関東自動車(栃木県) 単語

1件

カントウジドウシャトチギケン

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

関東自動車株式会社とは、栃木県宇都宮市簗瀬4丁に本社を構えるバス事業者

地元栃木県内では「関東バス」と呼ばれているが、東京都中野区にある「関東バス」とは沿革・資本関係・人事交流等一切関係の別会社なので要注意。

また、埼玉県に本社を構える同名称の「関東自動車」とも沿革・資本関係・人事交流等一切関係の別会社なので要注意。

なお、関東バス両者の公式HPURLは、
関東自動車(栃木県)→http://www.kantobus.co.jp/exit
関東バスhttp://www.kanto-bus.co.jp/exit
なんとたったの一文字(ハイフンが入るか入らないか)の違いである。

概要

関東自動車(栃木県)は1923年に合資会社関東自動車商会として発足。1927年現在の名称になった。
栃木県内最大の路線バス事業者である。そのシェアは70以上と言われている。
2018年10月1日、県内の同業他社である「東野交通」を吸収合併し更に規模が大きくなった。県内でライバルと言える路線バス事業者は東武鉄道グループ下の「東武バス日光」と「日光交通」ぐらいしかい。
東野交通は元々は1916年に宇都宮市で創業した「東野鉄道」であり、西那須野駅那須小川駅間を結んでいたが、1939年黒羽那須小川駅間を止。その後残った西那須野駅黒羽間も1968年止となり普通鉄道事業から撤退した。

営業拠点

高速バス・空港バス

停留場を記載。

ロープウェイ事業

東野鉄道末期1962年10月19日那須那須町の那須岳(臼岳)にて「那須ロープウェイ」を営業開始した。この手の事業は下の分社運営することが多いが、東野鉄道では本社直営で行っていた。
山麓~山頂間 約800メートル、高低差約300メートルで結んでいる。
毎年3月12月の間に運行されており、始発は午前8時半より20分間隔での運行を行う。終電は上り16時 下り16時20分。
現在用いられているゴンドラ2002年に導入されたスイス製のもので定員111名。現在日本国内で第6位(1位タイ長野県高井山ノ内町竜王スキーパーク」、新潟県南魚沼湯沢町湯沢高原スキー場」のロープウェイで定員166名。3位タイ新潟県南魚沼湯沢町「かぐらスキー場」、岐阜県高山市「新穂高ロープウェイ第2区線」、滋賀県大津市びわ湖レイ」のロープウェイで定員121人)の定員数を誇る。
先述のとおり、2018年の東野交通吸収合併でロープウェイ事業も関東自動車に継承。その際分社化せず直営のまま継承された。

グループ企業

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP