山口市とは、山口県にある市の一つで、山口県の県庁所在地である。
人口約196,000人。人口20万人を切る県庁所在地の一つで、かつて周辺市町村と合併する前は日本で一番人口が少ない県庁所在地だった。(2000年の人口統計では約136,000人。因みに、一番人口が少ない県、鳥取県の県庁所在地、鳥取市は約147,000人だった。)
人口では九州に一番近い本州の街、下関市で劣り、重化学産業など工業系では宇部市などに劣る。県庁所在地ではあるものの、県内にある主要都市に負けている所がある。
室町時代から『西の京都(西京)』と呼ばれており、市内の至る所で『西京』をアピールしている所が見受けられる。(西京銀行や西京高等学校など。)
掲示板
3 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 19:02:28 ID: phV+R8h9rd
都道府県庁の最寄り駅にJRの主要幹線が通らず、旧小郡町を合併するまで市内に新幹線停車駅が無かった
4 ななしのよっしん
2022/11/19(土) 14:24:17 ID: wG/Srg4HE9
「日本一田舎な県庁所在地」はここでいいと私は認めるけれども、山口の県自体は他の田舎と比べるまだ救いがある方だからね。鳥取県や高知県……
5 ななしのよっしん
2022/12/25(日) 17:04:56 ID: 6eguEl9/to
しょぼい県庁所在地であったが、下関の人口減少が激しすぎるので、人口ほぼ横ばいの山口との人口差はどんどんなくなってきている。
平成の大合併のときは10万人差があったけど今は5万人差。
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/21(火) 09:00
最終更新:2025/01/21(火) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。