デイヴィッド・モイーズ 単語

43件

デイヴィッドモイーズ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1981912 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

デイヴィッドウィリアム・モイーズ(David Wiliam Moyes, 1963年4月25日 -)とはスコットランド・グラスゴー出身の元サッカー選手で、現在監督として活動している。

2002年から2013年までイングランドプレミアリーグエヴァートンFC監督を務めており、限られた予算でエヴァートンで達成した実績などに対してアレックス・ファーガソンアーセン・ヴェンゲルケニーダルグリッシュなどから賞賛を得た。

選手としてのキャリア

モイーズは、現役時代、センターバックとして540試合以上に出場し、キャリアを開始したスコティッシュ・プレミアリーグセルティックFCではリーグ優勝を経験している。その後はイングランドスコットランドクラブを渡り歩き、プレストンノースエンドFCで現役を引退1998年に同クラブ監督に就任した。

監督としてのキャリア

フットボールリーグ・ディヴィジョン2(実質イングランド3部)で降格の危機していたチームガリー・ピーターズより引継ぎ揮を取った。彼はキャリアの大半を選手としてよりも導者として費やしており、22歳の時にコーチングランセンスを取得している。1997-98シーズンは降格を免れ、1999-2000シーズンにはディヴィジョン2で優勝し、監督として初のタイトル獲得と共にクラブをディヴィジョン1昇格へと導いた。昇格初年度にはリーグ4位、プレミアリーグへの昇格プレーオフ進出など結果を残している。

エヴァートンの監督

2002年3月に、ウォルタースミスの後任として、プレミアリーグエヴァートン監督に就任。

2002-03シーズンは、モイーズが始めてフルシーズン揮を執ったシーズンであり、監督たちの投票で選ばれる年間最優秀監督に選ばれた。2003-04シーズンには、成績が思うように振るわず、クラブ史上最低の勝点39で17位でシーズンを終了し、降格を免れただけで終わってしまったシーズンとなってしまった。その後も、トマシュ・ラジンスキ、トビアスリンロート、ウェイン・ルーニーなどがクラブを去った。ルーニーの自叔伝から抜し、モイーズがルーニークラブから出て行くようにし、メディア情報を漏らしていたと明らかにしていたが、モイーズはルーニーが謝罪し、賠償を支払うことに同意する示談が成立するまで、名誉毀損であると訴え続けたなどの事件があった。しかし、そんな混乱の中、エヴァートンシーズン開幕前の予想を覆す快進撃を続け、4位でシーズンを終え、モイーズは2度となる年間最優秀監督賞を受賞した。

その後の2009-10シーズンも、年間最優秀監督に選出され、元マンチェスター・ユナイテッド監督アレックス・ファーガソンの後任補と度々、噂されていた。

2008-09シーズンには、2009年1月19日に行われたFAカップ準決勝で、マンチェスター・ユナイテッドと対戦し、PK戦の末、下し1995年以来となる決勝に導いたが、決勝で、チェルシーに1-2で敗れた。

マンチェスター・ユナイテッドの監督

2013年5月9日、サー・アレックス・ファーガソンの後任として、マンチェスター・ユナイテッドFC監督に就任する事が発表された。契約期間は6年。

就任後初のタイトルマッチとなったコミュニティシールドではウィガン・アスレティック(2部)を下し、監督としてはプレストンでの3部優勝以来のタイトルを獲得。
しかしその勢いを維持する事はできず、リーグ戦では開幕6試合で3敗を喫するなど過去24年間で最悪のスタートを切った。その後もチームの不調は尾に尾を引いてメディアサポーターからはバッシングが相次ぎ、大契約の就任1年にして解任をめるが上がる事態に至っている。

何故モイーズは非難されているのか?

2014年を迎えてもユナテッドの低迷とモイーズへの強当たりは留まる所を知らない。ニコニコ動画においてユナテッドの試合やハイライト動画を見ると彼へのバッシングや嘲笑、ネタにするようなコメント立つ。しかし、このような動きは内に留まらず、海外ネット上でも彼をネタにするコラ画像が多数出回り、Twitterでは#MoyesOutなるハッシュタグが誕生するなど散々な扱いを受けている。
「何もここまでかなくても・・・」「まだ1年だしこれから」「結果を出せない選手にも問題がある」といった擁護の意見も少なからず見られる中、何故ここまでモイーズユナテッドは非難を浴びているのか。その要点を以下にまとめる。
 

~ 単調な戦術 ~

彼はエヴァートン時代から前方に大きく蹴り出す、クロスボールを多用するといったダイレクトな戦術を好む監督として有名であり、マンチェスター・ユナイテッド就任後もそのスタイル継続しているが、戦果はイマイチである。また、中戦に特化している攻撃選手が不在にも関わらずひたすらクロスを上げ続けるという非効率的な戦い方は、リーグ最高峰の選手であるオランダ代表FWロビン・ファン・ペルシーイングランド代表FWウェイン・ルーニーを生かし切れていないというも多い。
クロスの本数が70本をえながら勝利を掴めなかったフラム戦後リーグ最下位に沈む対戦相手の監督からは「守りやすい」と一両断された。
 

~ 偏向的な選手起用 ~

一貫したクロス信望のスタイルに加えて偏向的な選手起用も立ち、サイドハーフではイングランド代表MFアシュリーヤングエクアドル代表MFアントニオバレンシアのように縦に強いドリブラーを並べる事が多い。
ここまでは単に監督の好みの問題で済む話であるが、結果が伴っていないにも関わらず固定されたメンバーを起用し続け、その傍らファーガソン体制時に一定の活躍を見せたメキシコ代表FWハビエルエルナンデス日本代表MF香川真司らの起用を頑なに見送り続けているため、ワールドカップを控えた各ファンのみならず現地のサポーターメディアからも懐疑的なが上がっている。
一方での移籍市場では、ライバルチームチェルシーFCからスペイン代表MFフアン・マタをクラブレコードの移籍で獲得し立て直しを図るも、上記の戦術にマッチしていない事もあって移籍に見合ったを発揮しているとは言い難い。また、兼ねてから補強ポイントに挙げられたディフェンラインは手付かずであり、リーグ戦後半に突入してもなお不安定な試合が続いている。
 

~ 不名誉な記録

赤い悪魔」として世界に名をかせる名門クラブであるマンチェスター・ユナイテッドで数々の栄記録を作り上げてきた前任者のサー・アレックス・ファーガソン。その後任ともあって期待やめられる結果もそこらのクラブとは較にならない中で、デイヴィッド・モイーズは就任後わずか半年で幾つかの不名誉な記録を達成している。英公共放送BBCスポーツ専門チャンネルESPNらが掲載したものが、次の通り。

リーグ戦でストーク・シティ1984年以来の敗北
スウォンジー・シティに本拠地で初めての敗北
ニューカッスル・ユナイテッド1972年以来の敗北
・古巣エヴァートン1992年以来の敗北
ウェストブロミッジ・アルオン1978年以来の敗北
ストーク・シティリーグ戦では1984年以来の敗北
欧州カップ戦にてギリシャチームクラブ史上初の敗北(オリンアコス戦)
・12年ぶりのホームゲーム連敗
・13年ぶりの公式戦3連敗
リーグ戦24試合消化時点でプレミアリーグ創設以降最低成績をマーク

 

 

リーグ連覇はおろか来季のUEFAチャンピオンズリーグ出場権獲得すら危ぶまれるマンチェスター・ユナイテッド2013-14シーズン
チームの大ルーニーとの契約2019年まで延長し、さらにシーズン終了後の大補強を宣言したモイーズ営であるが、その運命やいかに。

関連動画

 関連項目

 

サッカー

エヴァートンFC

マンチェスター・ユナイテッドFC

香川真司

ウェイン・ルーニー

Wikipediaより引用アリ

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/31(金) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/31(金) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP