91 ななしのよっしん
2017/05/20(土) 22:12:12 ID: y75UoWhate
大小を較するために具体的な大きさを知る必要はないって話なんだよなぁ、要は。

人間は数を数えることに慣れすぎてるので、通常「2つの物は1つの物よりも多い」というときに、2という数、1という数がそれぞれ先験的に対応していると考えて、その上で数の大小を考える。だから無限という確定した大きさを持てないものはどうすることもできなかった。

カントールはそこにワンクッション入れて、大小だけが問題なら一旦大きさの世界に落とす必要などなく、直接大小を示せばいいじゃんと考えた。
同じ構造の10万個の山と100万個の山ではどうみても100万個の山の方がでかいから多いという時、厳密にそれぞれの数がいくつであるかは別に必要ないわけだが、同様にどちらかが余ることさえ示せれば無限世界にも大小関係を持ち込むことができる。そして通常の有限の大きさとは、たまたま特定自然数と1:1対応を取れる集まりということになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2017/07/24(月) 11:01:16 ID: reuf0wUUvi
無限なのに取り出す操作を終えられるの?」という疑問が湧いてしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2017/08/20(日) 22:46:39 ID: cRojKgUhLk
巨大基数の解説とか見てると濃度ってあんまり出てこないけど何でだろう?
てか、ω以上の基数とアレフ数の関係ってどうなってるのか教えて欲しい
ベート数ってのもよくわからん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2017/09/03(日) 07:09:42 ID: Bv7R4pL3xI
無限議論了とか終わらないとかはナンセンスだぞ
取り出すのは終わらなくていいの、無限に取りだし続けても無限に違うんだから
そもそも実数自体が無限に続く自然数の列である以上、無限に取りだして構成される列も実数だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2017/09/03(日) 07:11:22 ID: Bv7R4pL3xI
自然数の列じゃないわ、0~9の列ね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2017/09/03(日) 07:49:47 ID: f0SvLKr4Et
ただし0.9999…と1.000…などは同一視する。
で的外れな疑問が湧きやすいトピックだが、実数の構成どころか集合論すら学ばず理解しようとするのが茶。
一応対角線論法小学生子供だましの説明することは出来るだろうが厳密な理解を与えることはまず理なので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 【頑張れ】
2017/10/08(日) 23:43:16 ID: /1Vg/46ngH
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2017/10/15(日) 01:28:58 ID: WCSY/Cv7kv
ふと思ったんだけど、2^n (nは0以上の整数)で表される集合の濃度っていくらだ?
に考えれば0以上の整数の濃度が可算無限濃度なんだから
それと一対一対応できる2の正の冪も可算無限って話だろうけど

ところで2^nの冪集合の濃度は元の集合の濃度より大きくなるはずだけど、
2^nの集合の冪、つまり組み合わせで何ができるかというと、2進数的に自然数を表現することができる
そして自然数の濃度は可算無限
つまり2^nの濃度は可算無限より小さい無限……?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2017/10/18(水) 01:02:36 ID: y75UoWhate
もし2^nが2,4,8...のことをしてるなら当然可算無限
その冪濃度は自然数無限桁だから対応するのは実数だろう。自然数は当然含まれるけど、逆を示してないぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2017/10/30(月) 23:46:25 ID: X5/iWnzIQf
>>98
2進数と対応するのは、
2^nの集合の冪集合ではなく、有限部分集合全体だと思う。
2^nの集合無限部分集合に対応する2進数はないから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2018/03/04(日) 02:32:09 ID: 6jw8hRqVaA
対角線論法が成り立つ為には当然数列の桁数と列数が同じでないといけない
例えば4桁の数列なら列数も4列でないとそもそも対リストにならない訳で
でも使う数字を0と1に限定しても作れる数列のパターンは16通りあるから
リストに含められる数列は実際に作れる数列の極一部という事になる
当然「桁数=列数=無限」な実数の対リストに含められる実数も、
同様に実際に存在しう実数の極々一部のはず(だから「新しい実数を作る」操作も可)
一方自然数無限で対リストを作るとしたら、
1.00…
2.00…
3.00…
という形にすれば全部の自然数が対リストに収められる
…と考えると「数字の操作」をやらなくても自然数無限<実数無限と言えそうな気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2018/12/19(水) 08:13:07 ID: 5iQGywTcLC
>>当然「桁数=列数=無限」な...(中略)...実数の極々一部のはず
極々一部だからといって必ずしも個数(正確には濃度)が違うとはいえない
例えば自然数有理数の極一部だが濃度は等しい
この「部分と全体が一対一対応する」という性質にはあのガリレオもそれ以上考えることをやめたとかなんとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2019/08/20(火) 09:29:08 ID: 2tsR16se+v
数学漫画の『はじめアルゴリズム』にこの手の話が出てきたけど
主人公少年が直感で「連続体仮説ってどっちでもいいんじゃ?」という回答に辿り着くなどしてかなり加速した展開になっている
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2021/04/01(木) 08:56:01 ID: gfRTtDon+Q
濃度の集合の濃度は可算無限なの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2021/05/12(水) 12:05:51 ID: 8YOZ94hI6y
基数の演算と順序数の演算をごっちゃにしているとこのあたりの数学基礎論で手に躓くので気を付けよう!(1敗)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2022/03/07(月) 01:57:35 ID: HltG3jxsYU
対角線論法わかりやすかった。記事を書いた人ありがとう!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 07:00:21 ID: zzglkDRVti
こないだNHKでこれやってたな
線のが出てくるまで結構じっくりやってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2023/01/16(月) 13:06:55 ID: SiwCRg7+hF
なるほど対角線論法っていうのは少数がちょっぴり雑に並べられるから使える言葉遊びみたいな感じなんだな
少数をキッチリ並べる方法が出てきたりしたら壊れたりしちゃうのかな・・・
そういうのがいってことは意味のない事なのかもしれないけど・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
1
109 ななしのよっしん
2023/04/10(月) 23:06:51 ID: KolPGBUDPK
>>108
雑に並べられることは全然本質じゃないよ
一般向けに分かりやすく書いてるだけで、実際にはこんなリストを作る必要はない
👍
高評価
0
👎
低評価
0