すれちがいマーケティングとは、ニンテンドー3DS向けダウンロードソフト「ニコニコ」の独自機能である。
略称は「スレマ」。
2021年3月31日をもってサービスを終了した。
ニコニコ動画内で良い動画を見つけたとき、「この動画をみんなに広めたい!」と思ったときわざわざTwitterを使って「この動画おもしろい!」とつぶやいたり、ニコニ広告などお金を使って宣伝したりなど従来のマーケティングは人手のかかるものやお金のかかるものばかり。
しかし、ニコニコが新たに提案する「すれちがいマーケティング」はそのような人手やお金を一切かからず、スレマしたい動画を選んで歩くだけでOK!まさに最先端のマーケティング・ソリューションなのである!
すれちがいマーケティングは以下のように進行していくことで手軽に見てもらいたい動画を広めることが出来る。(当然ながら、ニンテンドー3DSを持っていないとできない!)
※ここで留意してほしいのがこの「スレマ」、すれ違った人数を評価するのではなく、すれ違おうとした努力(宣伝しようと歩いた距離)を評価するので注意。(裏を返せばすれちがいする友達がいなくても参加が可能なぼっちにやさしいマーケティングといえるだろう。)
このすれちがいマーケティングもニコニコが提供するサービスなので、当然ニコニコプレミアム会員が優遇される。看板の違いはネタとして、一般会員とプレミアム会員で実は努力報告できる最大の距離が違うのだ。一般m9(^p^)プギャ-
壁 | 到達地点 | 壁の模様 | 耐久度 |
首都圏の壁 | 東京駅~小田原城 | 100 | |
本州の壁 | 富士山~関門海峡 | ||
日本の壁 | 博多?~宮古島 | ||
アジアの壁 | |||
中東の壁 | |||
スレマしている動画(もしくはコミュニティ)でみんなの努力報告(歩いた距離)が東京駅からどこまでいけるかを可視化したシステム。スタート時点は東京駅で、みんながすごい努力するとスレマで世界一周なんてことも出来る夢のような演出も用意されている。皆は何処まで行けるかな?
2014年12月3日のアップデートより、特定の期間に3DS版「ニコニコ」をインターネットに接続すると「ニコニコ公式ユーザー」がスレマに現れるようになった。
ニコニコ公式ユーザーは動画やコミュニティのスレマに加え、オリジナルの名刺をくれる事がある。
スレマ努力ランキングの順位が急上昇してきた動画・コミュニティをリストアップしたもの。
2014年6月24日よりWEB版スレマ努力ランキングで導入された。同年8月27日のアップデート
で3DS版ランキングにも対応。
また、このすれちがいマーケティングのサポート役として「スレマ課長」がサポートをしてくれる。
いつでも困ったときはプレゼンテーションシートを出してくれたり、歩いた距離を報告したりなどする。
ちなみにスレマ課長の設定は以下の通り。
これらの動画は過去にデフォルトでスレマが設定されていたが、現在デフォルトで設定される動画はランダムで決定されるようになり、これらの動画への努力報告は禁止となった。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/18(金) 07:00
最終更新:2025/07/18(金) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。