所属。神剣モナドの研究、武器の開発。
- 須郷伸之 - ライトノベル『ソードアート・オンライン』の登場人物。研究者、フルダイブ研究部門主任。精神操作の実験。
- 関城紗和子 - 漫画『ぼくたちは勉強ができない』の登場人物。化学部部長で理数テストでは万年2位。
- 戦極凌馬 - 特撮テレビドラマ『仮面ライダー鎧武』の登場人物。技術者。戦極ドライバーの製作。
- ソル・バッドガイ - ゲーム『GUILTY GEAR』の主人公。科学者。アウトレイジの製作など。
- ダイジョーブ博士 - ゲーム『実況パワフルプロ野球』シリーズの登場人物。科学者。
- 種島ぽぷら - 漫画『WORKING!!』の登場人物。理系を選択しており数学が得意。
- チョコラータ - 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物。元・医師。
- 月詠小萌 - ライトノベル『とある魔術の禁書目録』の登場人物。社会心理学・環境心理学などの専門家、教師。
- トーマス・ライト - ゲーム『ロックマン』シリーズの登場人物。科学者。ロボット工学専門、ロボットの開発。
- ドクターエッグマン - ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの登場人物。科学者。ロボットの製作。
- 長門有希 - ライトノベル『涼宮ハルヒの憂鬱』に登場する対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース。
- 中村かな - 漫画『日常』の登場人物。高等学校理科教諭、発明家。
- 名瀬夭歌 - 漫画『めだかボックス』の登場人物。人体改造、動物実験、フラスコ計画統括。
- 西垣奈々 - 漫画『ゆるゆり』の登場人物。中学校理科教諭。爆発実験、薬品開発。
- 灰原哀 - 漫画『名探偵コナン』の登場人物。毒薬APTX4869の開発。
- はかせ - 漫画『日常』の登場人物。対動物翻訳機、ロボットの製作。
- 間黒男 - 漫画『ブラック・ジャック』の主人公。外科医として活動。ただし、医師免許は有していない。
- 羽佐間容子 - アニメ『蒼穹のファフナー』の登場人物。理科教諭。
- 橋田至 - ゲーム『STEINS;GATE』の登場人物。東京電機大学生。未来ガジェット研究所所属。
- パラメディック - ゲーム『メタルギア』シリーズの登場人物。医師資格有。
- ハルク - 漫画『ハルク』の主人公。物理学者。新型爆弾ガンマ・ボムの実験。
- ビアン・ゾルダーク - ゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズの登場人物。科学者。ロボットの開発。
- 人吉瞳 - 漫画『めだかボックス』の登場人物。心療外科医。
- 紐緒結奈 - ゲーム『ときめきメモリアル』の登場人物。きらめき高校科学部or電脳部所属。世界征服ロボの製作。
- 比良坂竜ニ - ゲーム『夜勤病棟』の主人公。聖ユリアンナ病院産婦人科医。アクスレビオス医科大学卒。
- 不二咲千尋 - ゲーム『ダンガンロンパ』の登場人物。プログラマ。人工知能の開発。
- 二見瑛理子 - ゲーム『キミキス』の登場人物。物理学の論文が注目される。実験と称したキス(人体実験)。
- 不動博士 - アニメ『遊☆戯☆王ファイブディーズ』の登場人物。遊星粒子の研究。
- 冥土帰し(ヘヴンキャンセラー) - ライトノベル『とある魔術の禁書目録』の登場人物。医師。
- ホイルジャック - 玩具『トランスフォーマー』シリーズに登場するキャラクター。技術者。
- 保登心愛 - 四コマ漫画『ご注文はうさぎですか?』の主人公。理系科目が得意。
- 本郷猛 - 特撮テレビドラマ『仮面ライダー』の主人公。城南大学生化学研究所所属。続編で後輩を仮面ライダーV3に改造。
- 真木清人 - 特撮テレビドラマ『仮面ライダーOOO』の登場人物。鴻上生体研究所所長、科学者。
- 牧悟郎 - 映画『シン・ゴジラ』の登場人物。城南大学統合生物学部分子細胞生物学教授。
- 牧瀬紅莉栖 - ゲーム『STEINS;GATE』のヒロイン。ヴィクトル・コンドリア大学脳科学研究所所属。
- 纏一身 - アニメ『キルラキル』の登場人物。科学者。生命戦維の研究、神衣の開発。
- 八意永琳 - ゲーム『東方永夜抄』に登場するキャラクター。あらゆる薬を作る。
- 芳川桔梗 - ライトノベル『とある魔術の禁書目録』の登場人物。研究者。絶対能力進化(レベル6シフト)実験への関与。
- 李紅蘭 - ゲーム『サクラ大戦』シリーズの登場人物。発明家。
関連動画
関連静画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 学問 / 学校 / 学歴 / 教育
- 文系 / 理系 / 体育会系 / 文化系
- 文系理系体育会系
- 理系ポップ
- 愛すべき理系腐女子
- 月読アイの理系なお話
- 理系が恋に落ちたので証明してみた。
- エセ理系
- 理系淫夢
- 理系ホイホイ / stop!理科離れ
- 理学部 / 工学部 / 医学部 / 看護学部 / 歯学部 / 薬学部 / 農学部
- 白衣 / 眼鏡 - 理系のステレオタイプ。
- 学問の一覧
- 一覧の一覧
- 4
- 0pt