苗字としては九州地方に多い苗字となっている。特に熊本県に多く、全国の田尻さんの2割ほどが熊本県に存在している。熊本市付近には非常に多い。また、玉名郡玉東町では3番目、天草郡苓北町では4番目に多い苗字となっている。
筑後国の武家に田尻氏があった。筑後郡三池郡田尻(現・福岡県みやま市高田町田尻)発祥。後漢の霊帝を祖とするという東漢氏から分かれた大蔵氏の一族。戦国武将の田尻鑑種が著名である。
また、摂津国にも田尻氏があった。摂津国能勢郡田尻(現・大阪府豊能郡能勢町田尻地区)発祥。清和源氏という。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/29(水) 04:00
最終更新:2023/03/29(水) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。