ジュラル星人の仕業に違いないとは、状況判断である。
テレビアニメ「チャージマン研!」第16話「殺人レコード恐怖のメロディ」での泉研の台詞。人間を狂わすレコードの被害に遭い、ジュラル星人の仕業であると確信した際の独白である。当然ながら犯人はジュラル星人であった。
他の回でもジュラル星人の犯行を見破り似たニュアンスの言葉を発するシーンがままある。
こう言った発言の数々を指して、鬼畜ヒーローシリーズめいた決め付け断定であるかの様に扱うネタもあるが、実際にはあまり正確な表現ではない。
本作にはジュラル星人だけではなく地球人の悪党も登場するが、こうした連中やその犯行がジュラル星人絡みであると誤認された事は一度も無い。(ただし、ミイラ等の特殊な姿の敵が通常のジュラル星人その物であるかは断定出来ないと言う見方は存在する。)
ジュラル星人の作戦には回りくどいとは言っても、大規模な破壊工作であったり超科学による怪現象じみた物や人類を自滅に追い込む物など、普通の犯罪とは言い難い事件が多いのでその辺で区別が可能なのかもしれない。
むしろ変装したジュラル星人を目にしても中々ジュラル星人であると気付かない場合も多く、"どうせジュラル"と言った判断を下しがちなのはむしろ視聴者側であるとも言える。
「ハイジャックをやっつけろ!」の様なまず地球人の悪役が目立つエピソードはその様な反応を踏まえたフェイントなのかもしれない。
ちなみに同じくナック制作のアニメで数年前に放送された「アストロガンガー」では、国際科学警察の部長が何でもかでもブラスターのせいだと主張される事に怪訝な反応をする様子が描かれており、その様な風潮が存在する事は制作陣も意識していた可能性がある。
話数とサブタイトル | セリフとシチュエーション | 備考 |
---|---|---|
第5話 「恐怖!ミイラが馬車でやってくる」 |
シーン切り替え後、唐突に 研「ジュラル星人だ!」 |
本当にジュラル星人の仕業だったのか、ミイラの正体がジュラルだったのか、視聴者には知るすべがない。 |
第9話 「ジュラルモンス登場!」 |
正体不明のモンスターに向かって 研「くたばれ、ジュラル星人め!」 |
モンスターの色が青かったからジュラル星人と判断したのだろうか? |
第15話 「美術館の怪!」 |
女の子を絵の中に連れ去ったおじさんの光る目を見て 研「ジュラル星人だ!」 |
普通の人間は目が光ったりしないもんね |
第16話 「殺人レコード恐怖のメロディ」 |
レコードの怪音波から解放された直後 研「人間を狂わすレコード…ジュラル星人の仕業に違いない!」 |
なんで!? |
第22話 「時限爆弾転送テレビ」 |
日本の施設が何者かに次々爆破されたニュースを見て 研「ジュラル星人の仕業だ!」 キャロン「ジュラル星人?」 研「そうさ。東京第二国際空港には自動警備装置があり、絶対危険物は持ち込めないようになってるんだよ。この事件はジュラル星人以外には考えられないんだよ。でも、そんなとこへどうやって侵入したんだろう?」 |
侵入方法は分からないが、不思議な事件ならとりあえずジュラル星人の仕業らしい |
第32話 「金庫破りの名人」 |
古山を利用して金星基地の資料を手にした2人の男が、用済みになった古山を始末しようとしたところに研が現れる。研が男2人に向かって、 研「待て、ジュラル星人!」 |
公共の場にふともも丸出しパンツの男2人がいたら、ジュラル星人か変態のどちらかでしょう |
第41話 「シンデレラの少女」 |
航空会社社長子息の家に忍び込んだ男2人が、飛行機の設計図に妨害工作をしようとしていたところに研が現れ、 研「そうはいかないぞ、ジュラル星人!」 |
怪しさ満載とはいえ、仮にもルミ子の付き添いだったと思しき男をどうしてジュラルと断定できたのだろう? |
第45話 「鳩時計が3時を指したら」 |
包丁を持って暴れたキャロンが正気を取り戻した場面 キャロン「わからないわ、ピアノが聞こえてきて、3時になったら先生がお兄ちゃんを…(号泣)」 研「そうか、キャロンはそのピアノの先生に操られていたんだ。これはきっとジュラル星人の仕業に違いない!」 |
なんで!? |
第53話 「怪しい花嫁」 |
※断定発言ではないが、掲載 研「どうも怪しいなぁ、あのよし子さんの態度」 |
この回では尾行により証拠をつかんだ上でジュラル星人と対峙している。 早期断定こそしていないものの、ストーリーの早くからジュラル星人を怪しんでいた。あまりに研の勘が良すぎたため、怪しまれたジュラルは「とんでもないガキだ」と不満を漏らしていた。 |
第54話 「怪奇ロウ人形館」 |
音吉の母から、ロウ人形館の怪事件を聞き、現場に現れた研 研「ジュラル星人、姿を現せ!」 |
それまでジュラル星人は姿を見せなかったのに、なぜ研はジュラル星人の仕業と見破ったのだろう? |
第61話 「バリカンの旧友が尋ねてきた」 |
バリカンのテレパシーを受信し、旧友を名乗るロボットを外に連れ出した場面 ロボ「くそー、いったいどうしようってんだ!オレはバリカンの友達だぞ!」 研「うそをつけ!お前はジュラル星人の仲間だ!」 |
バリカンのテレパシーがヒントになっただろうと演出で分かるので、セーフ。 |
第63話 「殺人ボクサーを倒せ!」 |
ボクシング選手のタイガーMを撮影しようとしたカメラマンの一言と研の反応 カメラマン「ファインダーに映らない!」 研「え、なんだって?そうか、ジュラル星人だ!」 |
ちゃんと具体的な根拠が示されている(ファインダーに映らない)ので、大セーフ。 |
第64話 「爆発!マンモスコントロールセンター」 |
崩壊したコントロールタワーの上空を旋回した後のセリフ 研「これはジュラル星人の仕業だ!」 |
上空を飛び回っただけで何が分かるというのか。 |
▶もっと見る
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/12(土) 22:00
最終更新:2025/04/12(土) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。