チャージマン研!「戦慄!悪魔の病院」 単語

チャージマンケンセンリツアクマノビョウイン

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「戦慄!悪魔の病院」とは、テレビアニメチャージマン研!」のエピソードの一つ。
工場廃液回として有名。 

概要

チャージマン研!の第36話。DVDでも同じく第36話となっている。

取り分けて可笑しい!というようなものがある回ではないが、奇形児などが登場する(絵は登場しない)ため、キッズステーションでの放送ではわなかったかわいそうな回。

主な登場人物

あらすじ

ジュラル3分クッキング100年後の日本、とある(普通の)病院
ここでまた新たな命が生まれた。小躍りし喜ぶ父親。ピョコピョコと変なSE。この踊りは後に無意識ステップとか呼ばれたりした。しかし看護師の様子がおかしい。

不審に思い分娩室へ駆け込む。恐る恐る赤ん坊の入ったカゴを覗いた父親絶叫した。
生まれてきた子供奇形児だったのだ。直接描かないあたりがまだ子供向けアニメの良心を感じさせる。

病院の調理室。そこではベルトコンベアの上を流れる料理にどこか怪しい調理婦の女達が液を注いでいた。
そこに医師ドアをやけに強く開け入ってきた。彼によると調理室で作られている食事示通りのものでないらしい。液入りの緑色に変色した料理示通りであってたまるかい。また、この食事を食べた病人妊婦の様子がおかしいという。見るからに怪しい料理だが何の疑問も感じずに食べたのだろうか。

医者問い詰めると女達は正体を表す。その正体は地球を狙う侵略者、ジュラル星人だった。
彼女らは料理に仕込んだ工場廃液で生まれてくる子供奇形児、「ただのガラクタ」にして地球人を全滅させようとしていたのだ。エグい作戦だがなんだか回りくどい。

逃げ出す医師を殺し、料理を運ぶが病室はもぬけの殻だった。
困惑する女達の周りで高らかにく笑いらのヒーローチャージマン研だ!
本編開始から2分10経ってようやく登場。もう半分弱だ。
の前で大胆にチャージングGO!!最初からしとけばいいのに。 

柱が崩れたりする程の戦いを経て勝利した研。しかし狙われている病院はここだけではない。結構大規模な作戦だったようだ。 急いで次の病院に向い、わざわざを突き破って突入、戦う。
3院では液の入った容器を蹴り倒し、液を女達に浴びせた。
すると女達はみるみる溶けて苦しみながら消えていった。食べていてよく生きていたものである。

ジュラルの魔王円盤からこの「マッドグリーン作戦」の失敗を宣言し、悔しがりながら去っていった。
作戦名に深い意味はあるのだろうか。 

こうしてチャージマン研の活躍で病院平和が戻り、健康赤ん坊が生まれていた。
泉家の皆は笑顔で見守る母親(初登場)の周りで赤ん坊をあやしていた。
研はニュース奇形児の事を知りピーンときたという。 
バリカン赤ん坊をあやしているとバリカンの顔面におもらしをし、ドッと笑う一同。

めでたしめでたし

主な台詞

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: ゲスト            @

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/27(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/27(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP