1 ななしのよっしん
2019/09/03(火) 03:52:08 ID: qNHyGGE/8m
おお、国定信用貨幣論とは別に記事が出来たんだね。良い記事だ。興味があった所だから嬉しいな。

>>sm1256333exit_nicovideo

かなり古いだけど、金細工師から銀行の成り立ちはこの動画で出てるね。これは信用貨幣詐欺だって立場の陰謀論っぽい所で話が終わっちゃう動画だけど、むしろ債務貨幣でちゃんと価値があるって事の裏付けになってるよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/09/03(火) 04:15:22 ID: qNHyGGE/8m
ひとつ記事の一部に反論したいんだけど暗号通貨が「これはまさしく信用貨幣」ってのはちょっと違うのでは? 記事の冒頭の定義とも矛盾してる気がする。
暗号通貨って「かの負債」じゃないよね。確かに「データ」だけど「トークン債務明書)」ではないというか。

人の債務ではなく「偽造しにくい」「希少性が高い」「便利な性質がある(国家権力を介さなくても使える)」って所が価値を支えてるんだから、現在暗号通貨銀行券よりむしろ金貨とかに近い存在だと考えるんだけど、どうだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2019/09/20(金) 12:51:55 ID: aYXFnesiKf
運営負債だよ。運営が利用者から各通貨を借りて、利用者が望んだら定した通貨で返しているからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4 ななしのよっしん
2019/10/30(水) 18:58:42 ID: 1S7X7T0W/I
ビットコインは価値を担保する運営がいないと聞いた。そういう意味で、金も価値を担保する運営がいない、資の総量に限りがある、交換レートはその時の時価で決まるという意味では似てるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/11/05(火) 10:00:50 ID: 7hprSUS/MT
信用貨幣というか事実宝石のような「希少価値のある存在」となってるから
現状は取引されていると言ったほうがいいんじゃないかと。
仕組みが「どれだけ需要があっても供給量の調節は不可能
かつ供給のみの現状」は通貨発行権の裏返しの「通貨回収」が
起こらない通貨としての構図とはズレが発生してるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/04/29(水) 13:54:55 ID: 6nj+6CYN+h
物々交換から発達した経済が未発見というのはわかるんだけど物々交換そのものは沈黙交易というかたちであったよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/05/21(木) 00:54:04 ID: LLCHwS81Pf
国定信用貨幣論の正しさは絶対なので物々交換は存在しないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
8 ななしのよっしん
2020/09/19(土) 10:59:09 ID: V7IKx3PPsM
物々交換から発達した貨幣は存在しない、ということだから物々交換自体は認めている
物々交換商品貨幣論の説くような素な形式のものはく、代理戦争だとか部族間の儀式だとかの儀礼的要素が非常に大きい

希少価値の高い物が貨幣の代理として流通するのはそれを回収して通貨と交換する業者がいるから
産出量や供給量をうまくコントロールしないと価格が乱高下するというのは中央銀行の発行する信用通貨と何ら変わるところはない
通貨政府の徴税と国債発行、中国債買い取りと通貨発行を連携させられる上に金額が大だから安定した決済手段として受け入れられているけど、重品の場合は絶対量が少ない上に各業者が協調せず作りまくったり出し渋ったり買い占めたり大量放出したりするせいで価格が乱高下しやすい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/09/19(土) 11:21:14 ID: V7IKx3PPsM
金やダイヤモンド歴史が長いから需要と供給がうまくコントロールされていて価格が安定してるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/02/16(水) 16:11:42 ID: 27wcoq61Eg
この記事は面い。
仮に信用貨幣論になったとしてもこの記事の内容は幾分か残していてほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2024/12/21(土) 06:15:06 ID: JxGVjZ3OnG
記録いから物々交換はありませんでしたって大分ガバい論法だと思うけどな
文字いような時代なら記録なんて残るわけないんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス