島田叡 単語

8件

シマダアキラ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

島田叡(しまだ・あきら 1901年12月25日1945年6月26日?)は日本官僚政治家沖縄守である。

概要

兵庫県出身。第27代沖縄県知事(1945年1月12日1945年6月26日)、官選知事である。

東京帝国大学時代は野球の俊足の外野手として名選手であった。

沖縄県知事

1945年1月、以前から交があった牛島満沖縄官の推薦で、泉守紀沖縄県知事に代わる新知事就任を打診された。既に沖縄戦が確実な情勢で、職務を全うするなら殉職は間違いなかった。島田氏は「私が行かなかったら、かが行かなければならんでしょ。私が行きます。」と即答。「断」の一字を書き残し、妻子を置いていき沖縄県へ単身赴任した。この時から自決用の青酸カリも持ち歩いていたという。

元からの人脈を活用したこともあり、前知事と違い軍と協調。特に後に「県民斯ク戦ヘリ県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」の打電で知られる大田少将との信頼関係は厚くなった。

一般県民と宴を共にするなど当時としては異例の交流を深める。沖縄文化に理解が深く、芝居の復活を認めるなど県民の好評を得た。

以前から県庁で活躍していた荒井退造沖縄県警察部長を重用し、前知事の下では進まなかった疎開を推進。

沖縄県が食糧不足になることを見越して、制権を連合軍に奪われているにもかかわらず台湾飛行機で飛び、450tの食糧輸送交渉を成功させる(輸送に成功したかどうかは諸説あり)。

4月1日米軍沖縄本島へ上陸し、間もなく沖縄本島北部と連絡不能になった。島田知事は県庁を首里の地下壕へ移して政務を続けた。4月27日には沖縄本島南部市町村会議を緊急で開く。5月に守備隊が首里を放棄し南部へ移動しようとすると、「住民が巻き添えになる」「南部撤退は愚策」と猛反対した。しかしこれはなおも抗戦をする官に押し切られてしまった。

5月25日、壕を離れる前に内務相へ打電。

六十万県民ナル壕内ニ生ク
決戦ニ破レテ
ノ安泰以テ望ムベクモシト信ジ
ノ部民ト相ニ敢闘ス

後になって軍から安全な知念半島へ住民を避難させよと連絡され島田知事は憤慨したという。

首里が放棄されると糸満にあるの壕へ移動。

6月9日、壕で県庁解散命を出す。その際、県職員達へは戦訓に反し玉砕・自決せず投降し生き延び沖縄再建へ尽くす事を勧めた。自身は投降を勧められても「君、一県の長官として、が生きて帰るわけにいくかね。沖縄の人がどれだけ死んでいるのか知っているだろう。」と拒否し、摩文仁の丘にある軍部壕へ移った。

ぐらい…県民の力になれなかった県知事は、後にも先にもいないだろうなあ…」

6月26日荒井警察部長を連れて壕を出たまま行方不明となった。遺体・遺品は見つかっていない。

死後

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: アニメ(ニワカ)オタク

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/14(木) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/14(木) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP