1974年、雑誌『ビックコミックオリジナル』に「藤子不二雄」名義で掲載された。藤子・F・不二雄が手がけたSF異色短編の名作の一つ。
物語は、主人公の太吉が、30年ぶりに自分の住んでいた立宮村を叔父と一緒に訪ねるところから始まる。このとき、すでに村はダム湖の底に沈んでいた。
この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 ここから下は自己責任で突っ走ってください。 |
叔父といったん別れ、沈んだ村を見に行くため太吉がダム湖の近くに下りて行こうとすると、大きな樹があった。太吉は「この辺りはもう沈んでいるはずなのでは?」と疑問に思う。しかし、過去に村にあった同じような樹と、そこでの里子との逢瀬を思い出し、太吉は樹の根元で回想に耽った。
その中で気ぶりの爺を思い出した瞬間、太吉の頭に「予感」がよぎった。太吉が道を走っていくと、沈んだはずの立宮村が、過去の姿のままそこにあった。
太吉はそこで幼い里子に会い、感動のあまり泣きながら抱きついてしまう。これが原因で村の者に袋叩きに遭うが、「浦島家の者である」と言ったことがきっかけで浦島家の当主と会う機会を得る。
当主から浦島一族の縁者であることは認められるが、金をもらう代わりに村を出て行く勧めを受ける。しかし、太吉はそれを拒否してこの村に留まることを当主に願い出る。当主から「土蔵に閉じ込めて一生日の目を見ないことになるがそれでも良いか」と問われ、太吉はそれを受け入れた。
この日から土蔵の中には、太吉と里子の声を聞き、ノスタルジーを感じ涙を流す男の姿があった。
この結末を知った上で読み返すと、「里子が亡くなった後、彼も後を追うように亡くなった」がこの作品の本当の結末であることが分かるだろう。
恐らく「浦島太吉」は「浦島太郎」、「立宮村」は「竜宮」が元になっていると思われる。「立宮」は作中では「たつみや」と読むが、音読みでは「りゅうぐう」とも読める。また、「竜宮」の方も訓読みでは「たつみや」と読める。
キーワード・タグ検索でネタバレになる場合があるので注意。→検索
掲示板
144 ななしのよっしん
2024/01/09(火) 15:36:43 ID: fcSxvKcBY8
救いが無いってよく言われるけど、太吉に義理立てして戦死報告を聞いた後でさえも嫁にも行かなかった里子がある時気触れの爺様の世話を命じられて恐る恐る土蔵に入ったら、爺さんが太吉しか知りえないことを話して未来の太吉だったと気付いて再会を喜んでお互いハッピーエンドになった可能性があるって考察読んでから考えが変わった
145 ななしのよっしん
2024/08/10(土) 05:08:48 ID: mNgtEcLRTj
でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ、>>144
146 ななしのよっしん
2024/09/01(日) 13:38:36 ID: A0ZwpwpWOn
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/05(日) 03:00
最終更新:2025/01/05(日) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。