紀伊中ノ島駅 単語

3件

キイナカノシマエキ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2272902 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる
紀伊中ノ
きいなかのしま Kii-Nakanoshima
わかやま
Wakayama
むそた
Musota

紀伊中ノ島駅(きいなかのしま-)とは、

和歌山県和歌山市中之島にある西日本旅客鉄道阪和線である。

概要

1932年に阪和電気鉄道中之島駅として開業した。紀和鉄道との乗換であった。1936年名に称。1974年和歌山線支線(田井ノ瀬駅紀和駅間)が止され、阪和線単独のへ。その後1985年人化。

舎が取り壊された紀和駅と異なり、昔ながらの舎が残っている。
なお南側の使用されていないホームは、和歌山線支線時代のもの。
阪和線支柱には、八幡製鉄所(福岡県明治初期に製造された古レールが使用されている。 

現在は、和歌山駅が管理する無人駅である。
日中は、紀州路快速取まで各駅停車のもの)と普通区間快速B快速が停する。

北側・南側双方に出口あり。
の周辺は住宅地である。南側にはJR西日本の社宅があり、北口にビジネス館が多数ある。

設備

2面2線相対式ホームの高架である。エレベーターなし。
IC乗車券の簡易改札あり。出入り口付近にある自転車・単置き場は無料

ホーム

    R  阪和線 日根野天王寺大阪方面
    R  阪和線 和歌山方面

隣接駅・種別停車表

種別 隣の 隣の
普通紀州路快速区間快速B快速

 R  T  W  和歌山駅
紀伊中ノ島駅
 R  六十谷駅
快速・一部の紀州路快速直通快速 (通過)
特急「くろしお」 (通過)  R  和泉砂川駅

最寄りバス停

主な周辺施設

その他

キセル降車とその対策

県との代表和歌山駅から1km程の隣であり、しかも無人駅である当は非常にキセル乗車が多い。
行きの降どが有人であるため、正規の乗車券改札を通る乗客が圧倒的である。しかし問題は帰りで、一番安い120円切符や入場券などで京阪神エリアから乗し、わざと安い切符で通過する乗客が後を絶たなかったようだ。

同様の現は、ワンマン運転田井ノ瀬駅以外の隣接である宮前駅紀和駅でも見られる。しかし当は、圧倒的に乗客の多い阪和線であるため、紀勢本線と異なりキセルされると損失が大きい。

このため「機動改札」と呼ばれる、臨時駅員を派遣する手法を用いてキセル防止に努めていたが、それでも収まらない。業を煮やしたJR西日本は、2015年4月ごろから改札口を狭め(人1人が通れる広さまで)、高感度の監視カメラを複数台設置した。「キセル禁止」を啓発するポスターも、他とはべ物にならないほど、満遍なく貼られている。なおキセル発覚時には、降などで乗の監視カメラを確認遠隔操作で確認する作業を行う旨まで示唆されている。いずれにせよ、キセル行為は犯罪行為であり、決して行ってはならない。

関連動画

関連コミュニティー

関連リンク

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/05(水) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/05(水) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP