人類は衰退しました
-
1171
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 20:53:18 ID: vaIHCx0To8
-
>>1169
そいつは少々視野狭窄だな。メディアが違うから面白さが損なわれていいというわけではない
メディアの違いってのは、それを踏まえた上で如何に原作の面白さor原作にない面白さを出すかだ
成功作だとハルヒ一期、カノン、フルメタふもっふ、化物語等
最近だとサンライズの超過駆動もカット多めながらも原作信者(我含む)のハートを掴む作りをしている
でだ、今回のエピソードでそれらを出せたかというと正直劣化しか感じなかったら不満が出てる -
1172
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 21:05:23 ID: tBLqMNc1OD
-
しらぬがほとけ
しらぬはほっとけ
しるはこぼれてぼんにかえらず? -
1173
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 21:06:03 ID: UFqqz9xy2o
-
>>1160
何度も言うけど
そもそもアニメ単体としてどうなのかという話はしてない
ニホンゴワカリマスカ? -
1174
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 21:31:33 ID: uEHbNYvyiw
- 煽っちゃったら何言おうが信を失うってのが何で分からないのかな
-
1175
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 21:39:01 ID: dipejqt60h
-
アニメ自体はいまさらどうにもならないとしても
ドラマCDならモノローグ多用しても説明多くても不自然じゃないし
なんとか補完してくれたら嬉しい・・・
終盤の泣きべそ孫ちゃんの
「…なにより、わたしは調停官ですから」
の台詞を中原演技で聞きたい
-
1176
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 22:01:01 ID: ggNqhNQKlx
-
>>1157
アニメ化する以上アニメならではの面白さが必要になってくるんだけど
原作の性質上アニメならではの面白さが出し辛いって点でアニメ化する必要はなかったと俺は思ったの
実際現状じゃアニメ版は単純に原作の劣化でしかないと俺は感じてる -
1177
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 22:25:02 ID: /dpEbM6Mnu
-
個人的にはロミオの名前が良い意味で有名になってくれれば人退のアニメ化は成功だと思っている。
細かい伏線やネタを知りたいなら原作読むべきだし 人退をきっかけにしてロミオ作品に触れる人が増えてくればそれだけで嬉しい。(もちろんロミオが天狗になって作品出すペース落ちるのは嫌ですがw) -
1178
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 22:45:33 ID: VgJmYNw6Zu
-
>>1173
アニメの評価するのにアニメ単体しての内容以外から評価するって時点でおかしいということに気づいてほしいものだ。
アニメ作ってる人は原作を忠実に再現するために作ってるんじゃなくてアニメとして見て面白いものを作ってるんだよ。
>>1176
アニメ化する意味ってだけの話ならアニメが面白いものに仕上がってれば原作の劣化でも何も問題ないのでは?
そもそもメディアが違うわけだから見る人も全然違うし。
限られた人しか読まない小説ってメディアから多くの人が見るアニメってメディアに媒体変えられた時点でそれには充分な意味があると思うな。
媒体の変化以上の付加価値が無いと意味ないって言う人には意味ないと感じるのかもしれないけどね。まぁ俺は中原ボイスだけで十分以上の付加価値だと思ってますけどね。 -
1179
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 22:50:07 ID: UFqqz9xy2o
-
>>1178
君の独善的な評価基準なんてどうでもいい -
1180
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 23:23:07 ID: VgJmYNw6Zu
-
>>1179
自分がまさにその独善的評価基準に基づいて他人が好きなモノを貶してることには気づいてないのかな。
まぁ正直どうでもいいと思えなかったから反論したんだけどこれ以上言っても話通じそうにないし、ID: UFqqz9xy2o殿の独善的評価基準に基づいた悪評なんてどうでもいいと思うことにするよ。
-
1181
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 23:45:11 ID: SEPvApaQ8w
- こことか生放送時に製作スタッフが見ているのか分からないけど、胃が痛くなってそうだな
-
1182
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 23:47:21 ID: 6N6nNyNGFC
- 自称評論家様の演説ほど価値の無い物はないから気にしてないんじゃないかね?
-
1183
ななしのよっしん
2012/08/06(月) 23:51:27 ID: UFqqz9xy2o
-
>>1180
俺は一度たりとも自分の評価を善とした覚えはないんだけどね?
あくまで自分の主観と視野の範囲内で評し、自己完結したまで
それに対し勝手な被害妄想で勝手に噛みついて勝手な評価基準を押し付けようとしたのは君だよ?
喧嘩を売るなら相手と売り方をよく考えたまえ -
1184
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 00:13:58 ID: Y6gfViY5eM
-
今更だが改めて見ると、さぶかるはアニメ向きな話だったな。
特に後編は、原作よりテンポが良いと感じた位だ。
同じように文字より動画向きなのが「いちにちいちじかん」なんだが………
あれは、別な意味で映像化が難しいよなぁ。
-
1185
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 00:16:17 ID: hgRWCmpUiH
-
今回の話抜いたらあと3話、その内2つは学舎と助手さんだとしてもう一つはなんだ?
たぶんないけど『解☆決!』(横ピース)が見たいです -
1186
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 00:29:53 ID: bCcCBk3yj4
-
>>1184
さぶかる良かったからおさとがえりへの期待値が上がり過ぎちゃったのかもな -
1187
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 00:30:22 ID: /A2RNVxUMt
-
>>1185
>もう一つはなんだ?
ここの記事(ニコニコ大百科『人類は衰退しました』)のぶっくを参照
『妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ』(アニメ9話)
『妖精さんたちの、ちきゅう』(アニメ10話)
『人間さんの、じゃくにくきょうしょく』(アニメBD/DVD特典)
-
1188
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 00:41:45 ID: hgRWCmpUiH
-
女王様私ちゃん見れるのかよwktk
ちきゅうってなんの話だったっけ -
1189
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 00:44:02 ID: KAzONa8zWA
-
正直、おさとがえりをそのままアニメにするのは無理だったろう。二時間の映画になっちゃうよ。忠実にやったら。
計40分そこそこにまとめるなら筋が分かれば良いくらいに簡略化するしかなく、その中で無理に原作にあった緊迫感を盛り込んだらわざとらしくなるから、あえてシリアスは全カットで飄々とした感じにまとめたんじゃないかな。
原作は話によって雰囲気がバラバラなんだけど(そこが魅力でもあるけど)アニメは一話の「うわっ」から見る限り、わたしちゃんと妖精さんの暢気な生活路線で一本化しようとしているように思えるんだよね。 -
1190
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 01:26:15 ID: Y6gfViY5eM
-
>>1189
原作、一番最初の話だ。
学舎を卒業して、調停官として楠の里にもどった奴。
-
1191
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 01:44:35 ID: KyU5DIvWe0
-
1周目はアニメの内容が駆け足に感じられてほとんど頭に入ってこないんだが、2周すると話の大筋が掴めて面白く感じるんだ。他のアニメじゃこんなことないのに、すげえ不思議だ
-
1192
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 11:06:40 ID: dipejqt60h
-
>>1189
原作再読しながら比較してみたが、
確かに世界観が重くなりすぎる描写は意図的に徹底排除しているようにみえる
サバイバルの箇所は確かに長すぎるからほぼ丸ごとカットも理解は出来るけど、
シーンそのものはちゃんと描写されているのに
シリアスな箇所だけ削られてたりするところが結構ある
それは、原作で数行で記述されてるようなところ(嘔吐シーンetc)だったり、
10秒あれば済むような台詞(「…朽ちます、このあたたかい母星で」etc)だったり
するので、それ自体は尺の問題とは考えにくい
(バトルシーン削っていくらでも工面できると思う)
制作側がそこに重きを置いてない、というだけな気もする -
1193
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 11:41:38 ID: dipejqt60h
-
助手さんを追い返したシーンを入れたところは評価したい・・と思って見返したのだが
そのシーンの「一応、証拠隠滅はしたんですけどねぇ」という台詞は
原作からの改変で意味が違ってしまってるな
原作では『共犯者が存在』の証拠(あんなもんが残ってたら探査機が共犯なのがバレてしまう)の隠滅の事で、
全ての罪を一人で背負うことができた、というわたしちゃんかっこいい描写なのだが
犯行時の「全責任はわたしが取ります」もカットされてるし、
それにあわせて改変したのかな・・・。
-
1194
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 14:07:08 ID: cp7oDvPu+H
-
アニメを楽しめた人には申し訳ないが、正直「おさとがえり」はやらないで、「すかいはい」とか妖精さんの超技術が目に見えてわかる、映像映えしそうなものをやったほうがよかったんじゃないかな、と思ってしまう
1~4話がよかっただけに
「おさとがえり」は4話構成にして、DTBの二期みたいにDVD&ブルーレイの偶数巻の特典にしたりすれば
うん、業界のことなんも知らない素人の妄想なんだけどね
なんだかんだ言ったけど、今後の女王様とか女神像には期待してるw -
1195
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 17:09:23 ID: gL92D9ql8X
-
六話見た。実に駆け足だったな。まったく早足。
一度に出せる情報量の限界からして、どうしても原作の劣化になるのは避けられないけど、すごい量の欠落だったな。ベヒモス落下後の「わたし」とおやじの会話すらないとは。なんで電磁波対策の都市に引き篭ってるのかアニメオンリーの人はわからないままじゃない?アニメ化なんて妖精科学の映像化にしか期待してないからいいんだけども。
映像化という意味じゃ原作に忠実なだけだった四話より、猫とオウムガイの格闘を入れた六話のほうが好きだな。クレーンがないのは残念だが。
ところでおやじのデザインって戸部 淑絵だとあんなんなの? -
1196
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 17:54:45 ID: kszC7GY0BZ
-
きーがぜんおんほどたかいですな
タイトル:リアルワールド
-
1197
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 18:21:05 ID: SEPvApaQ8w
-
引きこもった理由やスライムの正体とか、ちょっとした補足をした方がいいのか悩むところだけど
くどくなるだけかな -
1198
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 18:54:21 ID: p40r04d0zN
-
>>1196
歌ってるように聞こえるー -
1199
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 21:05:29 ID: eIDA0KlsFY
- ピコおつ
-
1200
ななしのよっしん
2012/08/07(火) 21:58:32 ID: B7Q1DQNAoI
-
>>1196
・・・!?
おかしい、ピコカキコのはずなのに歌声が聞こえるぞ・・・