下関市 単語

185件

シモノセキシ

5.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

下関市しものせきしとは、本州の最西端にある山口県の港湾都市である。

概要

人口約24万人であり、この人口は県庁所在地である山口市より約5万人程度多く山口県最大の人口規模である。中核定を受けている。

地理的に九州に最も近い本州都市であり、九州の玄関口である関門海峡に面する。
関門橋関門トンネル九州と結ばれている。

その昔は関釜連絡鉄道との連絡輸送が行われ、大陸への玄関口でもあった。

特産物といえばやはりフグが挙げられる。特にトラフグは美味で、フグの中でも最高級の値段が付けられる。ちなみに、下関のフグは『ふく』と呼ばれる。この理由には『福を招く』という説など諸説ある。

北九州どころか福岡市内からも電波が届くため、福岡県テレビ局も見ることが出来る。FNN系列が山口県にはいため、下関市の取材はテレビ西日本が行っている。

歴史

西暦 出来事
1185 壇ノの戦いで平家滅亡、安徳天皇源平合戦終結。
1557年 大内義長毛利との戦いに敗れ(現在の)功山寺自害大内は滅亡し、一帯は毛利の勢下となる。
1600年 毛利秀元(長州毛利輝元の養子)が長府に館を構え、長州の支として長府が成立。
1612年 宮本武蔵佐々木小次郎が舟)で決闘し。武蔵が勝ち、小次郎死亡する。
1895年 下関条約(日清講和条約)締結、会場となった帆楼は現在でも営業を続けている。
下関要塞部設置。
1905年 山陽大韓帝国への外航路として下関釜山間に「関釜連絡」を隔日1往復で新設。釜線が全通していた事に伴う。壱岐丸が就航。
1942年 関門トンネル開通(世界初の海底鉄道トンネルである)。
194445年 北九州地域を含めて)初めての襲。
45年には関門海峡に機雷敷設・対馬峡が封鎖されるなど戦火が広がり、6月29日7月2日の大規模な襲で地は焼け野原となり8月終戦を迎える。
1949年 まるは球団(大洋ホエールズ現在横浜DeNAベイスターズ)が下関の地に創設。
1953年 大洋ホエールズ松竹ロビンスと合併し大洋松竹ロビンスに。すったもんだあり1955年には名前大洋ホエールズに戻り、川崎市に本拠地移転。
1956年 下関市立水族館オープン
1958年 自動車歩行者用の関門国道トンネル開通。
196970年 が関釜フェリー株式会社を設立、韓国でも釜関フェリーが設立され、翌年就航。1945年以来25年ぶりに朝鮮半島・釜山との上連絡が復活
1973年 関門橋が開通(当時日本一長いだった)。
1975年 山陽新幹線開通。長門一ノ宮駅を改称して新下関駅が開業。
新関門トンネル開通(当時日本一長い鉄道トンネルだった)。
1987年 アントニオ猪木マサ斎藤で試合する。
2005年 下関市、豊町、豊田町、豊町、豊北町が合併(新設合併)し、新たに下関市が発足。この合併により特例に再定。
2011年 グリーンモール商店に下関市が3200万円の費用で釜山門を設置。
2014年 火の山公園トルコチューリップ園の称を「オルハン・スヨルジュ記念園(※)」と制定し、記念碑が設置される。
(※オルハン・スヨルジュは1985のイラ・イラク戦争の際に、イランの在留邦人救出のためにトルコ政が派遣したトルコ航空2機の第1機長。2013没)

交通

自動車

高速道路中国自動車道山陽自動車道が通っており、広島方面などに自動車が往来している。また、関門橋経由で九州に行くことができ、九州方面への自動車の往来もある。有料道路関門トンネルがあるが、度々工事がある。

鉄道

電車山陽新幹線が通っており、一部の新幹線が「新下関駅」に止まる。下関駅ではない。

在来線としては山陽本線山陰本線が共に運航している。
山陽本線新下関駅-幡生駅-下関駅幡生駅を挟んで路線が繋がっている。幡生駅山陽本線山陰本線の分岐点である。
ちなみに、山陽本線九州門司駅が始発だが、事質的に下関で系統が分断されており関門トンネルを渡るのは専ら九州電車である。

JR下関駅2006年放火駅舎が焼失したが、2014年に再建した。
下関駅近隣に漁港があるので、磯臭いとか臭いとか言われる漁港町でもある。「磯くせぇーっ!」と言われたら下関市民は「おにぎり波!」と返そう。

かつては内に「山陽電気軌道」という私鉄が存在し、内で路面電車運営していたが1971年に全線廃線となった。これにより山口県内から3セク鉄道を除く私鉄が消滅した。その後同社は「サンデン交通」と商号を変更しバス事業者として存続している。

海路

下関港-韓国釜山港を往復する関釜(かんぷ)フェリー(釜山側の会社は釜関(ぷかん)フェリー)があり、ナップザックリュック)を背負った海外からの旅行者が利用している。
その他に下関港-中国青島を結ぶオリエントフェリーや下関港-中国上海・太倉港を結ぶ州下関フェリーが存在する。(それぞれ週2便)

