淡路駅単語

アワジエキ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

あ わ じ
淡 路
AWAJI
左そうぜんじ(梅田方面)
SOZENJI

くにじま(天神筋方面)
     KUNIJIMA
右(京都方面)かみしんじょう
KAMI-SHINJO

(北千里方面)しもしんじょう
SHIMO-SHINJO     

淡路駅とは、大阪府大阪市区にある阪急電鉄である。

概要

待避設備を持つ式2面4線のホームを持つ地上通勤特急以外の全列車が停する。1921年4月1日に開業。

2019年3月16日JR西日本おおさか東線が延伸し、JR淡路駅が開業し乗換となった。
それに伴い、大阪市が事業体となって淡路駅を中心に7.1kmの路線を高架化する工事が行われている(同時に隣接する崇禅寺駅下新庄も高架となる)。阪急京都本線阪急千里線面交差を止し、またおおさか東線を跨ぐ構造から、新舎は約30mの高さに位置する予定である。2027年完成予定。

なお、現舎とおおさか東線がやや離れているため、新舎は南東側に少し移転する予定である。

ホーム

2 京都本線千里線(上り) 京都(河原町)烏丸嵐山吹田関大前・北千里方面
3
4 京都本線千里線(下り) 大阪(梅田)神戸宝塚天神橋筋六丁目動物園前・天下茶屋方面
5

1号線は存在しない。かつては十三-淡路間の折り返しホームとしてもちろん存在していたのだが、1954年止。乗客の混乱を防ぐため番を行わなかった結果、現在に至る。

詳しくは下図

隣接駅

路線名 種別 隣の 隣の
京都本線 快速特急A
とれいん
梅田駅
HK-01)
淡路駅
HK-63)
桂駅
HK-81)
快速特急
とれいん
さがの
(臨時)
十三駅
HK-03)
直通特急
あたご・とげつ

(臨時)
特急 茨木市駅
HK-69)
快速急行
快速 南方駅
HK-61)
上新庄駅
HK-64)
準急
普通 崇禅寺駅
HK-62)
千里線 直通特急
ほづ
(臨時)
天神橋筋六丁目駅
K11
大阪市高速電気軌道堺筋線直通
淡路駅
HK-63)
桂駅
HK-81)
京都本線直通
準急 上新庄駅
HK-64)
京都本線直通
普通
HK-87)
下新庄
HK-88)

関連動画 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 6ななしのよっしん

    2017/12/23(土) 22:00:32 ID: HsG78ShrxN

    このを使うと、あの面交差でこの多便数をさばいてるのに驚愕する
    近鉄西大寺とどちらがカオスだろうか

    それにしても毎度疑問に思うこと
    1号線は何処へ行ったのだ?」

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7ななしのよっしん

    2017/12/24(日) 13:31:38 ID: u8KXZ4i30r

    >>6
    1号線は昔は淡路駅折り返し用として存在してたけど、止された際に混乱を防ぐため番しなかった結果、1号線が今に至るまで欠番になったという経緯

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8ななしのよっしん

    2020/03/10(火) 13:18:44 ID: GYQmeckq8m

    高架化したら天下茶屋行きと梅田行きは区別されんのやろか

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/26(日) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/26(日) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP