仮面ライダーアマゾンズ
-
1
ななしのよっしん
2016/04/02(土) 21:25:32 ID: xNWV+B2QYQ
- Amazon配信だからアマゾンズってタイトルじゃなくてアマゾンってタイトルの仮面ライダーからとったのか。
-
2
ななしのよっしん
2016/04/02(土) 21:31:34 ID: XErW2SSE61
-
そーいう世代ももちろんいるよなあ
まあ旧作とはまったく関連ないから知らなくても十分楽しめそうだが
2話が気になる引きだった -
3
ななしのよっしん
2016/04/03(日) 19:33:02 ID: eRnyX7dMPy
-
>>1 アマゾンを2人にしたからアマゾンズなんだろうよ
まぁ、十面鬼とかは流石にでないだろ -
4
ななしのよっしん
2016/04/04(月) 03:34:37 ID: huxs9+2m6R
-
一話面白かった…最近のテレビシリーズみたいなグロ少な目も好きだが、やっぱりこういうどギツい描写で見てるだけでカロリー食われるような作風も良いね
この世界観では怪人=アマゾンだからアマゾンズ。アマゾン側の二人に対して人間側の駆除部隊も結構好きだわ -
5
ななしのよっしん
2016/04/04(月) 15:00:18 ID: vmIuC9djMq
-
まだ観てないけど評判良さげだな
赤いアルファのほうが元の昭和アマゾンのマスクからほとんどアレンジしてないのにかっこいいあたり
現代でも通用する石ノ森デザインのセンスの良さが光ってるな
顔の模様が塗装じゃなく造形による段差になってるのが向こう傷みたいでイカしてる -
6
ななしのよっしん
2016/04/04(月) 18:00:52 ID: LOXfZZLV3A
- リメイク版アマゾンだけど設定的にリメイク版真・仮面ライダーっぽいんだがw
-
7
ななしのよっしん
2016/04/04(月) 21:11:50 ID: eRnyX7dMPy
-
アマゾンズつまんないなアマゾンのほうが確実に面白い
wライダーにする必要性すらないだろ天然と養殖なら -
8
ななしのよっしん
2016/04/05(火) 12:02:48 ID: PgzCIdz0cr
- 岡崎さんが出演するのかなと思ったら,今のところ出てなくて残念。芸能界引退してるとはいえ,ラスボス役でゲスト出演してほしいな。
-
9
ひろポン
2016/04/06(水) 04:57:07 ID: mJTqkqzZ3u
- 野座間製薬と聞いて、仮面ライダーフォーゼに出てきた野座間友子を思い出した人は何人いるんだろうか?
-
10
ななしのよっしん
2016/04/08(金) 22:30:27 ID: fMaZrYhL9V
-
2話視聴。黒靖子全開のシナリオでネクサスばりに心フルボッコ。そして、大切断で盛大に吹き飛ぶ敵の胴体。・・・もう、いろいろとすごかった。やればできんじゃん東映。
ただ40分はやっぱり長いし、大切断放つ前に平成ライダーお約束のベルト操作があるのは違和感あったな。まあ、それを抜きにしても見ごたえ十分だが。
-
11
ななしのよっしん
2016/04/08(金) 22:35:49 ID: qTlf2ah9Co
-
>>7
天然と養殖って、多分昭和と平成のリメイクだと思うよ -
12
ななしのよっしん
2016/04/08(金) 22:36:32 ID: t5Pcv1bmxt
- 養殖アマゾンの人はAKBをセフレ扱いする超肉食系男子だもんな、ハマリ役と言うほかない
-
13
ななしのよっしん
2016/04/08(金) 23:16:20 ID: 0r+K9+dKL0
-
>黒靖子全開
ウィッチブレイドや牙狼<GARO>-炎の刻印-っぽくもある…かも? -
14
ななしのよっしん
2016/04/09(土) 02:48:32 ID: XErW2SSE61
-
今の所福さん推しです
・・・しかしこれ物語進行につれて処理班が一人ずつ脱落する展開もありそうで怖いなw -
15
ななしのよっしん
2016/04/09(土) 22:36:45 ID: FvA2lX7dJ6
-
>>10
ベルト操作した後に体から熱や蒸気を吹き出して
いかにも強化してるような演出とかあったらもっと説得力あったかもね
刃自体は技発動する前から出てたからベルトのギミックの必要性が分かり辛い -
16
ななしのよっしん
2016/04/12(火) 06:56:02 ID: 5aYtVi8KN/
-
2話みたけど、口のないオメガが噛み付き攻撃してたのは
撮影上のミスかな?
そこがなんか気になった -
17
ななしのよっしん
2016/04/13(水) 22:02:58 ID: gJoRT+kL59
-
鷹山仁役の谷口賢志ってどこかで…
と思ってリンク飛んだら、ゴーブルーだった
ゴーグリーンの次はブルーがライダーになったんだねぇ。いや、ライダーじゃなくてアマゾンか -
18
ななしのよっしん
2016/04/15(金) 23:54:32 ID: eRnyX7dMPy
-
腕輪が養殖にしかないのか?
見る限りそんな感じなんだが -
19
ななしのよっしん
2016/04/15(金) 23:56:16 ID: 3BUFKLzATY
-
>>16
初変身だったから、本能を制御出来ていない+アマゾンズドライバーのシステムを理解しきれていないという状態だったからと自分の中で補完した。
-
20
ななしのよっしん
2016/04/16(土) 02:19:53 ID: ZlRqhV7uJh
- どこかのサイトでオメガのクラッシャーは口枷になってて、本能的に噛みつこうとしたけどできなかったんじゃないかって言われてたな。三話でドライバーがアマゾンを兵器にするってセリフが出たし割と合ってそう。
-
21
ななしのよっしん
2016/04/16(土) 02:27:48 ID: XErW2SSE61
-
三話もいいねえ
毎回毎回ぞわぞわする所で引くからこれはやめられんわw -
22
ななしのよっしん
2016/04/16(土) 16:57:00 ID: IofPJj/7gw
-
今回見ると仁は元々あの製薬会社の研究員でなんかの理由があって自分でアマゾン細胞ぶち込んだって感じなのかね?
あのバイクも何故か仁と同じカラーだったからママンとつながってるのかな
>>20
まぁ悠が本来変貌する緑アマゾン(トカゲアマゾン?)は完全に化け物だったしその名残なんだろうね -
23
ななしのよっしん
2016/04/16(土) 19:12:37 ID: wTnxaiaSoB
- EDの入り方でめっちゃテンション上がる
-
24
ななしのよっしん
2016/04/17(日) 01:24:41 ID: XA8o9c7g5H
-
アマゾンズって真・仮面ライダーでできなかったことをやってる感じがする
大人向けライダーで、怪人として覚醒→スーツ(ベルト入手)→バイクを手に入れるっていう話の展開が -
25
ななしのよっしん
2016/04/18(月) 20:06:09 ID: 0NEfiplzOz
- あの車椅子の会長(+役員達)が十面鬼のポジションにあたるのだろうか?
-
26
ななしのよっしん
2016/04/18(月) 21:58:06 ID: VsK0ZrdmbC
-
3話見て「仮面ライダー版ゾンビ映画」と思ってしまった
言い過ぎかな -
27
ななしのよっしん
2016/04/18(月) 21:59:58 ID: t5Pcv1bmxt
-
つまらなくはないけどここ最近の平成ライダーを見下せるような出来かねぇ
なんか中高生向け深夜アニメみたいな設定でアマゾンでやる意味も薄いし -
28
ななしのよっしん
2016/04/18(月) 23:21:48 ID: XErW2SSE61
- いきなり「アマゾンマンション!?」とか口走る三崎君はいいセンスを持ってると思うw
-
29
ななしのよっしん
2016/04/18(月) 23:45:07 ID: zy8TcsSRDy
-
>>27
大人向けというよりかは、あくまで規制の緩いネット配信の場でかつての平成初期作および昭和ライダーの怪奇性を組み合わせた作品をやっていくという感じだと思うぞ。
今のテレビシリーズでは出来ないことをやっていくという感じで。
後、白倉Pは後に「色々と良からぬことも申しましたが現行の作品や過去の作品がどうとかではなく・・。」っていってたし「最近のライダー、面白いですか」発言は真に受けて怒ることはないと思うぞ。あの人、敢えてプロレスのヒール役みたいな発言すること多いし。
ちなみに俺はアマゾンズもゴーストも楽しんでみてます。 -
30
ななしのよっしん
2016/04/19(火) 01:41:42 ID: NxfBnoDeql
-
フォーゼ辺りから徐々にライダーから離れてった俺もアマゾンズは
「こういうのでいいんだよ、こういうので」って感じで楽しめてる。
マモちゃんの池沼っぷりが危な可愛い。