49
1 ななしのよっしん
2011/03/22(火) 11:30:36 ID: ormqFF5F2A
2 ななしのよっしん
2011/03/23(水) 00:39:37 ID: KzhjBBT4b9
懐かしいなー
途中でセーブができないせいで
64の電源を入れたまま、テレビを切っていたのもいい思い出
3 ななしのよっしん
2011/03/23(水) 00:57:57 ID: q7PypRmF1Z
>すぐにスロットで遊べる「カジノカード」も、使い道の無さという点ではハズレカード扱いされたりする。
俺の記憶が正しければ、このカジノカードで遊べるスロットは
ほぼ100%大当たりが出る仕様だった気がするが……記憶が曖昧だから断言できないが。
もらえるのは変身パワーだっけかな?
対人戦で「変身Pくれ」「もっとPくれ」が誰かに渡った時の緊張感と
ここぞと言う時で「うん●ちひろう」が出てきた時の絶望感は異常。
あと、名前入力画面でランダム選択しまくったのもいい思い出。
4 ななしのよっしん
2011/03/23(水) 13:04:41 ID: KzhjBBT4b9
>>3
カジノで貰えるのはお世話エネルギーだな
しかしカジノの利用に3ポイントを消費して
777が出たとしても21ポイントしか戻ってこない
フィットネスかGOマスを目指した方が建設的だった気が
5 ななしのよっしん
2011/03/24(木) 23:53:39 ID: 6e5qU4+alr
懐かしいなあ
近所の友達と一緒に集まってやっていたのを思い出すよ
あのころはゲームは一日30分だったから、急いでたっけなあww
6 ななしのよっしん
2011/03/25(金) 22:49:01 ID: GS2nxiJKXb
当時友達の家でやって面白かったから自分も小遣いをはたいて買ったなぁ・・・
7 ななしのよっしん
2011/06/14(火) 01:02:38 ID: KQacVaqcFw
8 ななしのよっしん
2011/11/11(金) 12:37:36 ID: KzhjBBT4b9
実は没音声にボードセレクトがあるんだよな
ボードの種類を増やして、途中でセーブできる機能を付ければ
もっと盛り上がったかもしれないのに・・・
9 ななしのよっしん
2012/01/27(金) 21:30:00 ID: heopAVeR8g
カジノはかけるのはお世話エネルギーでももらえるのは変身Pだろ
カジノカードは変身P+30確定する最強カードだったはず
まあ他人の邪魔できる点ではもっとPくれが最強か、シンプルに友達なくす効果のカードだけどなw
10 ななしのよっしん
2012/01/27(金) 21:33:56 ID: 9DYV3RUfxJ
懐かしいなぁ
親戚の家にあって熱中した覚えがある
ずかん埋めたいのに途中でデータが飛ぶから、全部集まらなかったんだよなwww
11 ななしのよっしん
2012/02/28(火) 17:56:16 ID: qWwoaBXyvc
ゲームオーバーの動画が一つもない・・・だと・・・?
そんなに死ににくい設定なのかwGB版ではあっさり逝っちまうのに・・・
アレかね?病気になった時、ドクロが小→大→巨大&真っ黒になるまで放置したことあるが、
死は黒ドクロの次ってことになるのかな?
12 ななしのよっしん
2012/04/03(火) 21:48:56 ID: 7J4mEvfQKR
これゲームオーバーあったの? 全然知らんかった あと懐かし…
13 ななしのよっしん
2012/06/19(火) 04:30:59 ID: aj4qgCTO7p
多分発売して1年ぐらいの頃だろうか
地元の商店街の祭りで、300円くじのはずれのような扱いで配布していた
どうやら大量に売れ残ったらしい
今でも実家には起動されたことのない64たまごっちが3つ眠っている
14 ななしのよっしん
2012/06/29(金) 22:12:27 ID: f9nWz76LbS
実は隠しコマンドで図鑑全部見れたりする
ホヒィィィ!
15 ななしのよっしん
2012/06/30(土) 16:14:21 ID: 29k6+8ocLi
何気に病気になった時の効果音もトラウマ。突然鳴るなら心臓に悪い。
誰かあの効果音でグルメレースを作ってくれ…。
16 ななしのよっしん
2012/07/06(金) 15:20:15 ID: R4W2fhQ0iE
懐かしいなこれ
3年ぐらい前までは普通に遊んでたわ
今は行方不明だがな
17 ドクターマリオ ◆GMa2lKluLo
2012/07/06(金) 16:52:04 ID: zvR/IQSf0o
マリオっちを出す為にやりこんだっけか
お世話パワーがゲームを盛り上げてくれた。
18 ななしのよっしん
2012/07/15(日) 12:17:21 ID: uX6CW8n1Em
ちょっと長いのが難点かな。
19 ななしのよっしん
2012/07/18(水) 21:25:00 ID: S8SNb4HwMx
いやぁ…懐かしいゲームだ、俺の中では64で出た数少ない神ゲーの一つなんだよなぁ…そういやマリオいたなw一度も見たこと無かったと思うがwたまごっちは今も新しいモノが出てるけど、キャラデザ変わりすぎたのが残念で仕方がないよ
昔のペイントで描いたような絵がよかったのに。
百歩譲ってもいいからサムとかたまぴっちのキャラ復活させてくれよ…てか海外版の隠しキャラでサム以外にエイリアンが居るって本当?
20 レニー
2013/01/06(日) 17:54:03 ID: SW8P7dqbqm
懐かしい。1人で4匹同時に育ててた頃が懐かしい。あの頃はどうすればまめっち、みみっち、にゃっちにこぎつけられるかを考えていた。食わせてばっかでパワー上げたらこっち、たこっち(図鑑番号が大きい方)、逆に遊びメインでパワー上げたらそれに寄っていったのか? 飯、肉、野菜のバランスは? とか。いろいろ試していたが、結局最後まで分からんかったとです・・・。
21 削除しました
削除しました ID: 4vBBa5oTfR
削除しました
22 ななしのよっしん
2013/04/13(土) 02:39:52 ID: YYUIgwl9bi
23 ななしのよっしん
2013/05/09(木) 22:09:11 ID: 8y9DylILB/
ゲームオーバーどころか一位になれない。
もう37回目なんだけど
24 ななしのよっしん
2013/09/11(水) 20:53:17 ID: YvB+Tkx/y3
このゲームもっとマイナーかと思ってた
普通に動画挙がってて驚いたよ。面白いよね
25 ななしのよっしん
2013/09/16(月) 09:48:56 ID: xEzQL1NxTO
俺もドが付くレベルのマイナーゲーだと思ってたんだが考えてみれば当時はたまごっち凄かったもんなぁ
残念なのは非実況プレイが無いこと。本体もソフトも今は無いから自分では出来ないのが無念。
26 ななしのよっしん
2013/10/18(金) 22:14:12 ID: mZDs/SwufT
ビリビリいやっちビリもいや
27 ななしのよっしん
2013/12/09(月) 00:41:51 ID: 2tikYIf97x
>>26
幼い頃は、ビリが最下位を指している事に気付かず
ビリビリいやっちビリ(一つだけで)もいやと勘違いしてた。
28 はしぞー博士
2014/01/25(土) 11:37:30 ID: cwLwyPcPSm
>>19
「Zatch」(ざっち)の事だもん?
新種発見でせきとりっちの代わりに出るもーん。(出現に必要なフラグは同一[ズキっち云々]
後にスーファミのニンテンドウパワー書き換え専用ソフト「たまごっちタウン」というゲームにも
「ベーダーちゃん」名義で似たキャラが出てくるけど、
同一人物なのか下にあるサムとビルのような別人なのかはわからないもーん。
海外版と日本版のイラストでデザインや色が微妙に違うキャラが多いのが特定しづらくなってる問題だもーん。
(みみっちも、口を開けてるドットをベースにしたのか2頭身なんだもん)
もしかして:サムじゃなくて「ビル(Bill)」(外人っち)。海外版におけるおやじっちで、某大統領ネタ。
どうやらサムは日本版だけのキャラらしいんだもーん
公式のイラストでもデザインそのものが随分違ってて、海外のV3とかだとドット上のデザインも違ってて、
あんな濃ゆい"GAIJIN"とは違うんだもーん
29 ななしのよっしん
2014/03/09(日) 18:22:09 ID: 9XeqtVxaVK
ドリルでGOやると64のスティック
ガタガタになるからミニゲームマス怖くて
踏めないぜ・・・
今じゃ一緒にやる仲間もいないけどな
30 ななしのよっしん
2014/03/31(月) 18:33:48 ID: RhSEbhR6rt
ドリルで穴掘るミニゲームで、激しくスティックを回しすぎて手のひらの皮がむけたのもいい思い出。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。