エジプト語 単語

エジプトゴ

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

エジプト語とは、アフロ・アジア語族に属する言語で、コプト語の直接の先祖にあたる死語である。

古代エジプトと呼ばれることもある。

概要

おおよそ古期エジプト語、中期エジプト語、後期エジプト語、コプト語の段階を追って変化していった。この記事では一番基本的な中期エジプト語について取り扱う。

中期エジプト語とはヒエログリフなどでおなじみのエジプト語のうち、研究などでは最も基礎となるものである。それはこれが古典時代の言語として新王時代などで復古的に用いられたのみならず、古期エジプト語とはあまり変化がないこと、的な碑文ではもはやコプト語に移りつつあるギリシャローマの時代まで用いられ続けたこと、といった点も理由となっている。

文字体系

シュメール語などのオリエントのもろもろの言語同様、こちらもヒエログリフ(碑文や宗教書等で用いられた絵画的書体)やヒエラティック(私諸文書に用いられた筆記用書体)、デモティック(ヒエラティックを崩した口語書体)などの文字が使われているが、共通して言えるのは表音文字と表意文字ちゃんぽんということである。

に固有名詞や外来語の表記に用いられた表音文字は以下のとおりである。

転写 ヒエログリフ 転写 ヒエログリフ 転写 ヒエログリフ
Ȝ 𓄿 𓇋 y 𓇌
y / j 𓏭 𓂝 w 𓅱 / 𓏲
b 𓃀 p 𓊪 f 𓆑
m 𓅓 n 𓈖 r 𓂋
h 𓉔 𓎛 𓐍
𓄡 z→s 𓊃 s 𓋴
š 𓈙 ḳ / q 𓈎 k 𓎡
g 𓎼 t 𓏏 𓍿
d 𓂧 𓆓

ユニコードにも一応対応しているが、冗長になりそうなのと対応の問題で以下はラテン文字の転写で行う。

音韻体系

母音

セム語同様基本子音しか記述されていないので、エジプト学等で取り扱う場合は便宜的に、

  1. 後続するのが閉鎖音 Ȝ,咽頭音 ‘ / i,y / w の場合、それぞれ a/i/u を直後に補う
  2. それら以外の語尾でない子音字には、後ろに曖昧音的な e を直後に補う

といったアラビア語外来語表記に倣ったような読み方がなされる事が多いが、統一的な見解はなく、まあ大体そんなもんくらいでいいんじゃないのかなみたいなノリでOK。

しかしながら以上のような読み方はあくまでも方便であり、現実のエジプト語の発音を示している訳ではないので、この方法を以て巷間で見かける「○○はエジプト語では△△という」といった説明は基本的に誤りとってよい。

とはいえ、アッカド語など音表記のある同時代の外国語の中にあるエジプト語の跡などから実際の発音を復元する試みは以前より数多くなされているので、新資料の発見や研究の進展に乞うご期待である。

子音

y、w、b、p、f、m、n、r、h、ḥ、ḫ、ẖ、s、š、ḳ、k、g、t、ṯ、d、ḏですべてである。一部に特殊文字が混ざっているのはご敬。

文法

文章はおおよそ述語が頭にくるVSOの構文になる。

名詞文

名詞 単数 複数 双数
男性 - -w -wy
女性 -t -wt -ty

人称は以下の接尾代名詞で表す.これは動詞を作る時も同じである。

接尾代名詞 単数 複数 双数
1人称 .ỉ .n .ny
2人称男性 .k .ṯn .ṯny
2人称女性 .ṯ
3人称男性 .f .sn .sny
3人称女性 .s

的語などは以下の従属代名詞を用いる。

接尾代名詞 単数 複数
1人称 wỉ n
2人称男性 ṯw ṯn
2人称女性 ṯn
3人称男性 sw sn
3人称女性 sy / st

名詞文の主語には以下の独立代名詞が用いられる。

接尾代名詞 単数 複数
1人称 ỉnk nn
2人称男性 ntk ntṯn
2人称女性 nt
3人称男性 ntf ntsn
3人称女性 nts

文章は文頭にỉwが置かれたものが文、そうじゃない場合が従属文である。

動詞文

動詞はおおよそ3子音動詞が優勢だが、一応10数種類は存在している。

  1. 強動詞
    1. 2子音動詞
    2. 3子音動詞
    3. 4子音動詞
    4. 5子音動詞
  2. 弱動詞(最後が-ỉ、-wで終わる)
    1. 第3子音弱動詞
    2. 第4子音弱動詞
  3. 音動詞
    1. 第2子音動詞
    2. 第3子音動詞
  4. 不規則動詞rdỉ「与える、置く」、ỉrỉ「行う、作る、する」、ỉỉ / ỉw「来る」、ỉnỉ「もたらす」)
  5. 使役動詞(s-+語幹)

不定詞は動詞に何の変化もないものと、語尾に-tがつくものに分かれる。

エジプト語の動詞の活用は、慣例的にsḏm「聞く」を例として使う。また活用語はアフロ・アジア語族の基本となる単数3人称(.f)を軸にする。そのため、もっとも単純な動詞の形をsḏm.f形と呼ぶ。

現在形の活用は上記の通り、動詞に人称語尾をつけるだけである。

現在活用 単数 複数
1人称 sḏm.ỉ sḏm.n
2人称男性 sḏm.k sḏm.ṯn
2人称女性 sḏm.ṯ
3人称男性 sḏm.f sḏm.sn
3人称女性 sḏm.s

受動態にするには.twを挿入して、sḏm.tw.fを活用させる。

現在活用 単数 複数
1人称 sḏm.tw.ỉ sḏm.tw.n
2人称男性 sḏm.tw.k sḏm.tw.ṯn
2人称女性 sḏm.tw.ṯ
3人称男性 sḏm.tw.f sḏm.tw.sn
3人称女性 sḏm.tw.s

過去形はどちらの態も.nを挿入してはsḏm.n.fを活用させる。

現在活用 単数 複数
1人称 sḏm.n.ỉ sḏm.n.n
2人称男性 sḏm.n.k sḏm.n.ṯn
2人称女性 sḏm.n.ṯ
3人称男性 sḏm.n.f sḏm.n.sn
3人称女性 sḏm.n.s

未来形はどちらの態もwを挿入してはsḏmw.fを活用させる(中期エジプト語の段階ではほとんどすたれており、仮定法sḏm.fが代わっていることが多い)。

現在活用 単数 複数
1人称 sḏmw.ỉ sḏmw.n
2人称男性 sḏmw.k sḏmw.ṯn
2人称女性 sḏmw.ṯ
3人称男性 sḏmw.f sḏmw.sn
3人称女性 sḏmw.s

エジプト語の重要な概念として動詞は「動詞」とその「名詞化」に分けられる点がある。これに「法」、「時制」という分類が行われるのである。
ほとんどの動詞はsḏm.f形、sḏm.n.f形以上の変化を示さないが、第3子音弱動詞、第2子音音動詞、いくつかの不規則動詞若干の変化を示す。

名詞化 第3子音弱動詞 第2子音音動詞
直説法過去 sḏm.n.f ỉr.n.f bb.n.f
直説法現在 sḏm.f ỉrr.f bb.f
直説法未来 sḏmw.f r.f/ỉry.f/ỉrw.f bb.f
仮定法 sḏm.f r.f/ỉry.f ḳb.f
名詞化 rd mȜȜ ỉnỉ wnn ỉw msḏỉ
直説法過去 sḏm.n.f rdỉ.n.f mȜ.n.f ỉn.n.f/ỉn.f wn.n.f/wn.f ỉw.n.f/ỉỉ.n.f msḏ.n.f
直説法現在 sḏm.f dd.f mȜȜ.f/mȜ.f nn.f wnn.f ỉw.f/ỉww.f msḏḏ.f
直説法未来 sḏmw.f rdỉ.f mȜȜ.f ỉn.f wnn.f ỉw.f msḏ.f
仮定法 sḏm.f dỉ.f mȜ.f/mȜn.f nt.f wn.f ỉwt.f msḏ.f

動詞 第3子音弱動詞 第2子音音動詞
直説法過去 sḏm.n.f ỉr.n.f bb.n.f
直説法現在 sḏm.f r.f bb.f
直説法未来 sḏmw.f r.f/ỉry.f/ỉrw.f bb.f
仮定法 sḏm.f r.f/ỉry.f ḳb.f
古い直説法 sḏm.f r.f ḳb.f/ḳbb.f
動詞 rd mȜȜ ỉnỉ wnn ỉw msḏỉ
直説法過去 sḏm.n.f dỉ.n.f mȜ.n.f ỉn.n.f/ỉn.f wn.n.f/wn.f 状態形を使う msḏ.n.f
直説法現在 sḏm.f dỉ.f mȜȜ.f ỉn.f wn.f ỉw.f/ỉy.f msḏ.f
直説法未来 sḏmw.f rdỉ.f mȜȜ.f ỉn.f wnn.f ỉw.f msḏ.f
仮定法 sḏm.f dỉ.f mȜ.f/mȜn.f nt.f wn.f ỉwt.f msḏ.f
古い直説法 sḏm.f rdỉ.f mȜ.f/mȜȜ.f ỉn.f wn.f ỉw.f/ỉy.f msḏ.f

名詞化された動詞と動詞そのものの使い分けは以下のようになっている。

名詞化された動詞

  1. 強調構文
  2. 形容詞文の主語
  3. 前置詞とともに
  4. pwを使った名詞文
  5. 呪文タイトル
  6. 動詞の的語説
  7. 入れ替わり
  8. 属格形容詞のあとで

直説法現在時制の動詞の用法

  1. 状況を表す性格
  2. 状況の従属文
  3. ỉwを先行させて、文となる
  4. 前だしの強調
  5. 事実上の関係節

直説法未来時制の動詞の用法

  1. 強調構文
  2. ỉrを使った条件節
  3. 動詞の的語節
  4. ỉn構文での使用
  5. 入れ替わり
  6. 非前接的不変化詞kȜのあとで
  7. 非前接的不変化詞ḳȜのあとで願望をあらわす
  8. 的説や結果節として

仮定法の用法

  1. rdỉのあとで「~させる」
  2. nn存在の否定文とともに未来の否定
  3. ỉrを使った条件節
  4. 非前接的不変化詞ỉḫ、kȜ、ḫrのあとで
  5. 的説として強調構文の副詞句となる
  6. 的語として
  7. 願望、希望の表現
  8. 非前接的不変化詞ḥȜのあとで願望を表す
  9. n sp sḏm.f形「決して~しなかった」

直説法過去時制の動詞の用法

  1. 強調構文
  2. ỉrを使った条件節
  3. 前置詞のあとで
  4. 入れ替わり文の変形
  5. ỉwを先行させ文となる
  6. 状況の従属文
  7. 部として
  8. 前の文を受けて、その時間や論理を続ける
  9. 儀式の場面で

古い直説法(「歴史了」)

  1. 「彼は言った」
  2. 文の古な表現
  3. 前だしの強調
  4. 前置詞のあとで
  5. n sḏm.f形の否定文で

エジプト語特有の表現として、以下の状態形がある。

状態形 単数 複数
1人称 sḏm.kwỉ sḏm.wyn
2人称 sḏm.tỉ sḏm.twny
3人称男性 sḏm(w)
3人称女性 sḏm.tỉ

基本的には~の状態になったことを表す。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/18(水) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/18(水) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP