人間讃歌は「勇気」の讃歌ッ!!人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!

1 ななしのよっしん
2014/06/03(火) 17:28:34 ID: oHoX6tgoKm
ほほう・・・この状況で・・・3部アニメ化して記事が大量に立ち上がるこの状況で・・・逃げずにすでに1年以上も前にアニメ化した1部の名言の記事を立てるか!
良かろう!記事立て乙と言ってやるッ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 名無し
2014/06/28(土) 20:58:57 ID: B3/LJ0paRH
アニメでの屋さんの演技が素らしかった。
鳥肌たったのを覚えている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/05/02(土) 14:45:01 ID: pMqfrEL7HH
実は最初からこのテーマで書き始めたつもりはなく、単行本のコメントで必要に迫られてこの言葉が出てきたのが始まりらしい
それが後々、ジョジョ徴する単語へと昇されていったとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/05/02(土) 15:51:02 ID: XF6iRLkI20
>>3
ほー。漫画術の話?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/03/10(金) 19:58:49 ID: Pzff4GFgrh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/03/26(日) 00:01:42 ID: udTyWAPXVa
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/03/26(日) 16:13:39 ID: Cql5tLwQ8R
かばんさん行動はまさにこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/08/21(月) 04:12:12 ID: g/jbKwEcjz
甘粕人間賛歌を謳わせてくれ、喉が枯れ果てるほどにッ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 16:18:26 ID: PSw3irDo96
人間vs人外な展開がある作品だとよく見かける
力で劣る人間意志の力怪物を打倒する様はベタながらも実に心躍るね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/08/27(木) 21:53:44 ID: +624Q1qMUt
怪談の最後に「気をつけろッ! スタンドによる攻撃を受けているッ!」とつけると怖くなくなる。
(最後のセリフは「新手のスタンド使いッ!」「こいつはスタンドッ!」でもよい。)
・・・というネタがあるんだが、別に相手がスタンドであっても危険な状況は変わらないのに怖くなくなる理由として、
スタンドで攻撃されているならば、それに対応して迎え撃たねばならん。」と、
恐怖を知ったうえでそれを乗り越えようという気持ちが働くからだという説が出てきて不覚にも納得した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/06/12(土) 21:24:37 ID: xuJ9lY6dKi
搾精病棟も根底に人間賛歌がある名作
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/11/16(水) 11:18:16 ID: +YEgsOR0sn
この一連の台詞だけだと
恐怖する」と「謀(恐怖を感じない)」の違いがどういうことなのか具体的に書かれてないんだよね
なのでアニオタwikiの、3部DIOの「ちっぽけ恐怖も持たない」がこの勇気地に至った、みたいな思いっき本末転倒に勘違いされてる例がある

恐怖を知る」のは自分にとって何が脅威を知ること(謀から脱すること)
脅威に対処できるを見つければ恐怖に立ち向かっていける、「恐怖する」ということ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/11/16(水) 11:51:55 ID: 6kPAcHU6m9
ジョジョ吸血鬼の致命的な欠点として「石仮面を被り吸血鬼となった時点で直射日光を浴びると即死する体質になってしまうにもかかわらず、石仮面を被っただけでは全くその知識を得られないどころか直射日光に対する本的な恐怖や忌避感すら得られないため予備知識がないと直射日光による自滅の恐れが極めて強くなること」を上げるがあったけれど、こうやって見ると
恐怖の根となる脅威を正しく理解した上で、なお打ちつべ恐怖に向き合い続け挑める人間
・そもそも恐怖を感じられず脅威をまともに理解する事すらできないことが多く、慢心・過信する悪が強く驕り悪性が増長してしまう吸血鬼屍生人
という対とも取れなくもないのかな……
👍
高評価
3
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/11/16(水) 11:56:55 ID: lFhuhjDerf
透龍カーズはこの精神を持ち合わせてなかったから敗れたのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 20:29:30 ID: UcpQz6L5Bl
初期から「人間をやめる」みたいな明言されてる言葉があるあたり、作者は一貫してDIOを「勇気がないモノ、人の勇気を理解しないモノ」として描いてるな
DIO客観的に見ると用心深いのに、驕って油断してるように見られがちなのは、人の勇気覚悟本質的に理解せずに行動してるからだと思われる
そして追従者のプッチもそういう部分ある
👍
高評価
3
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 16:49:02 ID: jN7+0rTlOX
DIOプッチツェペリに言わせれば「ノミになりたがってる」アホどもって感じだろうね
結局死ぬのが怖いから吸血鬼になる、裏切られるのが怖いから支配する、未来怖いから運命を知りたがる
怖い要素を一つ残らず潰すことを恐怖するとか言ってるわけで、そんなの自分に勇気があればやる必要もない話
👍
高評価
2
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/10/08(火) 02:18:36 ID: 9tvHgDGoci
「恐れ知らず」や「怖いものし」を勇気とするんでなくて
困難なことや、怖いものへも意志の元立ち向える」のを勇気とするのがすごくいい…
というか、正義覚悟とかだけどジョジョの「それがどういうものか」の言語化ってすごく納得させられる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事