国内線としては福岡県北九州市(門港)や下関市にある)への航路があり、小さなフェリーが高速で関門海峡を飛ばしていく。

空路

一番近い空港福岡県北九州市北九州空港。足を延ばせば山口空港福岡空港にも。新幹線で繋がる地域だと路よりも路のが楽という場合も。

商圏

下関駅前に大丸・専門店ダイエーからなる大商業施設『シーモール』を擁し商業都市として発展して来たが、シーモールは郊外ショッピングモールの台頭及び対北九州市小倉の商圏と重なる為に勢いがく、ダイエーが撤退してしまった。現在大丸マックスバリュが中核となっている。

個人商店が並ぶ典的なアーケード、生鮮食料品と生活雑貨と焼肉料理店、韓国朝鮮料理店が中心の『グリーンモール』は200余りの店舗がある。「リトル・プサン(釜山)」を名乗り韓国通貨ウォンが使えたり、免税店もあり、韓国からの観光客・買い物客誘致にも熱心である。
毎年11月23日には「リトル釜山フェスタ」が開催される。

高杉晋作に由来する『作通り』、豊前田商店歓楽街であり、アルコール飲料を供する処・飲み屋さんが多い。地方都市故に多くの飲食店が22時前には営業終了。深夜営業の店舗は少なく、東京秋葉原並にとても健全な歓楽街である。

また、赤間神宮近くの唐戸地区は観光名所である唐戸市場カモンワーフ、館の他、下関一の全閉式アーケード商店街がある。

グルメ

捕鯨団の港故、は割と入手し易く、料理店もある。
ふぐが有名だが「不遇」を思わせるので業者の間では「福」の意味を込めて「ふく」と呼ぶ。致死性の神経テトロドトキシンを持つため、では禁じられていた河豚料理だが、これを解禁したのは下関の料亭・帆楼で河豚料理を口にした伊藤博文である。その後法改正が進み、現在資格を持つ調理師が適切にを処理した「みがき」や加工品が流通している。

うに、くじらあんこう等の産物、魚肉ソーセージかまぼこ等の産加工品が特産・名産であり、うにソフトクリームやうに饅頭、うにまん(あんまん・肉まんのうに版)がある。

飲食店は料理店・寿司屋より焼き肉店が立つ。

ファーストフードチェーンは「吉野家」「すき家」「マクドナルド」「ロッテリア」「モスバーガー」「ミスタードーナッツ」「スターバックス」「丸亀製麺」「来来亭」「天下一品」「大阪王将」「餃子の王将」「CoCo壱番屋」「SubWay」「松屋」「ドトールコーヒー」「やよい軒」「サイゼリヤ」などが存在。その一方で「バーガーキング」がなく、「松屋」が一度撤退して再進出、「スガキヤ」が撤退した微妙な土地柄である。

そば・うどんラーメンの類はご当地メニューい分だけ、期待しないで下さい……が、新たに下関市域となった豊温泉があり、名物である瓦そばそばの醤油焼きそば)が全に知られるようになってきており、販の瓦そばセットをホットプレートで供する庭も多い。

名産品

トラフグハリセンボンで作られるふぐふぐを模したふく凧。合戦で負けた平家の死者の念がこもっているとも言われる非食用人面カニ平家」は剥製おみやげ品にされる。

地元デパート関大丸ではふぐ・うに・柄のネクタイ等も売っている。

観光・文化

水族館海響館(かいきょうかん)exit」、観光複合施設「カモンワーフexit」、観光タワー海峡ゆめタワー」がある。2013年9月にはアミューズメント施設「はい!からっと横丁」が開園している。

下関駅前から下町長府が観光スポットで、下関駅長府間を二階建て観光バスロンドンバスルートマスター」が運行していた。(2013年3月24日をもって止、現在はあるかぽーとにて展示)

平家一門終焉の地・壇ノや、宮本武蔵佐々木小次郎が雌雄を決した(舟)があるのもこの下関。

毎年ゴールデンウィークには「しものせきまつり」が開催される。赤間神宮で行われる、平家一門と安徳を供養する「先祭」を中心とした祭りで、当日はの武将や女御に扮した行列関門海峡をパレードする「合戦」や、平家の女官の末とされる遊女が参詣する姿を再現した「上臈中」など、やかな歴史絵巻が再現される。

巌流島exitでは「決闘」になぞらえて毎年演武やプロレスが開催されている。

には関(ばかん)祭が開催される。平家踊「引接寺(いんじょうじ)くどき 」exitの太鼓とが紡ぐ変則的な11拍子とソウルフルボーカルは独特である。

山陰側のは綺麗なので吉土井等の海水浴場等は九州方面からも海水浴客が来る。
角島大橋灯台日本離れしたその雄大な美観から、今や全有数の人気スポットとなりつつある。

名物スポット

コスプレイベントコスプレピクニック on 小航空基地祭」で知られる海上自衛隊航空基地や、世界一大きなタイヤを作るブリヂストン工場がある。

余りにも有名な難読地名「特」(こっとい)がある。観光名所の「御」(みもすそがわ)も地味難読地名である。

」(ひこしま)は、通称「ヒコットランド」に由来する海水浴場「ひこっとらんどマリナビーチ」がある。民はきっと「ヒコッチ」。ヒコットランド沿沿いは化学コンビナートや造所がある工業地帯でもある。

その他施設・場所

姉妹都市・友好都市・提携都市

※並びは締結年順

著名な出身者

政治家・軍人

経済

文化

芸能

野球選手

その他スポーツ選手

関連動画

関連項目

脚注

  1. *生まれは江戸の長府上屋敷。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/06(日) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/06(日) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP