単語

8件

モノ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、を表す言葉である。

編集上の注意:この記事にはGoogle ChromeSafariでは正しく投稿できないUnicodeコードポイントが含まれています。Google ChromeSafari以外のブラウザで編集してください。

ニコニコ大百科仕様上、者、者がこの単語記事に対応します。

漢字として

Unicode
U+8005
JIS X 0213
1-28-52
部首
耂部
画数
8画
音読み(常用)
シャ
訓読み(常用)
もの
Unicode
U+FA5B
JIS X 0213
1-90-36
部首
耂部
画数
9画
意味
旧字体は者。
ある人物、ある物事。
ある状態を特定して、主語や副詞句を作るのに用いる。~は、~するときは、~ならば。(這と通じて)この。(と通じて)終助詞として使われる。
説文解字・巻四〕に「事を別つの詞なり」とある。
諸説ある。
説文〕はに従う𣥐の形とし、𣥐は字の古文であるとしている。しかし者の上部と、古文は形が異なり、音も異なる。そのため、符をとする説などがある。
ほかに、白川静の、下部がで上部は小枝の分かれた枝であり、祝器であるを枝や土で隠す字という説がある。
音訓
音読みはシャ(音、音)、訓読みは、もの、かくす。名のりに、ひさ・ひと、などがある。
規格・区分
者は常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
JIS X 0208で者・者は区点28-52に包摂されていたが、JIS X 0213で者が分けて追加され、包摂基準の適用対外となった。
者を符とする漢字には、奢、堵、屠、、陼、楮、)、瘏、、翥、赭、豬、觰、、賭、闍、などがある。

異体字

互換文字

  • 者はUnicodeにおいて者と互換とされる字である。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP