暴れん坊将軍とは、1978年から2003年にかけて放映された時代劇である。
松平健演じる徳川吉宗が貧乏旗本の三男坊・徳田新之助に扮し、江戸城下民と交流し世に蔓延る悪を討つ、という典型的な勧善懲悪時代劇である。
12シリーズ製作された長寿番組で、放送局や出演者の都合により何度か吉宗を取り巻く環境がリセットされているが、徳田新之助がめ組に出入りし、悪を見つけて成敗するという基本パターンは変わっていない。
基本的には、上様無双のシーンはみねうちで、黒幕にトドメ(成敗)さすのはお庭番だが、たまに本当にキレた場合は上様が御自ら成敗することもある。
ちなみに、Wikipediaでの記事は、将軍であることが明かされる部分から敵の反応まであらゆるパターンが網羅され記述されているという充実ぶりで、一見の価値ありである(関連項目のリンクを参照)。
また、2011年8月6日に公開された『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』にて、松平健演じる徳川吉宗が仮面ライダーオーズと共演した。 こちらの吉宗も、普段は貧乏旗本の三男坊「徳田新之助」を名乗っており、め組の居候という役どころであった(め組の若い衆は本作同様に「新さん」と呼んでいた)。
この同じ東映製作による両キャラクターの共演は、まさに「公式が病気」なコラボだったと言えよう。
シリーズが変わる度に爺や火消しの"め組"のキャスティングの変更があったが、その中には名古屋章、三遊亭楽太郎(現:六代目三遊亭圓楽)、高島忠夫、佐藤B作、船越英二等が参加していた。
※原則、掲示板で示されたものを記述
作品 | タイトル | 内容・備考 |
---|---|---|
III | 左源太 愛に死す | お庭番の殉職回 上様は鬼の形相だったし、最後BGMなしで直々に成敗という演出 |
Ⅳ | 死を呼んだ玉の輿! | じいが殺陣シーンに参加した(しかも飾り用の甲冑を着ての参戦) |
Ⅳ | 将軍暗殺! 女豹が飛んだ | 上様暗殺が実行された回 しかし雇われ暗殺者側に当の本人が参加していて不発、最後上様直々に黒幕を成敗 |
IX | 江戸壊滅の危機! すい星激突の恐怖 | 彗星の回 元々、吉宗を失脚させて殺す計画 |
IX | 壮絶!三河士魂 養父の仇を討つ吉宗 | 義父になってくれた男の死 |
IX | 旗本屋敷の秘密!罠に落ちた子連れ医者 | エビスさんが出てた回(どじでのろまなやぶ医者だが薬師として生きていけば超一流) |
X | 吉宗を愛した女お庭番!断崖に消えた恋 | 渚さんが記憶喪失になって新さんに惚れた回 |
暴れん坊将軍のオープニングテーマ(菊池俊輔作曲)を使った動画が多い。
掲示板
347 ななしのよっしん
2025/01/18(土) 06:09:49 ID: 4vLBbFvlqg
348 ななしのよっしん
2025/01/19(日) 17:31:19 ID: s/2cItJ4dE
>>346
家重系は家基の夭折で途絶え、田安は家康の兄弟筋の松平に送られた11代将軍候補でもあった定信の子が真田に行ったりで残るが田安宗家は一橋の血に成り代わる
小五郎の血筋大勝利!
まあそんな小五郎の息子治済の執念で将軍家を勝ち取り、スペア候補も一橋で染め上げるくらいになったが
今や一橋は水戸の直系、徳川宗家は会津松平の庶流だから男系継承って大変だね〜ってなる
349 ななしのよっしん
2025/01/19(日) 20:02:01 ID: f+1AZOPd5b
時代劇って結局終わるべくして終わったジャンルなんで、そんな中で今あえてやる上でどうすれば今の人にも飽きさせずに見てもらえるかすごく試行錯誤しながら作ってる感は感じられた
(それが良かったかどうかは別として)
初っ端から殺陣のシーン持ってきたりとか途中途中でクライマックスのシーンちら見せしたりとか、今の人は2時間ドラマをじっと通して見てられんだろうって思ったんだろうな
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/23(木) 13:00
最終更新:2025/01/23(木) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。